(5頁) 2024年No.323 広報よこはま・鶴見区版9月号 「ぐるぐるめぐる 鶴見のまち」 ※紙面には鶴見の航空写真と自転車に乗る人のイラストがあります トピックス:簡単・便利!シェアサイクルで暮らしを楽しく快適に シェアサイクルとは、電動アシスト自転車をいつでも借りられて、 専用ステーションならどこでも返せるサービスです。暮らしの中の 「楽しい」「快適」が増えるかも。スマホですぐ始められます。 借りて返すまで3ステップ @会員登録  アプリをダウンロードして会員登録 A検索・予約  乗りたい場所の近くのポートを探して予約 B借りる・返す  最後は施錠して返却ボタンを押すだけ ここに注目 ポートが増えてますます便利 ポート(専用の貸出・返却場所)は、区内に48カ所(令和6年7月時点)。 駅や商業施設の周辺に加えて、最近では住宅地の近くにも設置が進んでいます。 「好きなポートに返却できます」 ※紙面には自転車がとめてあるポートの写真があります 料金 利用開始から30分130円 延長15分ごと100円 上限1,800円/12時間 「ちょっとした移動に便利です」 ※紙面には自転車を利用している人の写真があります 専用アプリはこちら:https://apps.apple.com/jp/app/hello-cycling-%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB/id1216653677 LINEからも予約できます:https://page.line.me/459nxyoo 【問合先】区役所企画調整係【電話】045-510-1677【ファクス】045-504-7102 (6頁) トピックス:消防団の魅力、お伝えします 消防団員は、学業や仕事をしながら、普段は地域の防火・防災の啓発活動、災害発生時には、消火・警戒などの消防活動を行います。 第四分団で活動する本間さんに、消防団に入った理由と、やりがいを伺いました。 鶴見消防団の詳細はこちら https://www.city.yokohama.lg.jp/bousai-kyukyu-bohan/shobo/bosai/shobodan/shokai/tsurumi-shobodan.html ※紙面には本間さんの写真があります 鶴見消防団 第四分団第3班 班長 本間 浩一(ほんま こういち)さん 入団の理由 「地域の役に立ちたいから」 消防団に入ったのは、自治会の会長から「やってみないか」と声をかけてもらったことがきっかけでした。 もともと地域で青少年指導員として活動していて、「生まれ育った地域の役に立ちたい」という思いがあったので、令和4年12月に入団しました。 やりがい 「新しいことに挑戦できる」  チェーンソーやエンジンカッターなどの資機材を操作したり、地域の防災訓練で教える立場になったり。 仕事では経験できない、新しい活動に挑戦できることにやりがいを感じます。 ※紙面には本間さんの写真があります 「団員の結束力が強く、仲が良いので楽しいです」 普段は会社員として働く本間さん。第四分団の他の団員の皆さんも働きながら活動しているそうです ※紙面には本間さんの写真があります 一緒に活動しませんか? 「消防団ではさまざまな経験ができます。 興味のある人はぜひ入団してほしいです」と話す本間さん お知らせ 大規模災害対応訓練を開催します 鶴見消防団では大規模災害に備え、日々訓練を重ねています。 その集大成となる「大規模災害対応訓練」を一般公開します。 ぜひご来場ください。 日時:10月27日(日)10時開始(荒天中止) 場所:曹洞宗大本山 總持寺 大駐車場(鶴見2-1-1) ※公共交通機関でご来場ください 【問合先】鶴見消防署消防団係【電話・ファクス】045-503-0119 連載コラム・商店街はこだわりであふれている 区内の商店街のお店のこだわりを紹介します #03 お客様の思い出の味になるように 花月総持寺駅そばにあるビストロ ジンノは、平成元年の開業以来、常連客の絶えない人気店です。 油で揚げずにオーブンでじっくり焼いたカニクリームコロッケは、口コミで評判が広がり看板メニューになったそう。 食材は全て国産、魚介は市場で厳選したものを仕入れ、料理は全て手作りのものを出しています。 「親子3世代で来店してくださるお客様もいます。思い出の味と言っていただけるとうれしいです」 と話す店主の神野さん。 店内はバリアフリーの 設計となっており、細やかな気遣いと優しさが感じられます。 ※紙面には店主神野さんの写真があります 「ドレッシングやデザートも含め、全て手作りです」 花月園駅前通り花商会 ビストロジンノ 【場所】生麦5-7-39 【営業時間】11時30分〜14時、17時〜21時 【定休日】月曜、第3火曜 ※紙面には料理の写真があります ランチのカニクリームコロッケセット(1,500円)は、スープ、パン、サラダ、コーヒーが付きます 【問合先】区役所地域振興係【電話】045-510-1688【ファクス】045-510-1892 (7頁) トピックス:仲間と一緒に長生き かがやきクラブ鶴見(老人クラブ)では、さまざまな活動を通し、仲間づくりや、生きがいと健康づくり、知識や経験を生かした地域活性化などに取り組んでいます。 体を動かすことや人と交流することは健康長寿につながります。 仲間と一緒に楽しく健康長寿を目指しませんか? ※紙面には活動の様子のイラストがあります 「スポーツをしたり交流したり仲間と一緒だと楽しいですよ」 活動事例 かがやきクラブ鶴見ボッチャ大会を開催 ボッチャは、ボールを目標球に向かって投げ、いかに近づけるかを競うシンプル なスポーツです。7月22日に開催されたボッチャ大会では、年齢や障害の有無に関係なく、全ての参加者が一緒に楽しみました。 ※紙面には大会の様子の写真があります ナイスプレーに大盛り上がり 喜びを分かち合うのも醍醐味 【問合先】かがやきクラブ鶴見事務局【電話】045-505-5581【ファクス】045-505-3003 多文化共生連載企画:あなたらしく、わたしらしく、共に生きよう 5月に「鶴見区多文化共生基本指針」を策定しました。そのめざす姿、「国や文化のちがいを越え 誰もがいきいきと暮らすまち・つるみ」の実現に向けた取組を4回にわたって紹介します。 鶴見区多文化共生基本指針の詳細はこちら  https://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/kurashi/kyodo_manabi/kyodo_shien/tabunka/tsurumi-shishin.html vol2.多文化共生に取り組む人〜鶴見国際交流ラウンジ〜 在住外国人の生活面の相談や語学・学習支援、交流イベントなど幅広い支援を行う鶴見国際交流ラウンジ(通称:ラウンジ)。 鶴見の多文化共生には欠かせないラウンジの取組を伺いました。 鶴見国際交流ラウンジの詳細はこちら https://tsurumilounge.com/ ラウンジってどんなところ? 相談対応や日本語教室に加え、小・中学生向けに 学習支援教室を行っています。 日本の暮らしに不安を持つ子どもたちにとっては、行けば誰かがいる「セカンドホーム( 第2 のわが家)」です。 皆さんへのアピールを一言! ラウンジを利用した子が成長し、ボランティアとして運営に携わってくれるなど、いい循環ができています。 外国人の皆さんはもちろん、ボランティアに興味のある人も気軽にお越しください! 次回12月も多文化共生に取り組む人たちをご紹介します ※紙面には写真があります 翁長(おなが)館長補佐、小林(こばやし)館長、中国語相談員バウさん 【問合先】区役所企画調整係【電話】045-510-1676【ファクス】045-504-7102 トピックス:鶴見図書館から「本のひととき」 鶴見図書館の司書がお薦めする書籍(一般・児童書)をご紹介します。 一般:もしあと1年で人生が終わるとしたら? ホスピス医である著者が「もしあと1年で人生が終わるとしたら?」という問いかけを通して、自分らしく生きるためのメッセージをつづった一冊です。 人生にとって大切なものは何か、考えるきっかけを与えてくれます。 小澤 竹俊 (おざわ たけとし)/著 アスコム/発行 児童:こんなときどうする?クイズで学べる!自然災害サバイバル 家にいるとき大きな地震が起きたらどこへ逃げる?大雨の中、避難所に 向かうときにはく靴は? など、いざというときに役立つ防災の知識がクイズ 形式で身につきます。家族で防災について考えてみませんか。 木原 実(きはら みのる)/ 監修 日本図書センター /発行 【問合先】鶴見図書館【電話】045-502-4416【ファクス】045-504-6635 (8-9頁) 特集:今日はこれからの人生について考えよう (家族に自分の気持ちを伝えたい) (もしも治らない病気になったら) (自分がやりたいことってなんだろう)  これからの人生をどう過ごしたいか、考えたことはありますか? これまでの人生を振り返り、今の自分のことや、今の気持ちを書き出してみると、自分のやりたいこと・やるべきことが見つかるかもしれません。 また、“もしも”のときの医療や介護のことなどを事前に考え、書き留めておくことで、あなたの希望を家族や支援者に伝えることもできます。 元気なうちから、これからの“あなたの人生”について考えてみませんか。 考えて、書いて、伝えよう!便利なツールを紹介します 自分らしく生きるために、人生の棚卸し わになるノート(エンディングノート) 終活のノートと思われがちですが、今の自分の気持ちを整理するためにも使うことができます。 今後の人生のために、いつかではなく、今日から始めましょう。 特徴 ・自分自身のことを振り返ることができる ・財産・相続・葬儀など、項目ごとに書ける 詳しくはこちら https://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/kenko-iryo-fukushi/fukushi_kaigo/koreisha_kaigo/torikumi/tsurumiendingnote.html 3コマ劇場1「お彼岸の家族会議」 1コマ目 彼岸に食卓を囲んでお茶をする家族 長女「お父さんもぼちぼち相続のこととかお墓どうするかとか考えてよね」 父「考えることが多すぎてなぁどこから手を付けていいやら…そもそもまだ元気だし…」 長男「ウンウン。そこでだよ父さん」 2コマ目 エンディングノートを広げて見せる長男 長男「ジャーン!エンディングノート!項目ごとだから書きやすい!これからどう過ごしたいかを考えることもできる、だからこそ、元気なうちから書くといいんだよ!」 長男の妻「あら!それならあなたも書くといいわね!」 3コマ目 話を聞いていた孫が全員に呼びかける 孫「じゃあ、みんな書けばいいじゃん。ママもパパもじーじもおばさんも」 長女「そ〜なるよね〜」 紙面には、鶴見区老人クラブ会員佐脇さんの写真があります。 「私も、夫が亡くなったことがきっかけで書きはじめました。これからの人生において、自分のやりたいことや、たくさんの気づきが得られて、頭がすっきりしました。定期的に書き直してみることで、自分の心と体を整理することもできています」 “もしも”に備えて元気なうちに もしも手帳 「人生の最終段階」での医療やケアについて、元気なうちから自分の思いを伝えるための手帳です。家族だけではなく、医療・介護従事者などと話すときにも役立ちます。 特徴 ・医療やケアに関する簡単な3つの質問のみ ・コンパクトで、お薬手帳と一緒に保管できる 詳しくはこちら https://www.city.yokohama.lg.jp/kenko-iryo-fukushi/kenko-iryo/iryo/zaitaku/acp/moshimo2021.html 3コマ劇場2「伝えないとわからないこともあるニャ」 1コマ目 ソファに並んでドラマを見る夫婦。病室のシーンに妻は涙ぐみ、夫は猫を抱いている。 妻「グスン…グスン…私だったら最期は延命治療しないで自宅でゆっくり過ごしたいなぁ」 夫「え?そうなの!?意外!」 2コマ目 夫「う〜む。俺はできるだけ長く生きたいからいろいろ治療つづけたいけどね」 妻「そうなんだ!案外分からないものね」 3コマ目 妻「やっぱり事前に伝えておくって大事!お互いにこの前もらった「もしも手帳」書いておこうね!」 夫「うん、そうしよう!」猫に呼びかける「ちなみにお前はどうしてほしい?」 猫「ウニャニャ?」とぼけた顔で飼い主を見上げる 紙面には、市場地区民生委員児童委員協議会の皆さんの写真があります。 「まずは、手に取ってみてください。ハードルが高く感じますが、書く項目はたったの3つ。ぜひ、信頼する人たちと話し合うきっかけにしてください!」 わになるノート・もしも手帳の配布場所 区役所高齢者支援担当(3階1番窓口)、各地域ケアプラザ など 医療が必要になっても、あなたを支えるツールがあります 鶴見区医師会が作成! 自宅と病院とを結ぶ橋渡し つるみ在宅ケアネットワーク連携ノート(通称:イエローノート) 在宅ケアを受けている人の医療・介護の情報をファイリングできるノートです。在宅主治医・訪問看護師・ケアマネジャーなど多職種連携の情報共有にも活用されています。往診している人に主治医(鶴見区医師会)などからお渡ししています。 紙面には、鶴見区在宅医療連携拠点さわやか相談室 鈴木さんの写真があります。 「医師の情報提供書やリビングウィル(事前意思表示書)が入っている点が特徴であり、多くの病院・支援者をつないでいます。普段の「健康カルテ」としても、救急搬送や災害にも活用できます。希望される人は、かかりつけの先生にご相談ください」 救急医療情報キット(高齢者連絡票) 医療情報、緊急連絡先などを記載した「高齢者連絡票」を入れる筒状の容器で、普段は冷蔵庫で保管し、救急時などに活用されます。必要に応じて、民生委員が見守りをしている人にお渡ししています。 紙面には、生麦第二地区民生委員児童委員協議会副会長 堤さんの写真があります。 「私は、このツールをご本人とつながるための第一歩と考えています。書いていただくことがきっかけで、お困りごとを話していただけることもあります。また、日ごろの見守りでも活用しています」 講演会 「いつか」ではなく「今から」!弁護士から学ぶ 相続・遺言、エンディングノート 参加者全員に鶴見区版エンディングノートをプレゼント! 講師:井町総合法律事務所 弁護士 村上鷹平 氏 【日時】11月1日(金)14時〜16時 【会場】区役所6階8・9会議室 【申込方法】10月1日9時からウェブか電話かFAX(先着) 【問合先】区役所高齢者支援担当 ウェブ申込みはこちら https://shinsei.city.yokohama.lg.jp/cu/141003/ea/residents/procedures/apply/f40a8bc7-3fb8-4d1e-bbee-40b6ad06377f/start 【問合先】区役所高齢者支援担当【電話】045-510-1773【ファクス】045-510-1897 (10頁) トピックス:結核は過去の病気ではありません 9月24日〜30日は結核・呼吸器感染症予防週間 結核は過去の病気と思われがちですが、国内では1日に28人の新しい患者が発生し、5人が命を落としている重大な感染症です。 近年では、適切な治療を受け、きちんと薬を飲めば完治できる病気です。正しく結核を知り、予防しましょう。 結核の予防法は? ・適度な運動 ・タバコを吸わない ・十分な睡眠 ・バランスの良い食事 ・定期健診 結核の症状 一般的な風邪の症状と似ています。咳やたん、微熱、体のだるさが2週間以上続くときは早めに受診しましょう。  特に高齢者は咳・たんなどの呼吸器症状があらわれず、体重が減ったり、疲れやすくなったりするだけの場合もあります。症状がなくても1年に1回は定期健診などで胸部レントゲン検査を受けましょう。 【問合先】区役所健康づくり係【電話】045-510-1832【ファクス】045-510-1792 トピックス:来年4月に小学校へ入学するお子さんの「就学通知書」をお届けします 「就学通知書」は、お子さんが入学する市立小学校と健康診断の日時をお知らせするものです。来年(令和7年)4月に小学校へ入学するお子さんの保護者あてに、10月中旬にお送りしますので、ご確認ください。 外国籍のお子さんには 鶴見区に住んでいる外国籍のお子さんの保護者あてには、9月上旬に入学案内をお送りします。市立小学校 に入学希望の場合は、区役所(2階1番)に来てください。 【問合先】区役所登録担当(2階1番)【電話】045-510-1706【ファクス】045-510-1893 トピックス:令和7年4月から保育所等への入所を希望する人へ 来年(令和7年)4月1日から保育所等の利用を希望する人に、利用案内を配布します。 9月13日(金)就労証明書の配布開始 10月1日(火)市ウェブサイトに利用案内・様式を掲載 10月10日(木)利用案内・様式の配布と1次申請受付開始 11月6日(水)申請締切(消印有効) ※原則、郵送申請またはオンライン申請となります 利用案内の配布場所 区役所3階4番窓口、鶴見駅西口行政サービスコーナー、区内認可保育所等、区内地域ケアプラザ、わっくんひろば、親と子のつどいのひろば 障害のあるお子さんと医療的ケアが必要なお子さんの申込み 10月7日(月)〜10日(木)(8日除く)9時〜11時30分、14時〜16時30分に、区役所(3階4番)までご相談ください。この期間外での個別相談は予約(【電話】510-1839)の上、窓口へ。 詳細はこちら https://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/kosodate_kyoiku/hoiku/3104riyousinsei.html 【問合先】区役所保育担当(3階4番)【電話】045-510-1816【ファクス】045-510-1887 お知らせ、Information 費用の記載がないものは無料です。区役所への郵送は郵便番号230-0051鶴見中央3-20-1「鶴見区役所〇〇係」、その他は各施設へ。 掲載中のイベント等は中止・延期・変更となる場合がありますので、事前に問合先へご確認ください 区役所からのお知らせ 第22回鶴見区親と子ソフトテニス教室のご案内 【日時】9月28日(土)、10月5日(土)・14日(月・祝)、11月4日(月・祝)・17日(日)、12月7日(土)、6年1月12日(日)、2月2日(日)、3月20日(木・祝)〈全9回〉10時〜12時30分 【会場】潮田公園テニスコート(向井町2-71-1) 【対象】中学生以下と保護者 【先着】保護者15人、子35人 【費用】保護者2,000円、子1,500円※当日会場で徴収します 【持ち物】ラケット、シューズ(小学生のラケットは協会にて用意) 【申込方法】9月20日までに@申込代表者の氏名、連絡先(電話、メール)A参加人数(保護者の人数、子の人数)を【Eメール】 【問合先】鶴見区ソフトテニス協会 【Eメール】sports.inoue@gmail.com 【電話】080-5428-1190(井上) つるみMACHI塾 地域活動を体験してみよう! 本の病院体験講座 【日時】9月26日(木)13時〜15時 【会場】つるみ区民活動センター(区役所2階) 【抽選】15人 【申込方法】9月17日16時までに【行事名】【住所】【氏名】【電話番号】を【窓口】【電話】または【メール】 【申込先】つるみ区民活動センター 【電話】045-510-1694 【ファクス】045-510-1716 【Eメール】tr-kuminkatsudouc@city.yokohama.jp 詳細はこちら https://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/kurashi/kyodo_manabi/kyodo_shien/kuminkatsudo/shisetsu.html ペット防災セミナー 発災時、あなたのペットは大丈夫?日ごろの備えやペットの避難について学ぼう 【日時】10月20日(日)14時〜16時30分 【会場】区役所6階8〜10会議室 【対象】区民 【先着】60人※ペット同伴不可 【申込方法】9月25日から10月15日に【窓口】【電話】または【ウェブ】 【申込先】区役所環境衛生係(2階14番) 【電話】045-510-1845 【ファクス】045-510-1718 詳細はこちら https://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/kurashi/sumai_kurashi/pet_dobutsu/pettaisaku.html カナガワ リ・古典プロジェクト 曹洞宗大本山總持寺と時宗総本山清浄光寺(遊行寺)の声明公演 【日時】10月26日(土)17時〜19時 【会場】鶴見区民文化センターサルビアホール(鶴見中央1-31-2シークレイン内) 【抽選】400人 【費用】一般:3,500円、学生:2,500円 【申込方法】一次募集:8月20日14時〜9月30日23時59分に【ウェブ】 二次募集:10月3日12時〜10月26日12時に【ウェブ】※二次募集は先着になります 【問合先】かながわの伝統文化の継承と創造プロジェクト実行委員会(事務局:神奈川県文化スポーツ観光局文化課) 【電話】045-285-0219 【メール】rekoten2024_info@dragon-inc.jp(ドラゴン株式会社) 一次募集申込はこちら https://teket.jp/2024/37434 二次募集申込はこちら https://teket.jp/2024/37440 司法書士による無料法律相談会 相続、遺言、贈与、不動産登記、成年後見など 【日時】毎月第3水曜18時30分〜20時30分 【会場】鶴見公会堂(豊岡町2-1フーガ1) 【先着】8人 【申込方法】当日直接 【問合先】神奈川県司法書士会 【電話】045-641-1372【ファクス】045-641-1371 施設から 詳細は各施設にお問い合わせください 馬場花木園 〒230-0076 馬場2-20-1 【電話】045-585-6552【休館日】第3火曜 【ウェブ】https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/park/babakabokuen/ @歴史講座 茅葺民家の暮らし方、住まい方をテーマにお話しします 【日時】10月12日(土)11時〜12時 【先着】40人 【申込方法】9月27日10時から【窓口】か【電話】 A茶道体験教室(第3回目) 【日時】9月28日(土)11時〜15時 【先着】20人 【費用】400円 【申込方法】9月18日10時から【窓口】か【電話】 (11頁) 市場小学校コミュニティハウス 〒230-0004 元宮1-13-1 【電話・ファクス】045-574-1972【休館日】火・木曜 @手びねりde陶芸 家族が笑顔になるはし置きを作ろう。作品は「秋のコミハまつり」にて展示後にお渡し 【日時】10月5日(土)10時〜11時30分 【対象】小学生(1〜2年生は保護者同伴) 【先着】20人 【費用】1,200円 【持ち物】汚れてもいい服装 【申込方法】9月13日9時30分から【窓口】(【電話】は13時から) A大人の朗読会&ミニコンサート 朗読とルミーツ弦楽四重奏団によるコンサート 【日時】10月16日(水)13時30分〜15時30分  【先着】20人 【申込方法】9月18日9時30分から【窓口】か【電話】 Bおもしろ科学体験塾 ふしぎな絵 温めると消える? 変わる? 現れる? 【日時】10月27日(日)13時30分〜16時 【対象】小学3年生〜中学2年生 【抽選】24人 【費用】500円 【持ち物】セロハンテープ、タオル、筆記用具 【申込方法】9月13日から10月12日まで【ウェブ】 【申込先】おもしろ科学たんけん工房 【電話】080-5042-5599(和田) 上寺尾小学校コミュニティハウス 〒230-0076馬場3-21-21 【電話・ファクス】045-585-3770【休館日】火・木曜 【ウェブ】https://www.npo-ttk.jp/kamiteraosho_ch/kamiterao_event.html @日本の伝統芸能 詩吟教室 腹式呼吸で健康増進とストレス解消 【日時】10月5日・12日、11月2日・30日の土曜〈全4回〉10時〜12時 【対象】成人 【先着】10人 【費用】200円 【申込方法】9月14日10時から【窓口】(【電話】は13時から) A楽しく書いたら喜びいっぱい「福文字」 味わいのある文字や絵を楽しめます 【日時】10月18日、11月15日、12月20日の金曜〈全3回〉10時30分〜12時 【対象】成人 【先着】8人 【費用】1,500円 【申込方法】9月21日10時から【窓口】(【電話】は13時から) どなたでも手軽に楽しめます ※紙面には福文字の画像があります B馬場育児教室ポニー 【日時】10月7日(月)10時〜11時15分 【対象】1歳未満の子(第1子)と保護者 【先着】12組 【持ち物】バスタオル 【申込方法】鶴見区赤ちゃん会ウェブページから予約 ウェブページはこちら https://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/kurashi/kosodate_kyoiku/kosodateshien/kyoushitsu.html 新鶴見小学校コミュニティハウス 〒230-0002江ケ崎町2-1 【電話・ファクス】045-574-1976【休館日】火・木曜 【ウェブ】https://www.npo-ttk.jp/shintsurumisho_ch/shintsurusho_event.html @多文化共生講座 フィリピンってどんなところ? 【日時】10月5日(土)14時〜15時 【対象】小学3年生以上 【先着】20人 【持ち物】室内履き 【申込方法】9月13日9時30分から【窓口】か【電話】 Aお抹茶の頂き方体験講座 初めての人、大歓迎! 【日時】10月12日(土)13時30分〜15時 【先着】16人 【持ち物】室内履き 【申込方法】9月14日9時30分から【窓口】か【電話】 B新鶴見子育て相談 情報交換や親子の憩いの場としてどうぞ 【日時】毎週金曜10時〜11時45分 【対象】未就学児と保護者 【先着】8組 【持ち物】室内履き 【申込方法】当日直接 Cしんつるおはなし会 絵本の読み聞かせ・パネルシアターなど 【日時】9月23日(月・祝)10時30分〜11時 【対象】未就学児と保護者 【先着】8組 【持ち物】室内履き 【申込方法】当日直接 老人福祉センター横浜市鶴寿荘 〒230-0076馬場4-39-1 【電話】045-584-2581【ファクス】045-584-2583【休館日】第4月曜 【ウェブ】https://www.npo-ttk.jp/terao_cc/terao_cc_event.html @楽に整うからだコンディショニング 【日時】10月4日・11日・18日の金曜〈全3回〉11時〜12時15分 【対象】60歳以上 【先着】30人 【費用】300円 【申込方法】9月20日10時から【窓口】(【電話】は21日10時から) Aオータムコンサート 歌うブギウギピアニスト荒井伝太と彼の楽団。共催:サルビアホール 【日時】9月30日(月)14時〜15時 【対象】60歳以上 【先着】70人 【申込方法】9月16日10時から【窓口】(【電話】は17日10時から) Bおとなが楽しむ紙芝居と朗読 出演は茶ばしらのみなさん 【日時】9月14日(土)13時30分〜14時30分 【申込方法】当日直接 Cサロンやまのて 認知症講座があります 【日時】9月13日(金)10時〜12時 【対象】60歳以上 【費用】100円 【申込方法】当日直接 寺尾地区センター 〒230-0076馬場4-39-1 【電話】045-584-2581【ファクス】045-584-2583【休館日】第4月曜 【ウェブ】https://www.npo-ttk.jp/terao_cc/terao_cc_event.html @ナイトストレッチリラクゼーション秋 【日時】10月17日〜7年3月6日の第1・3・5木曜※7年1月2日・30日を除く〈全10回〉19時〜20時 【対象】成人 【先着】20人 【費用】3,000円 【持ち物】ヨガマット 【申込方法】10月3日10時から【窓口】(【電話】は4日10時から) Aこず江先生のベビーマッサージ 育児相談もできます 【日時】10月22日(火)10時〜11時30分 【対象】3カ月〜1歳6カ月の子と保護者 【先着】10組 【費用】500円 【持ち物】バスタオル 【申込方法】10月1日10時から【窓口】(【電話】は2日10時から) Bくりんくらんのパネルシアター 【日時】9月12日(木)10時30分〜11時10分 【対象】未就学児と保護者 【申込方法】当日直接 C笑顔届けるおはなしやさん 【日時】9月26日(木)10時30分〜11時30分 【対象】未就学児と保護者 【申込方法】当日直接 矢向地区センター 〒230-0001矢向4-32-11 【電話】045-573-0302【ファクス】045-573-0304【休館日】第2月曜 【ウェブ】https://www.npo-ttk.jp/yako_cc/yako_cc_event.html @子ども英語であそぼ Mia先生と元気に遊ぼう 【日時】10月9日〜12月11日の第2・4水曜〈全5回〉10時〜10時30分 【対象】2〜3歳の子と保護者 【先着】12組 【費用】2,000円 【申込方法】9月11日9時30分から【窓口】 A矢向にこにこリトミック 親子で元気に体を動かしましょう。工作タイムもあります 【日時】10月25日〜12月13日の第2・4金曜〈全4回〉10時〜10時30分 【対象】1〜3歳の子と保護者 【先着】10組 【費用】2,000円 【申込方法】9月11日9時30分から【窓口】 B秋の陶芸教室 茶碗や湯のみなど2、3点作ります 【日時】10月30日、11月13日・27日の水曜〈全3回〉10時〜13時 【対象】成人 【先着】12人 【費用】3,000円 【持ち物】エプロン、汚れてもいいタオル 【申込方法】10月1日9時30分から【窓口】 C矢向パソコン相談 協力:鶴見パソコン・ボランティア協会 【日時】10月9日(水)13時30分〜16時 【対象】成人 【先着】10人※1人30分 【申込方法】9月11日9時30分から【電話】 潮田地区センター 〒230-0048本町通4-171-23 【電話】045-511-0765【ファクス】045-511-0760【休館日】第4月曜 【ウェブ】https://www.npo-ttk.jp/ushioda_cc/ushioda_cc_event.html @ありがとう30周年潮田交流プラザ「秋まつり」 【日時】9月22日(日)9時30分〜15時※模擬店は10時45分から 【申込方法】当日直接 A鉄道と街の歴史2 東海道新幹線60周年 【日時】10月26日(土)14時〜15時30分 【対象】成人 【先着】20人 【費用】300円 【持ち物】筆記用具 【申込方法】9月28日9時30分から【窓口】(【電話】は29日から) B絵葉書に見る横浜驚きのスポーツ史 幻と初オリンピックを横浜から掘り出す 【日時】10月19日(土)14時〜16時 【対象】成人 【先着】10組 【費用】300円 【持ち物】筆記用具 【申込方法】9月14日9時30分から【窓口】(【電話】は15日から) 潮田公園コミュニティハウス 〒230-0037向井町2-71-2潮田公園内 【電話】045-511-0880【ファクス】045-511-0851【休館日】第2月曜 【ウェブ】https://www.npo-ttk.jp/ushiodapark_ch/ushiodapark_event.html @健康体操&ダンス発表会 【日時】10月5日(土)13時30分〜15時30分 【先着】30人 【申込方法】9月11日9時30分から【窓口】(【電話】は10時から) A青空ヨガ 【日時】10月24日・31日の木曜11時〜12時 【対象】成人 【先着】各20人 【費用】500円 【申込方法】9月11日9時30分から【窓口】(【電話】は10時から) B秋のプリザーブドフラワー 【日時】10月3日(木)10時〜12時 【対象】成人 【先着】8人 【費用】1,500円 【申込方法】9月11日9時30分から【窓口】(【電話】は10時から) 鶴見川漕艇場 〒230-0004 元宮2-6 【電話】045-582-8680【休館日】月曜 【ウェブ】https://yokohama-sport.jp/soteizyou-ysa/ @平日ボート教室 【日時】10月10日(木)9時30分〜12時30分 【対象】小学4年生以上 【先着】10人 【費用】2,500円(中学生以下1,500円) 【持ち物】着替え、帽子 【申込方法】9月18日10時から【電話】 A初心者ボート教室:チャーチボート 【日時】10月20日(日)9時30分〜12時 【対象】小学4年生以上 【先着】10人※参加人数によって使用艇の変更があります 【費用】2,500円(中学生以下1,500円) 【持ち物】着替え、帽子 【申込方法】9月25日10時から【電話】 B初心者ボート教室:ナックル 【日時】10月20日(日)12時30分〜15時 【対象】小学4年生以上 【先着】10人 【費用】2,500円(中学生以下1,500円) 【持ち物】着替え、帽子 【申込方法】9月25日10時から【電話】 みその公園「横溝屋敷」 〒230-0073 獅子ケ谷3-10-2 【電話】574-1987【ファクス】574-2087【休館日】第1・3月曜 【ウェブ】https://qq2h4dy9n.wixsite.com/yokomizoyashiki 竹とうろうまつり(お月見) 竹林に幽玄な世界を醸し出す竹とうろう 【日時】9月21日(土)17時〜20時(歌謡コンサートは18時〜19時) 【先着】600人 【費用】100円(お月見団子:300円、スーパーボールすくい:100円ほか) 【申込方法】当日直接 お月見の供え物や飾りと歌謡コンサートの舞台 ※紙面には飾り付けられた舞台の写真があります 生麦地区センター 〒230-0052生麦4-6-37 【電話】045-504-0770【ファクス】045-504-2662【休館日】第3月曜 【ウェブ】https://www.npo-ttk.jp/namamugi_cc/namamugi_cc_event.html @藍染め教室 【日時】10月11日(金)13時30分〜16時 【対象】成人 【先着】10人 【費用】1,500円 【持ち物】天然素材70%以上の染めたい物、エプロン、ゴム手袋、持ち帰り用袋 【申込方法】9月11日9時30分から【窓口】(【電話】は13時から) Aのんたん先生のリズムあそび 【日時】10月8日・15日・22日の火曜〈全3回〉10時30分〜11時10分 【対象】未就学児と保護者 【先着】8組 【費用】1,200円 【持ち物】動きやすい服装、タオル 【申込方法】9月12日9時30分から【窓口】(【電話】は13時から) Bスマホアプリ入門教室 【日時】10月23日(水)・24日(木)・25日(金)〈全3回〉13時30分〜16時 【対象】成人 【先着】12人 【費用】1,800円 【持ち物】スマートフォン、筆記用具 【申込方法】9月19日9時30分から【窓口】(【電話】は13時から) C秋のおはなし会 【日時】10月30日(水)11時〜11時30分 【対象】未就学児と保護者 【先着】8組 【申込方法】9月24日9時30分から【窓口】(【電話】は13時から) 鶴見中央コミュニティハウス 〒230-0051鶴見中央1-31-2シークレイン内 【電話】045-511-5088【ファクス】045-511-5089【休館日】第3水曜 【ウェブ】https://www.npo-ttk.jp/tsurumichuo_ch/tsurumichuo_event.html @親子ゆとりひろばお話し会&相談会 手遊び・絵本読み聞かせ・パネルシアター 【日時】9月17日(火)10時〜12時 【対象】未就学児と保護者 【申込方法】当日直接 A歴史文学講座「平安時代 貴族の生き方」 「枕草子」「大鏡」「栄花物語」など、さまざまな資料から見えてくる人物像を探ります 【日時】9月27日、10月11日・25日、11月15日・29日、12月13日の金曜〈全6回〉10時〜12時 【対象】成人 【先着】30人 【費用】2,000円 【持ち物】筆記用具 【申込方法】9月13日10時か【電話】 鶴見図書館 〒230-0051鶴見中央2-10-7 【電話】045-502-4416【ファクス】045-504-6635【休館日】月1回 【ウェブ】https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kyodo-manabi/library/tshokan/tsurumi/ @音読塾体験講座 心とカラダいきいき、音読をみんなで楽しみましょう 【日時】9月24日(火)14時30分〜16時 【先着】16人 【申込方法】9月12日9時30分から【窓口】か【電話】 Aようこそ!朗読マラソン お好きな作品を持ち寄って、みんなで朗読します 【日時】10月27日(日)13時〜16時 【対象】成人 【先着】朗読したい人20人、聞きたい人10人 【申込方法】9月27日9時30分から10月11日19時に【窓口】か【電話】(聞くだけの人は当日直接) B大人が楽しむおはなし会 「茶ばしら」による、大人のためのおはなし会 【日時】9月28日(土)14時〜15時 【対象】成人 【先着】20人 【申込方法】当日直接 C絵本とわらべうたのおはなし会 赤ちゃんと楽しい時間を過ごしましょう 【日時】9月24日(火)(1)10時30分〜11時(2)11時15分〜11時45分 【対象】(1)0歳の子と保護者(2)1〜2歳の子と保護者 【先着】各10組 【申込方法】当日直接 (12頁) 白幡公園こどもログハウスピッコロ 〒230-0077東寺尾2-12 【電話・ファクス】045-582-9944【休館日】第2・4月曜 【ウェブ】https://www.npo-ttk.jp/shirahatap_loghouse/shirahatap_loghouse_event.html @一輪挿し工作 ありがとうを伝えたい人へ渡そう 【日時】9月14日(土)・15日(日)10時〜12時 【対象】中学生以下 【先着】各20人 【申込方法】当日直接 A親子であそぼう! 「ピッコロひろば」 手遊び、工作、パネルシアターなど 【日時】9月12日(木)11時〜11時30分 【対象】未就学児と保護者 【申込方法】当日直接 Bいっしょにあそぼう会 どろんこ保育園の先生と遊びましょう 【日時】9月25日(水)10時40分〜11時 【対象】未就学児と保護者 【申込方法】当日直接 Cふれあいあそび 馬場保育園の先生と遊びましょう 【日時】10月9日(水)10時40分〜11時 【対象】未就学児と保護者 【申込方法】当日直接 鶴見スポーツセンター 〒230-0004元宮2-5-1 【電話】045-584-5671【ファクス】045-584-5673【休館日】第2月曜 【ウェブ】https://yokohama-sport.jp/tsurumi-sc-ysa/ ワンデーレッスン 当日受付の教室です。詳細はウェブへ 【日時】9月11日〜10月9日 【対象】16歳以上 【費用】610円 【持ち物】動きやすい服装、タオル、室内履き 【申込方法】当日直接 火曜:はじめてのエアロビクス、ラテンダンスフィットネス、ヨガなど 水曜:やさしい体幹トレーニング 金曜:バランスボール、ZUMBAなど 土曜:モーニングボクサ、ストレッチポールde筋膜リリースなど 鶴見区民文化センターサルビアホール 〒230-0051鶴見中央1-31-2シークレイン内 【電話】045-511-5711【ファクス】045-511-5712【休館日】第3水曜 【ウェブ】https://salvia.hall-info.jp/ @クリスマスコンサート 2組のアーティストの共演。サクソフォン、ピアノ、バイオリン、ボーカルなど 【日時】12月14日(土)14時〜16時 【対象】小学生以上 【先着】400人 【費用】全席指定先行予約:3,300円、通常予約:3,500円、小中学生は先行・通常ともに1,000円 【申込方法】先行予約:9月11日10時から9月21日10時までに【ウェブ】通常予約:9月23日10時から【窓口】(【電話】【ウェブ】は14時から) ピアノとサックスのクロレ四重奏団 Aさるびあ落語真打版 柳家喬太郎・林家彦いちの真打公演。講談師・紙切りと内容盛りだくさん 【日時】7年1月25日(土)14時〜16時10分 【対象】小学生以上 【先着】400人 【費用】前売り:4,200円、当日:4,500円 【申込方法】10月5日10時から【窓口】(【電話】【ウェブ】は14時から) 初めて聴く人もおすすめ大笑い間違いなし 地域子育て支援拠点わっくんひろば 〒230-0062豊岡町38-4 【電話】045-582-7590【ファクス】045-582-7591【休館日】日・月・祝 【ウェブ】https://wakkunhiroba-tsurumi.jp/wakkunhiroba/ @横浜子育てサポートシステム鶴見区支部 地域で子育てをお手伝いする「提供会員」・「両方会員」の研修会。受講前に入会説明会参加必須 【日時】9月14日(土)9時40分〜16時50分 【対象】市在住の20歳以上 【先着】20人 【保育あり】3人(生後57日〜未就学児) 【申込方法】当日までに【窓口】【電話】【ファクス】または【ウェブ】 【申込先・問合先】横浜子育てサポートシステム鶴見区支部 【電話】045-582-7610【ファクス】045-582-7591 A看護師相談 「家の中で多い誤飲」のミニ講話の後、ひろば内で個別に相談 【日時】9月20日(金)10時30分〜11時45分 【対象】未就学児の母親、妊娠中の人 【先着】4組 【申込方法】当日直接 B発達が気になる子の親の集い 子どもの発達に不安を感じたり、育てにくさを感じたりしている親同士が交流し支え合う場です 【日時】9月18日(水)10時〜11時30分 【対象】未就学児と保護者 【申込方法】当日までに【窓口】 C工作の会 秋のくだものやきのこをバッグに貼って仕上げます 【日時】9月19日(木)14時から 【対象】2歳以上の子と保護者 【先着】6組 【申込方法】当日直接 地域子育て支援拠点わっくんひろばサテライト 〒230-0003 尻手1-4-51 【電話】045-642-5710【ファクス】045-585-0051【休館日】日・月・祝 【ウェブ】https://wakkunhiroba-tsurumi.jp/wakkunhiroba_satellite/ @横浜子育てサポートシステム入会説明会 【日時】9月26日(木)10時〜11時 【対象】生後57日〜小学6年生までの子がいる保護者 【先着】6組 【申込方法】前日までに【電話】か【ウェブ】 【申込先・問合先】横浜子育てサポートシステム鶴見区支部 【電話】045-582-7610 A助産師相談 【日時】9月13日(金)10時〜11時30分 【対象】未就学の子と保護者、妊娠中の人 【先着】8組 【申込方法】当日直接 B栄養士相談 【日時】9月19日(木)10時〜11時30分 【対象】未就学児と保護者 【先着】6組 【申込方法】9月18日12時から【ウェブ】 申込はこちら https://kosodatekyoten.city.yokohama.lg.jp/csm 末吉地区センター 〒230-0011上末吉2-16-16 【電話】045-572-4300【ファクス】045-586-1229【休館日】第4月曜 【ウェブ】https://www.npo-ttk.jp/sueyochi_cc/sueyochi_cc_event.html @子どもと若者のひろばアソViva in末吉 【日時】10月5日(土)13時〜18時 【対象】18歳以下 【申込方法】当日直接 A家族でリトミック&バルーンアート おじいちゃんおばあちゃんも参加OK。バルーンアートショーも開催 【日時】9月15日(日)9時30分〜11時45分 【対象】あんよ期〜小学生と保護者 【先着】30組 【費用】500円 【持ち物】タオル、室内履き、靴袋 【申込方法】9月11日10時から【窓口】 Bこども将棋教室〜後期〜 【日時】10月5日・19日、11月2日・16日、12月7日・21日、7年1月18日、2月1日・15日、3月1日の土曜〈全10回〉 【対象】小学生以上 【先着】12人 【費用】1,000円 【申込方法】9月14日10時から【窓口】 Cワンコイン免疫力アップヨガ ヨガの動きをはじめとする健康ストレッチ 【日時】10月2日・9日の水曜9時30分〜10時30分 【対象】成人 【先着】各30人 【費用】各500円 【申込方法】当日直接 駒岡地区センター 〒230-0071駒岡4-28-5 【電話】045-571-0035【ファクス】045-571-0036【休館日】第3月曜 【ウェブ】https://komaoka-cc.com/ @おもちゃの病院 おもちゃドクターがこわれたおもちゃなおします 【日時】10月19日(土)10時〜14時 【対象】未就学児と保護者 【先着】10組 【申込方法】10月5日10時から【窓口】 A手仕事サロン 羊毛でXmasモビールを作ろう 【日時】9月27日、10月25日の金曜〈全2回〉13時〜15時 【対象】成人 【先着】8人 【費用】300円 【申込方法】9月11日10時から【窓口】 かわいいモビールを部屋に飾ろう Bお灸教室 【日時】10月28日(月)13時〜15時 【対象】成人 【先着】10人 【費用】500円 【申込方法】10月10日10時から【窓口】 鶴見区社会福祉協議会 〒230-0051鶴見中央4-37-37リオベルデ鶴声2階 【電話】045-504-5619【ファクス】045-504-5616 善意銀行への寄付【6月1日〜6月30日・敬称略】 キッチンmatsui、公益社団法人 鶴見法人会、ランチ末吉「つむぎ」、神奈川土建一般労働組合 横浜鶴見支部、吉兆グループ 健(検)診・教室 *原則として9月11日〜10月10日の予定 *【予約制】は【電話】か【ファクス】での予約が必要です *場所の記載がないものは区役所1階「福祉保健センター(健診会場)」で実施 【予約・問合せ】こども家庭係【電話】045-510-1850【ファクス】045-510-1887 乳幼児健診 詳細は、対象者へお送りする個別通知をご覧ください 4カ月児 【日時】9月17日、10月1日・8日の火曜 8時50分〜10時10分受付 1歳6カ月児 【日時】9月13日・20日、10月4日の金曜 8時50分〜10時10分受付 3歳児 【日時】9月12日・19日、10月3日・10日の木曜 12時50分〜14時10分受付 乳幼児・妊産婦歯科相談《未就学児・妊産婦》 【日時】10月4日(金) 13時30分〜15時受付 【予約・問合せ】健康づくり係【電話】045-510-1827【ファクス】045-510-179 こどもの食生活相談【予約制】 離乳食やこどもの食生活についての個別相談 【日時】9月24日(火)、10月10日(木)@9時〜A10時〜B11時〜 【会場】区役所2階栄養相談室 離乳食教室 《7カ月〜9カ月児と保護者》※保護者のみの参加も可【予約制】 2回食からの離乳食のすすめ方の話、調理実演など 【日時】10月22日(火)@13時15分〜14時15分A14時45分〜15時45分 【会場】区役所2階栄養相談室 【先着】各10組 【申込方法】10月1日8時45分から【電話】 親子わくわく歯っぴい・食育講座【予約制】 《1歳2カ月未満の乳幼児と保護者》 むし歯予防の話、歯みがきアドバイス、むし歯リスクチェック(保護者)、食事に関する個別相談など 【日時】10月18日(金)@13時20分〜A14時〜B14時40分〜 【先着】各4組(個別対応) 【申込方法】9月11日8時45分から【電話】 食生活・禁煙・健康相談【予約制】 生活習慣病や健康・栄養・禁煙に関する個別相談 【日時】9月19日(木)@9時〜A10時〜B11時〜、10月4日(金)@13時〜A14時〜B15時〜 【予約・問合せ】障害者支援担当【電話】045-510-1848【ファクス】045-510-1897 依存症問題を抱える家族学習会 《アルコール・薬物・ギャンブル依存症などの問題で悩んでいる家族》【予約制】 専門家などを囲んだグループ相談【予約制】 【日時】10月1日(火)14時〜16時 【会場】区役所1階 母子健康相談室 鶴見区精神障害者家族会「のぞみ」による相談 専門家などを囲んだグループ相談【予約制】 【日時】9月11日(水)14時〜16時 【会場】区役所3階3番 ※胃がん・肺がん・子宮がん・乳がん・大腸がん・前立腺がん検診(PSA検査)は、お近くの協力医療機関で受診できます。詳細は健康づくり係(【電話】045-510-1832)までお問合わせください ※次の人はがん検診、検査の受診料が免除されます @後期高齢者医療制度が適用される人は、「後期高齢者医療被保険者証」をお持ちください A生活保護世帯の人は、「休日・夜間等診療依頼証」をお持ちください B中国残留邦人支援給付制度が適用される人は、「本人確認証」をお持ちください C上記の@〜Bを除く70歳以上(昭和28年4月2日以前生まれ)の人は、健康保険証など年齢が確認できるものをお持ちください D市県民税非課税世帯・均等割のみ課税世帯の人は、あらかじめ健康づくり係(【電話】045-510-1832)で減免申請を行ってください 欄外情報 区ウェブページはこちら 誌面には二次元コードがあります。 https://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/ スマホアプリ・ウェブで広報紙が読める カタログポケットで過去の発行分も閲覧できます。多言語への自動翻訳機能や音声読上げ機能も。 https://www.catapoke.com/series/?id=yQlg6u X(旧Twitter)で鶴見の情報発信中 区からのお知らせや区内イベント情報、災害情報などを発信しています。 誌面には二次元コードがあります。 https://x.com/yokohama_trm LINEで市の最新を情報配信 ぜひ「友だち登録」してご活用ください。配信対象地域も設定できます。 https://lin.ee/4J65IPa 鶴見区役所は第2・第4土曜日9時から12時に戸籍課・保険年金課・こども家庭支援課の一部業務を行っています。 紙面中、市外局番の記載がない場合、市外局番は「045」です。 横浜市鶴見区役所郵便番号230-0051横浜市鶴見区鶴見中央3-20-1【電話】045-510-1818(代表番号) 鶴見区のいま 2024年8月1日現在の人口29万7,258人、世帯数15万734世帯。 編集・発行 横浜市鶴見区役所広報相談係郵便番号230-0051鶴見区鶴見中央3-20-1 【電話】045-510-1680【ファクス】045-510-1891【Eメール】tr-koho@city.yokohama.lg.jp