TOTSUKA 2024(令和6)年 6月号/戸塚区版 5 TOTSUKA 6 No.320 とつか こころ豊かに つながる笑顔 元気なとつか (SDGs13)気候変動に具体的な対策を ~一人ひとりの行動が地球温暖化を食い止める~ 地球のために いま わたしたちに 何ができるのか… このままだと2100年の日本の夏は… 各地の最高気温が40℃を超えてしまうかも!? 札幌38.9 仙台40.1 新潟40.3 金沢41.9 横浜41.0 名古屋42.8 大阪43.2 広島41.7 高知42.4 福岡42.6 鹿児島41.6 那覇39.3 この気温は、気象庁が公表している、2020年8月の各地の 最高気温に4.6℃の上昇温度を足して算出しています。 世界の平均気温は1850年から2020年の間に1.1℃上昇!このまま何も対策せずに温室効果ガスを 排出し続けた場合、2100年には平均気温がさらに最大4.6℃上昇する可能性があると言われています。 そこで!! 地球温暖化の主な原因は、CO2などの温室効果ガスの排出だと言われており、 CO2の排出を減らすことが地球温暖化を食い止めるためには必要です。 温室効果ガスの削減につながる 「サーキュラーエコノミー」(循環型経済)… 聞いたことある? 今までは縦型(たてがた)経済 大量生産 大量消費 大量廃棄 ↓ 一方通行 資源の枯渇や環境負荷が深刻化の一途をたどるばかり… これからは循環型経済 使い続ける 廃棄しない 消費された製品も再資源化するなど 廃棄という概念がない 「環境負荷の軽減」「経済的なメリット」「持続可能な社会の構築」など、 SDGs(エスディージーズ)にもつながる。 身近なことから環境問題に取り組もう 洗って使えるシリコンラップを使用する。 必要な物だけを購入し、長く使う。 使い続けることで廃棄や新しく製造する際のCO2を削減。 正しく分別して、焼却処分されるプラスチックを減らせば、CO2の排出量も削減。 10月から「プラごみ分別」が拡大 使用した食用油でも資源になる。 廃食油(使用済みの食用油)を回収します。 「とつかエココーディネーター養成講座」を受講したみなさんが、 区内で環境活動を推進する担い手として活動しています! GREEN×EXPO 2027 私たちの生活に大きな影響をもたらす気候変動に着目した、環境と共生し市民の皆さんと共につくる、 「環共」をテーマとする日本で初めての国際博覧会です。 問合せ 区役所企画調整係(電話 866-8327 ファクス 862-3054) ●戸塚区のいま● 人 口:282,782人 世帯数:126,092世帯 ( 令和6年5月1日現在) 戸塚区役所 〒244-0003 戸塚町16-17 電話 866-8484 ファクス 862-3054 ウェブページ 「戸塚区役所」で 検索 6月の区役所土曜開庁日:8日・22日(毎月第2・4土曜) 日時・期間 9時~12時 戸籍課、保険年金課、こども家庭支援課(児童手当の申請・受付、母子健康手帳の交付)の業務のみ。 ※土曜開庁日は、窓口が大変混み合います。時間に余裕を持ってお越しください。 TOTSUKA 2024(令和6)年 6月号/戸塚区版 6 つむぐ戸塚のいまむかし Vol.3 ちょっと昔の「とつか」のお話 あの場所で昔あった、 「あんなこと」 「こんなこと」… 地域の皆さんに聞きました 戸塚には遊園地「横浜ドリームランド」があったことを知っていますか? 遊園地に隣接する地域に作られた「ドリームハイツ」の地域づくりに関わってきた、 島津さんにお話をききました! 島津 禮子(しまづ れいこ)さん ドリームランドがあった頃は にぎやかだったのでしょうね! 「ドリームハイツ」は県と市の住宅供給公社が建てた分譲住宅で、ドリームランドに隣接していました。 息子はドリームランドのプールによく遊びに行っていましたよ。 プールから自宅が見えるから、窓に赤いハンカチを結ぶのが帰りの時間の合図でした。 今は地域にスーパーも病院もいくつもあるけれど、入居した当時は遊園地跡地ということもあって、 八百屋さんや魚屋さんのような買い物ができるお店はありませんでした。 島津さんは、「ドリームハイツ」の福祉に 関わってきたと聞きました。 私が入居した50年前は子どもがとても多くて、保育園に入れない子がたくさんいました。 そんな子どもたちのために、地域のお母さんたちで自主保育を始めたのがドリームハイツの福祉の始まりです。 当時は介護保険も何もない時代でしたから、自分ひとりで子育ても、介護もしないといけない。 そんな大変な思いをした経験から、「絶対にこれは地域ぐるみでやらないといけない」と思い、 地域に働きかけ有償ボランティア団体をつくりました。家事サービスから看取りまでその時に必要なものをみんなでつくり、 今ではさまざまな世代が交流できる地域の居場所ができました。 子育て支援から始まり、次に高齢者の配食サービスや介護、そして障害者の支援やまちづくり。 そうやって、ドリームハイツの福祉が充実していきました。 今、地域にはいろいろな福祉の事業所があって、居場所もあるし、有償ボランティアもある。 安心して暮らし続けられる地域になりました。 問合せ 区役所企画調整係(電話 866-8326 ファクス 862-3054) 大雨シーズン到来  あなたのお家(うち)は大丈夫? 水害の種類はさまざま 洪水 内水氾濫(マンホールなどの下水道から水があふれること) 崖崩れ 危険な場所は川沿いだけではありません。 皆さん必ず確認を! ステップ 1 自宅付近をハザードマップでチェックしよう 浸水する深さをわかりやすく色分け! あなたのお家の場所がどうか確認を! 浸水ハザードマップ 土砂災害ハザードマップ ハザードマップは、横浜市web「わいわい防災マップ」やアプリ「横浜市避難ナビ」で見ることができます。 区役所9階91番窓口でも配布中! ステップ 2 大雨のときの自分の避難行動を確認しよう 大雨時の避難行動は、住んでいる地域や家族構成によって異なります。 「マイ・タイムライン作成シート」を使えば、一人ひとりに合わせた避難のタイミングや行動を整理することができます。 マイ・タイムライン作成シートは区役所9階91番窓口でも配布中! 問合せ 区役所庶務係(電話 866-8307 ファクス 881-0241) 蚊の一生 蚊は刺されるとかゆいだけでなく、デング熱、ジカ熱などの感染症を媒介します。 できるだけ刺されないために、蚊の増えにくい環境づくりをしましょう。 水面に卵を産む (1回に数十から数百個) 1~2週間は水中で生活する 草むらの中など 湿った風通しの悪い場所に 潜んでいます 対策が重要!!水たまりをなくすべし 片づける 水を捨てる 水面のボウフラを押し流す 幼虫(ボウフラ)は小さな水溜まりに生息しています 雌(メス)だけが吸血するよ 寿命は約1か月 刺されないためには… 草刈りして風通しよく 定期的にお手入れを 服装に工夫を 肌の露出を避けましょう。 虫よけ剤も使うと効果的! 問合せ 区役所環境衛生係(電話 866-8476 ファクス 866-2513) TOTSUKA 2024(令和6)年 6月号/戸塚区版 7 お知らせ イベントや講座などが中止・変更になる場合がありますので、問合せ先へ確認してください。 区役所からのお知らせ 催し ■「公園あいごのつどい」と展示会 今年のテーマ:花壇は土づくりから 日頃から公園を見守っている「公園愛護会」の活動を紹介。来場者には粗品を進呈(先着100人) 日時・期間 7月12日(金) ①つどい:13時~15時30分(12時30分開場) ②展示会:11時~16時(ミニ技術相談会を開催) 会場 戸塚公会堂 申込み 当日直接 問合せ 戸塚土木事務所(電話 881-1621 ファクス 862-3501) ■じゃがいもまつり 舞岡ふるさと村でとれた新鮮なじゃがいもを販売 日時・期間 6月22日(土)・23日(日) 会場 「ハマッ子」直売所 舞岡や(市営地下鉄舞岡駅そば) 申込み 当日直接 問合せ みどり環境局南部農政事務所(電話 866-8491 ファクス 862-4351) 募集 ■新任・就労予定ケアマネジャー研修 「ケアマネジャーとして知っておきたいこと」 日時・期間 7月26日(金)14時~16時 会場 区役所8階大会議室A・B 対象・定員 就労が2年以内か、これから区内の事業所で1年以内に就労予定の人 申込み 問合せ 7月1日までに電話で名瀬地域ケアプラザ包括支援センターへ (電話 815-2012 ファクス 815-2014) ■戸塚ふれあい文化祭  展示作品出展者、舞台出演者募集 〈展示部門〉絵画、書道、陶芸、手芸、工芸、彫刻などの展示 日時・期間 10月11日(金)~13日(日) 会場 さくらプラザギャラリーほか 〈舞台部門〉吹奏楽、オーケストラ、ダンス、合唱、演劇などの舞台発表 日時・期間 10月13日(日)・14日(祝・月) 会場 戸塚公会堂 ※詳細は募集要項を参照(多数時抽選) 申込み 問合せ 6月17日までに参加申込書をEメールか郵送か直接区役所地域活動係へ ※申込前に募集要項(区ウェブページに掲載または区役所9階94番窓口、戸塚公会堂、区内各地区センター、 コミュニティハウス、とつか区民活動センターで配布)を要参照 ※ファクス不可 ※舞台部門は電子申請での申し込み推奨 (電話 866-8416 ファクス 864-1933 Eメール to-bunka@city.yokohama.jp) ■ウナシーなぞとき広場 戸塚区のマスコット「ウナシー」の秘密を楽しくひも解きながら、戸塚区ものしり博士になろう! 〈第1部〉ウナシー劇場(全参加者共通) 区の名所や名物をウナシーが案内する動画をスクリーンで鑑賞します また、バターづくりについても学びます 〈第2部〉選んで体験コース(1人1コースのみ) (1)縄文のまが玉づくりコース   対象・定員 40人   縄文人になったつもりで、まが玉を作ろう! (2)川の生物観察コース   対象・定員 20人   柏尾川の生き物を知ろう! (3)桜楽校(さくらがっこう)コース   対象・定員 50人   柏尾川沿いの桜の木に付けるプレートに絵を描いて、桜を守るお手伝いをしよう!   ※作成したプレートは預かり、後日、桜に取り付けます。 (4)森のクラフトづくりコース   対象・定員 30人   木や種を使って動物の顔のクラフトを作ろう!   日時・期間 7月31日(水)10時~12時   会場 戸塚公会堂、戸塚地区センター   対象・定員 区内在住、在学の小学生(コースごとの定員あり、多数時抽選)   申込み 6月23日までに二次元コードから   問合せ 区役所地域活動係(電話 866-8416 ファクス 864-1933) ■「第48回戸塚ふれあい区民まつり  ステージ出演者&出店ブース募集」 日時・期間 11月3日(祝・日)9時30分~14時(荒天時中止) 会場 東戸塚小学校 ①ステージ出演  対象・定員 区内在住、在勤、在学か区内で活動している団体、個人 ②出店ブース  対象・定員 区に関係がある団体・企業  ※酒類の販売は禁止  ※詳細はウェブページの募集要項を確認  申込み 問合せ  6月28日までに二次元コードか、申込書(区役所9階95番窓口、戸塚公会堂、区内各地区センターで配布)に記入し、  Eメールか直接区役所地域活動係(9階95番窓口)へ (電話 866-8411 ファクス 864-1933 Eメール to-matsuri@city.yokohama.jp) 税 この封筒が届いたら… 納付期限に気を付けよう ~最初の納期限は7月1日~ 令和6年度市民税・県民税・森林環境税 納税通知書 6月上旬にお送りします ※3月16日以降に申告している場合、申告内容が反映されていないことがあります ※「令和6年度市民税・県民税・森林環境税 課税証明書」の発行は6月3日から可  (特別徴収(給与天引き)と非課税の場合は発行中)   問合せ 区役所市民税担当(電話 866-8351 ファクス 865-4592) 音楽の街とつか 毎月第3土曜はとつか音楽の日♪ ♪区民広間コンサート 区民による区民のための手作りミニコンサート 出演者:ホノルル カマ アイナス(ハワイアンバンド)、FLYINGBEATS(フライングビーツ)(ロックバンド) 日時・期間 6月15日(土)12時~13時 会場 区役所3階 区民広間 申込み 当日直接 ♪とつかストリートライブ 青空の下でストリートミュージシャンの演奏を一緒に楽しもう 日時・期間 6月15日(土)11時~18時(出演者数により変更有、最新情報はウェブページへ) 会場 トツカーナ東急プラザデッキ(戸塚駅西口歩道橋) 申込み 当日直接 問合せ 区民広間コンサート運営委員会事務局、とつかストリートライブ運営委員会事務局 (区役所地域活動係 電話 866-8416 ファクス 864-1933) 今日朝ごはん食べた? 朝日をあびて、朝食の習慣を身につけることで、リズムが整い、脳や体が活発に動き出します。 一日元気に過ごすために朝ごはんを見直してみましょう。 朝日をあびる→朝ごはんを食べる→今日も元気!! 食べていない人へアドバイス 手軽に食べられるものから… 食べている人へアドバイス バランスを意識してみよう! 主食 ご飯・パン、めん 主菜 肉・魚・卵、大豆製品 副菜 野菜・きのこ・海藻 問合せ 区役所健康づくり係(電話 866-8426~7 ファクス 865-3963) my SDGs あなたの身近な行動が地球を救う! 廃食油(使用済みの食用油)を回収します 日時・期間 6月17日(月)~21日(金)10時~15時 会場 区役所3階 区民広間 回収方法 使用済の油:ペットボトルなどに入れて持参 未使用の油:容器のまま持参 ※漏れないように、しっかりと蓋(ふた)をしてください。 ※ビンや紙パックの容器は回収できません。 主催:とつかエココーディネーター協議会 回収した廃食油はこんなものに変わります ●温室(イチゴやトマトなど)の燃料 ●クリーニング店(スチームアイロン)のボイラーの燃料 ●インクの原料 ●航空燃料(SAF) 問合せ 区役所企画調整係(電話 866-8327 ファクス 862-3054) TOTSUKA 2024(令和6)年 6月号/戸塚区版 8 令和6年度 戸塚区運営方針 基本目標 こころ豊かに つながる笑顔 元気なとつか 戸塚にかかわるすべての人がいきいきと笑顔あふれ「住みたい、住み続けたい」と思うまちづくりを進めます。 横浜市中期計画の基本戦略である「子育てしたいまち 次世代を共に育むまち ヨコハマ」の実現に向けて 以下の取組を推進します。 防災・減災、子育て、脱炭素、デジタル活用の視点に重点をおいて予算編成を行いました。 防災・減災 子育て 脱炭素 デジタル 人と人とがつながるまちづくり 予算 19,017千円 防災・減災 子育て 脱炭素 デジタル 自治会町内会などの地域の課題解決に共に取り組むとともに、 人と人、地域同士のつながりや戸塚への愛着を深めるまちづくりを進めます。 柏尾川桜並木の再生 戸塚区のシンボルである柏尾川桜並木の景観を未来に引き継ぐため、 地域の皆さまと一緒に保全・再生に向けて取り組みます。 柏尾川の桜並木 戸塚ふれあい区民まつり 区民が主役の「戸塚ふれあい区民まつり」とすることで、 活気ある地域交流の促進、区民の郷土愛を醸成します。 戸塚ふれあい区民まつり 安全・安心を実感できるまちづくり 予算 25,723千円 防災・減災 子育て 脱炭素 デジタル 地域の防災力を強化し、自助・共助の取組を進めます。 地域の防犯対策や、食と暮らしの安全を守る取組を進めます。 防災・減災に向けた取組 災害を自分事として捉えていただくため、電柱やバス車内で防災情報を発信するとともに、 災害時の区本部体制や医療体制強化に取り組みます。 地域防災拠点での夜間訓練 地域の防犯・交通安全対策 地域の防犯活動を支援するとともに、イベントの開催を通じて防犯意識の向上に取り組みます。 また、小学校での交通安全教室など交通安全啓発を行います。 小学校での交通安全教室 TOTSUKA 2024(令和6)年 6月号/戸塚区版 9 誰もが自分らしく健やかに暮らせるまちづくり 予算 32,289千円 子育て デジタル とつかハートプラン(戸塚区地域福祉保健計画)の推進などを通じて、 誰もが安心して心豊かに暮らすことのできる地域社会の実現を目指します。 切れ目なく力強い子育て支援 妊娠期の両親教室から赤ちゃん教室、乳幼児期から思春期までの相談など、 子どもの育ちを切れ目なく支援します。 赤ちゃん教室 高齢者・障害者の暮らし支援 高齢者の方などを地域で見守る取組を進めるとともに、 精神保健福祉・メンタルヘルスに関する知識の普及啓発や集いの場を提供します。 シニア世代の体操教室(元気づくりステーション) 活気に満ちた魅力あふれるまちづくり 予算 17,687千円 子育て 脱炭素 デジタル 地域経済の活性化の後押しや、まちの特色を生かしたイベントなどの開催により、 戸塚の魅力を発信します。 まちの魅力・にぎわいづくり ストリートライブや音楽交流広場開催による「音楽の街とつか」の魅力発信や、 旧東海道戸塚宿を中心とする身近な歴史の紹介を通して、戸塚への愛着を深めます。 とつか宿場まつり 脱炭素社会・環境にやさしいまちづくり 花できれいなまちづくりを推進するとともに、さまざまなツールを用いて 幅広い層へ脱炭素やSDGsの普及啓発を実施します。 区内高校での脱炭素・SDGs普及啓発授業 区民に信頼され親しまれる区役所づくり 予算 9,551千円 防災・減災 子育て 脱炭素 デジタル 身近で分かりやすい区政情報をあらゆる世代にお届けします。 また、より快適な区役所環境の整備や職員の応対マナー向上に取り組みます。 効果的で分かりやすい広報 WEBサイト、SNS、コミュニティFMなどのデジタル媒体や紙媒体を複合的に活用し、 分かりやすい情報発信に取り組みます。 戸塚区公式X(旧ツイッター) 戸塚区公式インスタグラム 窓口サービスの向上 区役所混雑情報の提供や、職員の応対マナー向上などにより 便利で気持ちよくご利用いただける区役所づくりを進めます。 区役所窓口でのご案内 2027年国際園芸博覧会「GREEN×EXPO 2027」の成功に向け、 区役所一丸となって区民の皆さまに届く広報PRに取り組みます。 問合せ 運営方針について:区役所企画調整係(電話 866-8327 ファクス 862-3054) 問合せ 予算について:区役所予算調整係(電話 866-8309 ファクス 881-0241) TOTSUKA 2024(令和6)年 6月号/戸塚区版 10 各施設から ●申込み・問合せは各施設へ ●費用の記載がないものは無料 ●締切日必着 イベントなどは中止・変更となる場合がありますので、問い合わせ先に確認してください。 必要事項とある場合は、行事名、〒、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面を明記してください。 戸塚地区センター 〒244-0003 戸塚町127 電話  862-9314 ファクス 862-9315 休館日 第3月曜 ■親子おたのしみ会~たなばた~ 七夕の歌や遊び、簡単な工作をします 日時・期間 7月7日(日)10時~11時 対象・定員 3・4歳児と保護者:先着10組 費用 200円 申込み 6月12日14時から電話で受付 ■夏休みおたのしみ人形劇 人形たちの劇や歌を親子で楽しみます 日時・期間 7月21日(日)11時~11時45分 対象・定員 幼児~小学生と保護者:抽選15組 費用 500円 申込み 7月10日17時までウェブページで受付 大正地区センター 〒245-0063 原宿3-59-1 電話 852-4111 ファクス 852-1541 休館日 第3月曜 ↓申込み 電話かウェブページで受付 ■ふしぎ発見理科ひろば ウォーキングロボットを作ろう! 日時・期間 7月27日(土)12時30分~14時30分 対象・定員 小学生:先着20人 ※小学1・2年生は要保護者同伴 費用 700円 持ち物 持ち帰り用袋 申込み 6月12日13時30分から ■心と身体を癒すヨガⅠ期 どなたでも安心して始められるヨガ 日時・期間 7月11日・25日、8月8日・22日(木)10時~11時30分 対象・定員 先着12人 費用 2,400円(全4回分) 持ち物 ヨガマット(バスタオルでも可)、タオル、飲み物、動きやすい服装 申込み 6月11日13時30分から 東戸塚地区センター 〒244-0805 川上町4-4 電話 825-1161 ファクス 825-1162 休館日 第2月曜 ↓申込み 電話かウェブページで受付 ■Nゲージ運転会と小学生鉄とも交流会 鉄道模型運転に挑戦!クイズ大会も 日時・期間 7月6日(土)①10時~12時②13時~15時③15時15分~17時15分 対象・定員 小学生と保護者:抽選各15組 申込み 6月20日17時まで ■1歳の親子リトミック 体を動かしながらリズム感アップ 日時・期間 7月10日、8月7日、9月11日(水)10時~11時 対象・定員 1歳児と保護者:抽選10組 費用 1,200円(全3回分) 持ち物 飲み物、汗拭きタオル 申込み 6月25日17時まで 上矢部地区センター 〒245-0053 上矢部町2342 電話 812-9494 ファクス 812-9199 休館日 第3月曜 ↓申込み 6月11日9時から電話かウェブページか来館で受付 ■カブト虫の育て方 カブト虫の育て方を学ぼう 日時・期間 7月25日(木)13時30分~15時30分 対象・定員 幼児~小学生:先着20人 費用 700円 持ち物 飼育ケース ■人気講師のお菓子づくり シュトロイゼルのタルト 日時・期間 7月27日(土)10時~12時 対象・定員 先着12人 費用 1,700円 持ち物 エプロン、三角巾、持ち帰り用容器 舞岡地区センター 〒244-0813 舞岡町3020 電話 824-1915 ファクス 824-1925 休館日 第2月曜 ↓申込み 6月11日14時から電話で受付 ■ズンバにチャレンジ(全4回) ラテンのリズムでダンスエクササイズ 日時・期間 7月3日、8月7日・21日、9月4日(水)10時~11時 対象・定員 18歳以上:先着15人 費用 2,000円(全4回分) 持ち物 運動靴、飲み物、動きやすい服装、タオル ■本物そっくり!食品サンプル作り教室 天ぷらとかき氷のサンプル作りです! 日時・期間 7月21日(日)①10時~11時30分(天ぷら)②14時~15時30分(かき氷) 対象・定員 小学生以上:先着各15人 ※小学2年生以下は要保護者同伴  費用 ①1,500円②1,300円 持ち物 飲み物、手拭き、持ち帰り用袋 踊場地区センター 〒245-0061 汲沢2-23-1 電話 866-0100 ファクス 866-0101 休館日 第2月曜 ↓申込み 6月11日10時から電話で受付 ■歌のひろば 講師の演奏に合わせて歌います♪ 日時・期間 7月22日(月)10時~11時30分 対象・定員 18歳以上:先着35人 費用 300円 持ち物 飲み物 ■親子でのびのび体操 広い体育室で目いっぱい体を動かそう 日時・期間 7月26日(金)10時~11時  対象・定員 1~3歳児と保護者:35組 費用 300円 持ち物 室内履き、飲み物 とつか区民活動センター 〒244-0805 川上町91-1 モレラ東戸塚3階 電話 825-6773 ファクス 825-6774 休館日 月曜 ■エンジョイ!スマホ・タイム 7月の交流テーマ:二次元コードについて 日時・期間 7月12日(金)13時30分~15時 対象・定員 スマートフォンで通話や文字入力ができる人:先着8人 持ち物 スマートフォン、筆記用具 申込み 7月5日9時から電話で受付 ■パソコンワンポイントアドバイス パソコン操作で困った時の相談室 日時・期間 6月21日(金)13時~15時30分(13時~15時受付) 対象・定員 先着10人 持ち物 パソコン、筆記用具 申込み 当日直接 老人福祉センター戸塚柏桜荘(はくおうそう) 〒244-0003 戸塚町2304-5 電話  865-3281 ファクス 865-3283 休館日 第3日曜 ■あしなが音楽会 ハワイアンダンスと歌をお届けします 日時・期間 7月20日(土)14時15分~15時15分 対象・定員 先着50人 申込み 6月17日9時から電話か来館で受付 ■ダーツ&eスポーツ 認知症予防にもよいとされるプログラム 日時・期間 7月8日(月)14時10分~15時40分 申込み 当日直接 男女共同参画センター横浜 〒244-0816 上倉田町435-1 電話 862-5052 ファクス 865-4671 休館日 第4木曜 ■女性のためのセルフケアヨガ 体に意識を向けたヨガをしませんか? 日時・期間 7月1日・8日・22日・29日、8月5日・19日・26日、9月2日・9日・30日(月)15時15分~16時30分 対象・定員 女性:先着24人 費用 9,000円(全10回分) 申込み 6月11日9時から電話で受付 ■再就職・転職のためのPC基礎スキル講座 ワード・エクセルなどの基礎~実践まで 日時・期間 7月17日(水)・18日(木)・19日(金)・22日(月)・23日(火)10時~15時30分 対象・定員 女性:先着15人 費用 22,000円(全5回分) 申込み 6月15日9時30分から電話(862-4496)かウェブページで受付 舞岡ふるさと村虹の家 〒244-0813 舞岡町2832 電話 826-0700 ファクス 826-0749 休館日 火曜 ■漬物教室 ぬか床と季節の漬物 日時・期間 7月7日(日)13時30分~15時 対象・定員 小学生以上:抽選18人 費用 1,100円 持ち物 エプロン、三角巾、マスク 申込み 6月21日までに往復はがき(必要事項を記入)かウェブページで受付 舞岡公園小谷戸(こやと)の里 〒244-0813 舞岡町1764 電話・ファクス 824-0107 休館日 第1・第3月曜 ↓申込み ウェブページで受付 ※1組5人まで、重複応募無効 ■谷戸肝だめし 日時・期間 7月20日(土)19時30分~20時30分 ※雨天中止 対象・定員 抽選8組 ※中学生以下は要保護者同伴 費用 中学生以上500円、小学生300円 申込み 6月26日9時~30日17時 ■夏休み竹細工~水鉄砲・竹のけん玉~ 日時・期間 7月21日(日)9時30分~12時 対象・定員 抽選10組 ※小学生以下は要保護者同伴 費用 1セット700円 ※1組2セットまで 申込み 7月1日9時~5日17時 戸塚スポーツセンター 〒244-0816 上倉田町477 電話 862-2181 ファクス 881-6995 休館日 第2月曜 ■7~9月期定期スポーツ教室募集開始 3か月1クールの事前申込教室です 申込み 6月1日~15日に往復はがき(必要事項を記入)かウェブページで受付 (空きがある場合は6月24日10時より追加募集を行います) 戸塚区民文化センターさくらプラザ 〒244-0003 戸塚町16-17 電話 866-2501 ファクス 866-2502 休館日 第2火曜 ■LEO(レオ) 箏(こと)リサイタルwith(ウィズ)多久潤一朗(たく じゅんいちろう) (フルート) 日時・期間 8月24日(土)14時開演 費用 全席指定:一般3,500円、市民3,000円、EX(補助席・見切れ席)2,000円、学生1,500円 申込み 6月13日14時から電話で受付 ■春風亭小朝(しゅんぷうてい こあさ)独演会 大好評、春風亭小朝の落語をたっぷりと 日時・期間 8月17日(土)13時30分開演 費用 全席指定:3,800円 申込み 7月4日9時30分から来館で受付 踊場公園こどもログハウス 〒245-0061 汲沢8-11 電話 ファクス 865-5869 休館日 第3月曜 ■おたのしみ工作① みんなで作品をつくろう! 日時・期間 6月12日(水)15時~16時30分 対象・定員 幼児~小学生:先着30人 申込み 当日直接 ■おはなし会② 読み聞かせ、手遊び、わらべうたなど 日時・期間 7月9日(火)10時~10時45分 対象・定員 幼児と保護者:先着12組 申込み 6月18日から来館で受付 秋葉中学校コミュニティハウス 〒245-0052 秋葉町271-3 電話・ファクス 814-1985 休館日 月曜、金曜 ↓申込み 電話か来館で受付 ■スイッチバックカーをつくろう! 電気の流れとモーターの回転を知る 日時・期間 7月20日(土)10時~12時 対象・定員 先着20人 ※小学3年生以下は要保護者同伴 費用 500円 持ち物 持ち帰り用袋 申込み 6月15日10時から ■沖縄空手と護身術体験 親子での体験もできます 日時・期間 6月30日、7月7日・14日(日)10時~11時 対象・定員 3歳児以上:先着20人 ※6歳児未満は要保護者同伴  費用 1,000円(全3回分) 持ち物 運動できる服装、タオル、上履き、飲み物 申込み 6月11日10時から TOTSUKA 2024(令和6)年 6月号/戸塚区版 11 名瀬中学校コミュニティハウス 〒245-0051 名瀬町791-6 電話 ファクス 812-8405 休館日 火曜、金曜 ■電子オルガンをつくろう! オルガンを演奏して録音もできます 日時・期間 7月13日(土)10時~12時 対象・定員 小学生:先着20人 ※小学3年生以下は要保護者同伴 費用 700円 持ち物 持ち帰り用袋 申込み 6月12日10時から電話か来館で受付 上矢部地域ケアプラザ 〒245-0053 上矢部町2342 電話  811-2442 ファクス 811-2499 休館日 第3月曜 ■夏休み特別企画 かみやべスクール 日立横浜理科クラブ(電子オルガン) 日時・期間 8月3日(土)10時~12時 対象・定員 小学生:先着15人 ※小学3年生以下は要保護者同伴 費用 700円 持ち物 筆記用具 申込み 6月25日9時から電話か来館で受付 汲沢地域ケアプラザ 〒245-0062 汲沢町986 電話 861-1727 ファクス 861-3428 ■プレママ・プチママ集まれ! 手遊びやおもちゃ作りをしませんか? 日時・期間 6月26日(水)13時~14時30分 対象・定員 生後10か月までの乳児と母親か現在妊娠中の人(いずれも第1子のみ):先着8組 持ち物 上履き、飲み物 申込み 6月11日10時から電話で受付 原宿地域ケアプラザ 〒245-0063 原宿4-36-1 電話 854-2291 ファクス 854-2299 休館日 第3月曜 ■とつかパパ楽の会 水遊び 日時・期間 7月7日(日)10時~11時30分 対象・定員 未就学児と父親:先着15組 持ち物 タオル、飲み物、着替え、おもちゃ ※要記名 申込み 6月11日10時から電話か来館で受付 戸塚図書館 〒244-0003 戸塚町127 電話 862-9411 ファクス 871-6695 休館日 6月17日(月)施設点検日 ■ちっちゃなおはなし会 わらべ歌や絵本の読み聞かせをします 日時・期間 6月25日(火)10時30分~11時 会場 戸塚地区センター和室 対象・定員 0~3歳児と保護者:先着20組 申込み 当日直接 ●暮らしの中に本のひととき● ブックタイム 【書 名】発掘写真で訪ねる横浜市古地図散歩【下巻】~明治・大正・昭和の街角~ 【著 者】坂上 正一 【発 行】フォト・パブリッシング 【発行年】2023(令和5)年 皆さんは住んでいる町や戸塚区の歴史についてどのくらいご存じでしょうか。 横浜市立の小学校、中学校では地域のことを学ぶ時間がありますが、大人になってから転居してくると、地域のことを知る機会は少なくなりますね。 この本では、懐かしい写真の数々と、さまざまな古地図、地形図をとおして横浜市全体と市内各区の成り立ちや地域の変遷をたどることができます。 戸塚区は下巻に掲載されており、東海道戸塚宿、戸塚駅周辺、東戸塚駅~ブルーライン沿線部分が紹介されています。 上巻と合わせると、横浜市全域の歴史散歩ができますよ。 動物園だより よこはま動物園ズーラシア 会場 旭区上白根町1175-1 電話 959-1000 ファクス 951-0777 日時・期間 9時30分~16時30分(入園は16時まで) 休館日 火曜 ズーラシア七夕まつり 吹き流しや短冊で園内を装飾します。 日時・期間 6月26日(水)~7月7日(日) 金沢動物園 会場 金沢区釜利谷東5-15-1 電話 783-9100 ファクス 782-9972 日時・期間 9時30分~16時30分(入園は16時まで) 休館日 月曜(祝日の場合は翌日) 環境月間パネル展「金沢動物園 保全の取組み」 金沢動物園が取り組んでいる保全活動についてパネルでご紹介♪ 日時・期間 6月1日(土)~30日(日) 花の便り アジサイ 見頃5月下旬頃から6月下旬頃 俣野別邸庭園 〒245-0065 東俣野町80-1 電話  852-8038 ファクス 852-8048 開館時間 9時~17時 休館日  第3木曜 ■絵手紙体験教室 絵手紙で季節のご挨拶をしませんか? 日時・期間 6月29日(土)10時~12時 対象・定員 18歳以上:先着10人 費用 500円 申込み 6月14日9時30分から電話か来館で受付 公園情報 こども自然公園 青少年野外活動センター 旭区大池町65-1 電話  811-8444 ファクス 812-5778 休館日 第3月曜(祝日の場合翌日) ■ファミリーキャンプパック 夏 1泊2食付きの宿泊体験セット 日時・期間 8月13日(火)13時~14日(水)11時 対象・定員 6人以内の家族:抽選6組 費用 中学生以上3,700円、小学生3,200円、4歳~未就学児2,700円、3歳児以下500円 申込み 6月17日~7月1日にウェブページか往復はがき(必要事項、参加者の氏名(ふりがな)、年齢(学年)、Eメールを記入)で受付 TOTSUKA 2024(令和6)年 6月号/戸塚区版 12 とつかっこ広場 戸塚区地域子育て支援拠点 とっとの芽、とっとの芽サテライトへ遊びに来ませんか? 『第二の実家』をコンセプトにした 気軽に立ち寄れる子育て支援施設です とっとの芽サテライト 子育て中の人を応援したい。 子どもと楽しく遊びたい。 引っ越ししたばかりで仲間がいない… 大人としゃべりたい。 子育ての困ったことを聞いてほしい。 そんな時は、とっとの芽に来てみてください 日時・期間 火曜~土曜 9時30分~15時30分(祝日・年末年始を除く) 対象・定員 妊婦とその家族、0歳児~小学校入学前の子どもとその家族、子育てを応援したい人 事前に利用登録が必要です。  ●とっとの芽 川上町91-1 モレラ東戸塚3階 電話 820-2885 ファクス 825-6885 ●とっとの芽サテライト 上倉田町957-1 ヴィラ桜1階 電話 ファクス 410-7010 問合せ とっとの芽(電話 820-2885 ファクス 825-6885)、とっとの芽サテライト(電話 ファクス 410-7010) 子育て世帯をもっともっと応援したいあなたに… 横浜子育てサポートシステム 提供会員(預かる人)大募集! 地域の中で子どもを預けたい人と子育て世帯を応援したいあなたをマッチング。 まずはお問い合わせください! 【入会説明会申込・問合せ】 電話 443-5384(横浜子育てサポートシステム戸塚区支部) 【入会説明会日程・会場】 日時・期間 6月6日(木)とっとの芽、6月19日(水)とっとの芽サテライト、 6月28日(金)区役所3階 多目的スペース中 いずれも10時30分~11時30分 健診・相談のお知らせ(要予約) ↓申込み 問合せ 電話で区役所健康づくり係へ(電話 866-8426~7 ファクス 865-3963) 個別健康相談 ■健康相談:高血圧、脂質異常症、糖尿病、肥満などの生活習慣改善のアドバイス ■禁煙相談:たばこをやめたい人へ個別に支援 日時・期間 6月14日(金)午前・18日(火)午後、28日(金)午前、7月2日(火)午後 会場 区役所5階 健康相談室 対象・定員 市内在住 ※電話申込ができない人は、ファクス可(必要事項と相談内容を記入) ※1人あたりの相談時間は1時間以内 子どもの相談・教室(要予約) ↓問合せ 区役所健康づくり係へ(電話 866-8426~7 ファクス 865-3963) 乳幼児食生活相談 区内在住の0歳~未就学児の食生活などの個別相談 日時・期間 7月3日・17日(水)9時~11時 会場 区役所5階 栄養相談室 持ち物 母子健康手帳 申込み 6月11日から電話かファクス(必要事項と相談内容を記入)で区役所健康づくり係へ ↓申込み 6月11日9時からウェブページで受付 「離乳食教室」 離乳食(2回食)に関する講話、実演(試食あり) 日時・期間 7月17日(水)13時30分~14時30分 会場 区役所5階 栄養相談室 対象・定員 区内在住の7~8か月児と保護者:先着15組 持ち物 赤ちゃん用エプロン、赤ちゃん用スプーン 「戸塚区役所 離乳食教室」で 検索 「はじめての歯ぴか教室」 はじめての歯みがきと離乳食(1回食)のお話 日時・期間 7月19日(金)10時~11時30分 会場 区役所5階 対象・定員 区内在住の4~6か月児と保護者:先着15組 持ち物 母子健康手帳、バスタオル(おむつ交換の際に使用) 「戸塚区役所 はじめての歯ぴか教室」で 検索 「幼児の食育教室」 幼児食についての講話、実演(試食あり) 日時・期間 6月26日(水)13時30分~14時30分 会場 区役所5階 栄養相談室 対象・定員 区内在住の1歳6か月~2歳6か月児と保護者:先着15組 持ち物 食事用エプロン、子ども用スプーン・フォーク ※アレルギー確認あり 「戸塚区役所 幼児の食育教室」で 検索 イベントなどは中止・変更となる場合がありますので、問い合わせ先に確認してください。 my SDGs with がんばれ!とつかのスポーツチーム Zero Carbon Yokohama 横浜市では、2050年までに脱炭素化を目指すため、 「Zero Carbon Yokohama(ゼロ・カーボン・ヨコハマ)」を掲げています。 今月のゼロカーボンアクション! シャワーは不必要に流したままにしない 45℃の湯を流す時間を1分間短縮した場合 年間のCO2削減量28.7kg 約3,210円の節約 使い方を見直してみよう! 問合せ 区役所企画調整係(電話 866-8327 ファクス 862-3054) 編集・発行 区役所広報相談係(電話 866-8321 ファクス 862-3054)