広報よこはま港北区版2024年9月号 No.323 P5 (タイトル) 特集1 いざという時に大切な命を守るために “災害に強いまち”は、一人ひとりの備えから  災害発生時に、自身や家族の大切な命を守るための備えはできていますか。市は、避難所として学校等を「地域防災拠点」に指定し、大地震に備えていますが、まずは一人ひとりの備えが重要です。  避難の考え方を確認し、家具の転倒防止対策や食料・生活用品等の備蓄に取り組むことが、被害の軽減につながります。 【地震が発生した時の避難の考え方】 <判断1>自宅の危険性を確認 □ 自宅や隣家の倒壊・火災等の危険がないか □ 生活できないほど家具や食器が散乱していないか →危険や不安を感じたら地域防災拠点へ →危険がなければ<判断2>へ <判断2>自宅で生活できるか確認 住み慣れた自宅で生活することにより、感染症のリスク低減や、集団生活のストレスを感じることなく過ごすことができます。 □ 生活していくためのサポートが必要か □ 必要な備蓄品があり、使える状態か →自宅での生活ができなければ、地域防災拠点へ →備蓄品等を用いて自宅で生活できる→在宅避難 【地域防災拠点ってどんな場所?】 <地域防災拠点の役割> ・避難生活を送る ・救助・救出活動の拠点となる ・安否確認や被害状況の情報を収集・発信する ・在宅避難者が食料等を確保できる  地域防災拠点は、自宅で生活できない場合に避難する場所です。発災直後に避難してきた人が使用する食料やトイレパック等の生活用品を備蓄しています。地域の人を中心に、発災時のスムーズな開設・運営に向け、毎年訓練が実施されています。  一方で、収容人数や備蓄数量には限りがあり、プライバシーの確保や集団生活によるストレスを感じる等の課題もあります。在宅避難も選択できるよう、最低でも3日分の備蓄品を用意しましょう。 <地域防災拠点の活用方法 ~中長期的に在宅避難を行う場合~> ・救援物資の情報や開設している医療機関の情報等、様々な情報が地域防災拠点に集まります。定期的に情報収集をしましょう。 ・発災から数日経つと、支援物資が地域防災拠点に集まってきます。必要に応じて提供を受けましょう。 【日頃から家の中の安全対策に取り組みましょう】 熊本地震と能登半島地震で人が亡くなった原因として、建物の倒壊や家具の転倒による圧死が最も多く、いずれも全体の約4割※でした。ホームセンター等の身近な場所で購入できる安全対策グッズを使って、家具の転倒防止等、家の中の安全対策を行いましょう! ※災害関連死除く <つっぱり棒> ・正しい設置位置は、家具の両端と壁に近い奥側です ・家具を壁に固定するための家具転倒防止器具もあります <耐震ベルト> ・テレビ等は揺れにより前に飛ぶ可能性があります <転倒防止マット> <耐震ジェル> <飛散防止フィルム> 【事業者と協力して“災害に強いまち”を目指します!】  区内で大規模災害が発生した際の被害や混乱を抑制することを目的に、イオンスタイル横浜高田(高田西1-1-47)と区役所で防災協定を締結しました。店舗の駐車場を一時的な避難場所として活用することや、日頃から店舗において防災情報の発信を行うこととしています。  今後も、区内の事業者や団体の皆さんと連携して、災害に強いまちづくりを進めます。 →ペットの飼い主さんは8ページへ ●問合せ 総務課 防災担当 [Tel]045-540-2206 [Fax]045-540-2209 P6 (イベント) GREEN×EXPO 2027 YOKOHAMA JAPAN 〜港北区主催 開催900日前イベント〜 2027年3月19日から始まるGREEN×EXPO 2027(2027年国際園芸博覧会)が開催900日前を迎えます。区民の皆さんと一緒に機運を盛り上げるため、様々なイベントを開催します。 ■ハンギングバスケット講習 季節の植物を使い、自宅でも楽しめるオリジナルのハンギングバスケットを作ってみませんか。基本的な園芸の知識や植物の扱い方、色合わせやフォルムの作り方等を学びます。 [日時]9月30日(月) 10時~12時、14時~16時 [場所]河野(こうの)自然園農園ハウス(新羽町4254) [講師]井上(いのうえ)まゆ美(み)氏(園芸家、ガーデンデザイナー、ガーデニングコンサルタント) [持ち物等]薄手の手袋、持ち帰り用の袋、汚れても良い服装(エプロン等) [定員]抽選各15人 [申込み]区ウェブサイト(9月20日まで) ●問合せ 企画調整係 [Tel]045-540-2229 [Fax]045-540-2209 ■港北ウォーキング2024 秋 期間中に計30万歩歩き、「よこはまウォーキングポイントアプリ」内のミッションを達成すると、先着で港北区ミズキーオリジナルエコバッグがもらえます!ウォーキングを通じて楽しみながら健康づくりをしませんか。 [期間]9月30日(月)~12月1日(日) [対象]18歳以上の市内在住か在勤か在学の人 ●問合せ 健康づくり係 [Tel]045-540-2362 [Fax]045-540-2368 (連載) けん こう ほく 第17回 高齢者に多い結核を予防しましょう 結核は、今でも1日に32人の新しい患者がみつかり、5人が命を落としている重大な感染症です。結核と診断された約6割の人が60歳以上で、免疫力が低下することで発症するケースが多いです。 [結核を早期発見するために] ●年に1度は胸部エックス線検査を受けましょう ●2週間以上咳(せき)、痰(たん)、微熱、体重減少、食欲低下等の症状が続く場合は、早めに受診しましょう [感染や発症を防ぐには] 体の免疫力を高め、持病を悪化させないことが大切です。 健康的な生活を心掛け、結核を予防しましょう! ・バランスのよい食事 ・適度な運動 ・禁煙 ・睡眠時間の確保 ●問合せ 健康づくり係 [Tel]045-540-2362 [Fax]045-540-2368 (おしらせ) 住宅火災に注意! 市内では、2024年1月~6月に330件の火災が発生し、158件が住宅火災でした。 区内では、たばこの不始末による火災が増加しています。火災を起こさない環境をつくりましょう。 [火災予防のポイント] たばこ ・吸い殻は完全に消火する ・寝たばこはしない、させない 延焼拡大防止 ・調理中は火のそばから離れない ・部屋を整理整頓し、寝具や衣類、カーテンは、防炎品を使用する 住宅用火災警報器 ・定期的に点検する ・設置して10年以上経過しているものは交換する 電気 ・モバイルバッテリーの変形や異常があったら使用しない ・PSEマーク(特定電気用品)がある製品を使用する ●問合せ 港北消防署総務・予防課 [Tel・Fax]045-546-0119 (おしらせ) 民生委員による高齢者見守り事業 民生委員·児童委員が75歳以上の高齢者世帯を訪問し、近況や日常の心配事、緊急連絡先等を伺います。訪問時は民生委員証を提示します。 [日時]9月13日(金)~10月31日(木) ※全ての75歳以上の高齢者世帯が対象となるわけではありません。 ●問合せ 運営企画係 [Tel]045-540-2338 [Fax]045-540-2368 (イベント) 新横浜公園ピクニックパーク 広場で「遊ぶ・学ぶ・食べる」体験イベント 地元新鮮野菜(規格外野菜)の販売やアウトドア用具の貸出、キッチンカー出店やGREEN×EXPO 2027の展示等のプログラムを通して、サステナビリティ(持続可能な取組)を学びます。手ぶらで1日楽しめます。 [日時]9月14日(土)10時~15時 ※雨天時は9月15日(日) [場所]新横浜公園(小机町3300)草地広場・周辺高架下 [費用]無料 ※物品の貸出や一部プログラムは有料 ●問合せ 新横浜公園(日産スタジアム) [Tel]045-477-5008 [Fax]045-477-5002 (イベント) もっと知ってほしい認知症 [認知症とは]  様々な原因により脳に変化が起こり、できていたことができなくなり、生活に支障を来す状態をいいます。65歳未満で発症する認知症は「若年性認知症」と呼びます。  脳は、生きていくために必要なほとんどの働きをコントロールしています。脳の神経ネットワークが傷つくと、そのネットワークが担っている役割をこなせなくなります。  現在では、認知症になっても活躍している人が増えており、認知症に対する捉え方も大きく変わりつつあります。認知症を正しく理解し、認知症になっても尊厳と希望を失うことなく、地域で安心して暮らせる社会を考えてみましょう。 参考:認知症サポーター養成講座標準教材 [認知症月間とは]  2024年1月1日に「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」が施行され、9月21日を「認知症の日」、毎年9月を「認知症月間」と定められました。この期間を中心に港北区でも認知症に関するイベントを行います。  1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、この日を中心に認知症への理解を呼びかける等の活動を行っています。また、9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、様々な取組を行っています。 認知症関連の展示 [場所]区役所 ・1階入口付近 ・2階展示スペース [期間]9月2日(月)~30日(月) 認知症講演会 [期間]10月11日(金) 14時~16時 [場所]港北公会堂 [内容] 1部:横浜市総合保健医療センター医師 木谷(きたに)卓矢(たくや)氏 講演 2部:グループホームの紹介 ●問合せ 高齢者支援担当 [Tel]045-540-2327 [Fax]045-540-2396 (お知らせ) 2025年度 保育所等利用申込み  2025年4月からの認可保育所等※の利用希望者へ、「保育所等利用案内」と申請書類を配布します。2024年度利用申請中の人も、2025年度分の申請を希望する場合は、改めて申請が必要です。  幼稚園の利用希望者は、各幼稚園へ問い合わせてください。 ※認可保育所、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業(地域枠)、認定こども園(保育利用) ①就労証明書配布(先行配布):9月13日(金)~ [配布場所]保育担当(区役所3階3A窓口)、区ウェブサイトのみ ②利用案内・給付認定申請書等様式配布 [配布場所] ・区ウェブサイト 10月1日(火)~ ・区役所、新横浜駅・日吉駅行政サービスコーナー、地域子育て支援拠点どろっぷ・どろっぷサテライト 10月10日(木)~ ※区役所では1階14番窓口前と保育担当(区役所3階3A窓口)で配布します。 ※新横浜駅・日吉駅行政サービスコーナーは土・日曜も配布します。 ③障害等がある子どもの事前相談:9月2日(月)~ 子どもに障害等があり、集団保育において個別の支援が必要な場合は、事前相談が必要です。2025年4月からの利用を希望する場合は、8月26日(月)から電話で事前相談の予約を受け付けます。詳細は区ウェブサイトを確認してください。 申込締切日:11月6日(水)(消印有効) ※市外の保育所等を希望する人は、申込締切日が異なるため、保育担当へ問い合わせてください。 ●問合せ 保育担当 [Tel]045-540-2280 [Fax]045-540-2426 (タイトル) 健康に関する相談等の日程 *詳細は、各家庭に配布している「保存版 福祉保健センターからのお知らせ」もご覧ください。 ■こども家庭係 ●申込み・問合せ [Tel]045-540-2340 [Fax]045-540-3026 ○乳幼児(未就学児)・妊産婦(産後1年未満)歯科相談 [申込み]区ウェブサイト(受付中) 港北区 歯科相談 検索 歯科健診や相談、歯みがきのアドバイス、区役所 9 月24日(火) 乳幼児:9時15分~10時30分受付  妊産婦:10時30分受付 10月 9 日(水) 乳幼児:9時15分~10時30分受付  妊産婦:10時30分受付 ■健康づくり係 ●申込み・問合せ [Tel]045-540-2362 [Fax]045-540-2368 ○生活習慣改善相談 [申込み]電話(受付中) 生活習慣病(高血圧・脂質異常・糖尿病等)と禁煙に関する個別相談、40分、区役所 9月17日(火)、10月7日(月) 9時~、10時~、11時~、13時30分~、14時30分~ ○子どもの食事相談 [申込み]電話(受付中) 子どもの食事(離乳食を食べない、小食、偏食等)に関する個別相談、40分、区役所 9月11日・18日(水)・30日(月)、10月9日(水)13時30分~、14時30分~、15時30分~ ○7〜8か月児の離乳食教室 [申込み] 区ウェブサイト(9月15日~) 港北区 離乳食教室 検索 離乳食が2回食になった7~8か月児、離乳食の進め方や作り方の話と2回食のプチ体験、1時間程度、区役所、離乳食手帳(持っていない人は当日配布)と子ども用スプーン持参 10月21日・28日(月) 10時15分~ P8 (タイトル) 特集2 ペットの飼い主さんへ 災害に備えましょう 大地震等の災害時にペットを守れるのは飼い主さんだけ! 日頃の備えと災害が起きたらどのように行動するか、確認しましょう。 [日頃の備え] ■ペット用防災グッズ ●チェックリスト □ ペットフード、水、食器 □ キャリーバッグ、ケージ □ 常備薬 □ ペット防災手帳 □ 首輪、リード □ トイレ用品 □ 油性ペン、ガムテープ ペット防災手帳は、区役所3階39番窓口で配布中!飼い主の連絡先やペットの写真、治療やワクチンの履歴等を記録できます。ウェブサイトからもダウンロードできます。 ■はぐれた時のために 飼い主が分かるよう、マイクロチップや迷子札、犬の場合は鑑札や注射済票を装着しておきましょう。 ・マイクロチップ ・迷子札 ・鑑札 ・注射済票 ■しつけ・健康管理 ・自宅以外に避難した場合、長時間ケージ内で過ごす可能性が高くなります。普段から ケージに慣らしておきましょう。 ・ワクチン接種やノミ・ダニ予防等を行い、記録しましょう。 [災害が起きたら] ■自宅と周辺の安全が確認できた場合 在宅避難 災害時は、人もペットも大きなストレスにさらされます。自宅で家族やペットと過ごすことで、心身の負担を軽減することができます。安全に過ごせるように、住まいの減災対策をしましょう。 ・壁にキャビネット等を固定する ・サークル固定金具を付ける ■火災や倒壊の危険がある場合 ・一時的に別の場所に預ける 災害に備え、預けられる場所を探しておきましょう。 例:知人宅、ペットホテル、動物病院 等 ・一緒に避難する 避難所となる「地域防災拠点」の場所や経路を確認し、ペット用防災グッズを用意しておきましょう。 地域防災拠点にペット用の備蓄品はありません。1週間分の備蓄品を準備し、持ち運べる大きさか確認しましょう。 ・ペットの飼育区域 地域防災拠点では、人とペットの生活範囲を分けて、原則屋外での飼育となります。ペットはケージ等に入れ、飼い主同士で協力して飼育や衛生管理を行いましょう。 地域防災拠点については5ページへ ●問合せ 生活衛生課 環境衛生係 [Tel]045-540-2373 [Fax]045-540-2342 P9 (タイトル) 港北芸術祭 港北芸術祭は、港北区に縁のある芸術家や地域の代表者で構成される「港北芸術祭実行委員会」の企画で毎年開催されています。身近な場所で気軽に文化芸術に親しめる公演やイベントに参加しませんか。 [ドン・キホーテとその時代の音楽〜音楽は歌い、語り部は紡ぐ〜] 放浪の騎士「ドン・キホーテ」の旅物語を、17世紀当時のスペイン音楽と朝岡(あさおか)聡(さとし)氏の語りで生き生きとお届けするスペシャルなエンターテインメント! スペインのバロック演奏のスペシャリスト達により実現する夢の音楽空間がここに…。 リコーダーや古楽器が大集合!子どもから大人まで楽しめる内容です 音楽で17世紀のドン・キホーテの時代にタイムスリップ! [日時]11月30日(土) 15時開演(14時30分開場) [会場]港北公会堂 [出演]朝岡聡 フリーアナウンサー、コンサート・ソムリエ Medio Registro(メディオ・レジストロ)主に17~18世紀のスペインとイタリアの音楽を演奏するために結成されたバンド [脚本・演出]やまみち やえ [曲目] ・エレディア「第8旋法(せんぽう)によるバッターリア」 ・カベソン「『騎士の歌』によるディファレンシャス」 ・カバニーリェス「皇帝のバッターリア」 ほか [入場料] 一般 3,000円(当日3,500円)、 中学生以下 1,500円(当日2,000円) ※全席指定 ※未就学児入場不可 ※当日券は港北公会堂で販売(前売り券が完売した場合、当日券なし) ※車椅子専用席を希望の場合は要問合せ [チケット] 9月20日(金)発売開始 ●電子チケットぴあ(0時~)【Pコード:276-894 セブン-イレブンで購入可】 ●ローソンチケット(0時~)【Lコード:32066 ローソン、ミニストップで購入可】 ●天一書房綱島店 ●港北公会堂 ●問合せ 地域振興課 生涯学習支援係 [Tel]045-540-2239 [Fax]045-540-2245 P10 こうほくインフォメーション 当月11日からの予定 ●参加費の記載がない場合は無料、表示金額は総額(テキスト代等含む) ●申込みの記載がない場合は当日直接会場へ ●区役所への郵便は「〒222-0032 大豆戸町26−1 港北区役所◯◯係」へ ●[必要事項]は行事名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・(往復はがきは返信先)を記入してください ●住所等の個人情報は催しの開催・申込者への連絡以外の目的には使用しません 【区役所から】 ■日吉の本だな出張相談会 9月17日(火)15時~17時、日吉図書取次所(日吉の本だな) ●問合せ 区民活動支援センター [Tel]・[Fax]045-540-2246 ※区民活動支援センターのスタッフが、地域の情報や活動を紹介します。 ■生ごみを土にかえそう説明会 生ごみの資源化や減量化の取組を紹介。9月19日(木)10時30分~11時、区役所中庭 ※雨天中止 ●問合せ 資源化推進担当 [Tel]045-540-2244 [Fax]045-540-2245 ■これからも元気でいるために 元気の秘訣を伝える講演会等。9月20日(金)、①健康チェック:12時30分~13時30分、当日先着20人、②講演会:14時~16時、①②港北公会堂 ●問合せ 高齢者支援担当 [Tel]045-540-2218 [Fax]045-540-2396 港北区 フレイル 講演会 検索 ■食品衛生責任者講習会 9月25日(水)14時~15時30分、港北公会堂、食品衛生責任者、先着30人  ※食品衛生責任者票(証)と筆記用具持参 ●申込み 電話か区ウェブサイト(9月17日~)食品衛生係へ 港北区 食品衛生責任者講習会 検索 [Tel]045-540-2370 [Fax]045-540-2342 ■親子学級 リトルベア 芋堀りやクリスマス会等。10月4日·18日、11月15日、12月13日(金)、2025年1月18日(土)、2月14日、3月14日(金)、全7回、10時~11時15分、師岡コミュニティハウス他、区内在住の2020年10月1日~2022年9月30日生まれの子と保護者、抽選20組、1組4,000円 ●申込み NPO法人ポケットウェブサイト(9月24日まで) [Tel]090-7260-1122 ■新吉田の谷戸めぐりと火渡り修行 10月14日(月·祝)11時~14時30分、東山田駅(市営地下鉄)集合、抽選60人、500円 ※荒天中止 ●申込み 港北ボランティアガイドの会ウェブサイトか往復はがき(9月30日必着)代表者の[必要事項]と全員の氏名と年齢を記入し、区民活動支援センターへ [Tel]・[Fax]045-540-2246  ※約1300年前から真言密教に伝わる「火渡り修行」を見学します。 ■親子学級 ひよこ 外遊びやクリスマス会等。10月15日、11月5日·26日、12月24日(火)、2025年1月25日(土)、2月25日(火)、全6回、10時~11時15分、大豆戸地域ケアプラザ他、区内在住の2023年8月1日~2024年4月1日生まれの子と保護者、抽選20組、1組3,500円 ●申込み NPO法人ポケットウェブサイト(10月5日まで) [Tel]090-7260-1122 ■在宅医療·介護とは何か 10月16日(水)14時~16時、①港北公会堂、②オンライン(Zoom)、①②先着各200人 ●申込み 港北区医師会ウェブサイトか電話かファクス(9月15日~)参加者全員の[必要事項]を記入し、港北区在宅医療相談室へ [Tel]045-438-3420 [Fax]045-438-3421  ※自分も家族も安心できる最期を迎えるために、事前意思決定の重要性を、医師等が寸劇で伝えます。延命治療と救命救急の違いも消防士が説明します。 ■新治恵みの里 サツマイモ収穫体験 10月19日(土)10時30分~12時、にいはる里山交流センター(緑区)、市内在住の個人かグループ(1組4人まで)、先着30組、1組2,200円 ※生育状況や天候による日時変更あり ●申込み 新治恵みの里ウェブサイト(9月15日20時~) ●問合せ 北部農政事務所 [Tel]045-948-2480 [Fax]045-948-2488 【スポーツ】 ■港北区交流太極拳 9月14日(土)11時~12時30分、港北スポーツセンター ●問合せ 港北区太極拳協会(小林) [Tel]・[Fax]045-540-6233 ■区民ダンスの集い 10月6日(日)13時~16時、綱島地区センター、当日先着150人、500円 ●問合せ 港北区ダンススポーツ連盟 [Tel]・[Fax]045-542-1070 ■後期ソフトテニス教室 10月~2025年3月の金曜(12月6日·27日、1月3日、3月28日除く)、全22回、11時~15時(初心者は11時~13時)、港北スポーツセンター、区内在住か在勤の人(高校生以下不可)、先着15人、12,000円 ●申込み 電話かウェブサイトかファクス(9月15日~)[必要事項]を記入し港北区ソフトテニス協会へ [Tel]・[Fax]045-755-5420 ■グラウンドゴルフ交流大会 11月9日(土)9時~13時、新横浜公園、区内在住か在勤か在学のチーム(1チーム6人)、抽選32チーム、1チーム3,000円 ※雨天時11月23日(土·祝) ●申込み Eメールかファクス(9月30日まで)港北区さわやかスポーツ普及委員会事務局へ [Tel]045-640-0014 [Fax]045-640-0024 [Mail]sawayaka@yspc.or.jp 【施設から】 申込みや問合せは各施設へ。(休)は休館日 ○大倉山記念館 〒222-0037 大倉山2-10-1 [Tel]045-544-1881 [Fax]045-544-1084 (休)第2月曜 ■オープンデイ 10月6日(日)10時~17時 ※全館開放日です。館内ツアーやコンサートを行います。 ○港北図書館 〒222-0011 菊名6-18-10 [Tel]045-421-1211 [Fax]045-431-5212 (休)9月17日 ■朗読の部屋 太宰治(だざい おさむ)「黄金風景(おうごんふうけい)」ほかを朗読。9月14日(土)15時~16時、18歳以上、当日先着40人 ■大人のための朗読会 藤沢周平(ふじさわ しゅうへい)「秋」ほかを朗読。9月28日(土)15時~16時、18歳以上、当日先着40人 ■おはなし会 ・ひよこのおはなし会 [日時]9月12日・26日・10月10日(木) 11時20分~11時50分 [対象]3歳以下の子と保護者 [定員]当日先着15組 ・ひろばのどんぐりおはなし会 [日時]9月14日(土) 15時30分~16時 [対象]3~6歳児と保護者 ・ひろばおはなし会 [日時]9月18日(水) 15時~15時30分 [対象]3~6歳児と保護者 ・紙芝居の日 [日時]9月21日(土) 15時~15時30分 ・一土(いちど)のおはなし会 [日時]10月5日(土) 15時~15時30分 [対象]小学生以上 ○港北公会堂 〒222-0032 大豆戸町26-1 [Tel]045-540-2400 [Fax]045-540-2399 (休)第2月曜 ■ベビー&キッズマッサージ体験 9月25日(水)、10時~11時、11時30分~12時30分、未就学児と保護者、先着各7組、1組1,500円  ●申込み 電話か来館(9月15日10時~) ※子育てを楽しく幸せにするツールです。親子の絆も育めます。講師は、(一社)EduQ国際ナチュラルタッチ協会代表理事の伊吹砂織(いぶきさおり)氏です。 ■フェイクフードの小物ケース作り 10月5日(土)、10時~12時、13時~15時、先着各12人、1,500円 ※未就学児は保護者同伴 ●申込み 電話か来館(9月20日10時~) ※小物ケースのふたに樹脂粘土でスイーツか餃子のデコレーションをする体験教室です。講師は、いしのフェイクフード製作所のいしのきょうこ氏です。 ■手形·足形アートワークショップ 10月6日(日)10時30分~13時30分、 2か月~3歳の子と保護者、先着10組、1組2,000~3,500円 ●申込み 電話か来館(9月21日10時~) ※子どもの手足の形を作品として残しませんか。記念日やハーフバースデーにぴったりです。カボチャやリス等、秋らしいデザインを用意します。 ○菊名地区センター 〒222-0011 菊名6-18-10 [Tel]045-421-1214 [Fax]045-431-4101 (休)9月17日 ■おはなしたんぽぽ 絵本の読み聞かせや折り紙、手遊び等。 9月13日(金)11時~11時30分、未就学児と保護者、当日先着15組 ■包丁とハサミの研ぎのコツ 包丁とはさみの研ぎ方と砥石の手入れを学ぶ。10月5日(土)13時~15時、18歳以上、先着12人、400円 ※7月5日開催の参加者は申込不可 ●申込み 電話か来館(9月15日10時~) ■菊名茶華道(さかどう)お茶席体験 10月13日(日)10時30分~11時30分、先着10人、300円 ※靴下着用 ●申込み 電話か来館(9月20日10時~) ※「菊名茶華道子ども教室」に参加する子どもたちがお点前を披露し、茶を振る舞います。 ■気軽にお茶体験 菊名文化祭の表千家(おもてせんけ)(立礼(りゅうれい))の体験イベント。10月18日(金)、10時~、10時45分~(各30分)、先着各10人、300円 ※靴下着用 ●申込み 電話か来館(9月18日10時~) ○篠原地区センター 〒222-0022 篠原東2-15-27 [Tel]045-423-9030 [Fax]045-423-9032 (休)9月17日 ■しのはらおはなしの会 楽しい読み聞かせ。9月12日·19日·26日(木)、11時~11時30分、小学生以下(未就学児は保護者同伴) ■しのはら歌声広場 生演奏に合わせて昭和歌謡を歌う。10月2日(水)13時~14時30分、先着30人 ●申込み 来館(9月18日9時~、10時から電話可) ■パソコン相談室&ひろば 超便利生成AI利用講座。10月5日(土)9時30分~11時30分、先着10人、100円 ●申込み 来館(9月18日9時~、10時から電話可) ■親子学級このゆびとまれ 冬 親子交流を通じて友人を作る。10月24日· 31日、11月7日·14日·21日·28日(木)、全6回、10時~11時30分、2021年11月1日~2022年9月30日生まれの子と保護者、先着20組、1組3,000円 ●申込み 来館(9月19日9時~、10時から電話可) P11 ■おもちゃの病院 おもちゃの修理。10月26日(土)10時~11時、先着10点(1家族2点まで)、人を傷つける恐れのある物やテレビゲーム等除く、部品代実費 ●申込み 来館(9月29日9時~、10時から電話可) ■秋の星空めぐり 秋の星空に合った話と偏光万華鏡を作る。10月27日(日)10時~11時30分、小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)、先着10人、500円 ●申込み 来館(9月19日9時~、10時から電話可) ○綱島地区センター 〒223-0053 綱島西1-14-26 [Tel]045-545-4578 [Fax]045-531-5771 (休)9月17日 ■つなしま絵本読み聞かせの会 絵本や紙芝居の読み聞かせと親子交流。9月11日·25日(水)、10時45分~11時15分、未就学児と保護者(2人1組)、当日先着各12組 ■おもちゃの病院 おもちゃの修理。10月12日(土)10時~12時、先着16点(1家族2点まで)、人を傷つける恐れのある物やテレビゲーム等を除く、部品代実費 ●申込み 来館(9月19日9時~、10時から電話可) ■土曜親子体操教室 10月12日、11月23日、12月7日、2025年1月18日、2月8日、3月22日(土)、全6回、①2~3歳児と保護者:9時20分~10時20分、②4~6歳児と保護者:10時35分~11時35分、①②先着各25組、1組3,000円 ●申込み 来館(9月20日9時~、10時から電話可) ■ゼロ歳児教室 10月~2025年2月の第4火曜、全5回、10時~11時30分、8か月未満の子と母親(2人1組)、先着15組、1組2,500円 ●申込み 来館(9月18日9時~、10時から電話可) ※手遊びや歌等を通じて、楽しみながらママ友づくりや情報交換等を行います。 ○新田地区センター 〒223-0056 新吉田町3236 [Tel]045-591-0777 [Fax]045-591-0045 (休)第2月曜 ■集まれおはなしキラキラぽっけ 季節に合った読み聞かせ。9月26日(木)10時30分~11時、未就学児と保護者 ■フラワーアレンジでハロウィン 10月3日(木)10時~12時、18歳以上、先着10人、2,000円 ●申込み 来館(9月18日9時~、10時から電話可) ※フラワーアレンジメントに、ハロウィーンの飾りを添えて楽しみます。10月に咲く花を使用します。 ■韓国風のり巻き作り教室 10月19日(土)11時~14時、18歳以上、先着20人、1,800円 ●申込み 来館(9月15日9時~、10時から電話可) ※韓国風のり巻き(キンパ)を巻き方から習います。みそチゲも作ります。 ○日吉地区センター 〒223-0062 日吉本町1-11-13 [Tel]045-561-6767 [Fax]045-561-5841 (休)9月24日 ■日吉おはなし会 9月12日·26日、10月10日(木)、11時~11時30分、未就学児と保護者、当日先着各10組 ■日吉地区センター文化祭 10月5日(土)·6日(日)10時~16時(6日は15時まで) ※日頃の活動の成果を展示·発表します。そばや手作りパン等の食品販売もあります。 ※詳細はウェブサイトへ ■ボッチャをやってみよう 10月27日(日)10時~12時30分、小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)、先着10人、200円 ●申込み 来館(9月18日9時~、10時から電話可) ※パラリンピックの正式種目のボッチャを体験してみませんか。年齢や性別、障害の有無を問わず、誰でも楽しめます。 ■おもちゃの病院 おもちゃの修理。11月2日(土)10時~12時、先着16点(1家族2点まで)、人を傷つける恐れのある物やテレビゲーム等は除く、部品代実費 ●申込み 来館(9月18日9時~、10時から電話可) ○城郷小机地区センター 〒222-0036 小机町2484-4 [Tel]045-472-1331 [Fax]045-472-1332 (休)9月24日 ■おはなしの部屋 パネルシアターや絵本の読み聞かせ。9月17日(火)10時30分~11時、未就学児と保護者、当日先着12組 ■にこにこうさちゃん 運動や工作等、親子で楽しく遊ぶ。10月2日、11月6日、12月4日(水)、全3回、10時~11時30分、12か月以上2歳6か月未満の子と保護者、先着15組、1組1,200円 ●申込み 電話か来館(9月16日10時~) ■土曜の朝の体操教室 秋 音楽に合わせて体を動かす。10月5日·19日·26日、11月2日·9日·16日·30日、12月7日·21日(土)、全9回、9時15分~10時15分、10時35分~11時35分、先着各40人、2,700円 ●申込み 来館(9月17日10時~、13時から電話可) ■背骨コンディショニングG体操 秋 肩こりや腰痛を予防するストレッチを学ぶ。10月~12月の月曜(10月28日、11月25日、12月23日·30日除く)、全9回、13時30分~14時30分、18歳以上、先着16人、4,500円 ●申込み 電話か来館(9月16日10時~) ■木曜午後の健康ヨガ 秋 ヨガで心と体を整えてリフレッシュ。10月10日·24日、11月14日·28日、12月12日·26日(木)、全6回、13時30分~14時30分、18歳以上、先着16人、3,000円 ●申込み 電話か来館(9月18日10時~) ○大綱中学校コミュニティハウス 〒222-0037 大倉山3-40-2 [Tel]・[Fax]045-547-2761 (休)火・金曜 ■放課後のキッズフラダンス 10月の水曜(30日除く)、全4回、17時~18時、5歳~小学3年生の女子、先着15人、2,000円  ●申込み 電話(9月18日10時~) ※フラダンスを楽しみながら、友達づくりをしませんか。希望者は10月27日㈰に開催するふれんど祭に出演できます。 ○菊名コミュニティハウス 〒222-0011 菊名4-4-1 [Tel]045-401-4964 [Fax]045-401-4968 (休)9月17日 ■親子でゆったりおはなしのへや 絵本の読み聞かせや手あそび等。9月21日(土)11時~11時40分、当日先着15人 ■親子で遊ぼう ぽかぽか広場 自由遊びやパネルシアター等。10月5日(土)10時~11時30分、未就学児と保護者、当日先着12組 ○師岡コミュニティハウス 〒222-0002 師岡町700 トレッサ横浜南棟3階 [Tel]045-534-2439 [Fax]045-546-4568 (休)9月3日 ■師岡おはなしの部屋 絵本の読み聞かせや紙芝居等。9月19日(木)11時~11時20分、未就学児と保護者、当日先着15組 ■0歳児親子のスマイル広場 わらべ歌や手遊びで友だちづくりや気分転換。9月25日(水)10時30分~11時30分、1歳未満の子と保護者(未就学のきょうだい児の同伴可)、当日先着10組 ■自宅でできる健康づくり体操 10月18日(金)13時~14時30分、18歳以上、先着12人、500円 ●申込み 電話(9月17日10時~) ※健康維持のために自宅で気軽にできるストレッチや軽い運動を行います。 ○下田小学校コミュニティ・スクール 〒223-0064 下田町4-10-1 [Tel]・[Fax]045-565-2850 (休)火・金曜 ■下田おはなしの会 絵本の読み聞かせや手遊び、わらべ歌等。9月19日(木)10時~10時30分、未就学児と保護者、当日先着10組 ○篠原地域ケアプラザ 〒222-0022 篠原東2-15-27 [Tel]045-423-1230 [Fax]045-423-1257(休)9月17日 ■認知症サポーター養成講座 認知症の正しい知識を学び、理解を深める。9月29日(日)10時~11時30分、篠原地区センター、抽選15人 ●申込み 電話か来館(9月18日まで) P12 ○新吉田地域ケアプラザ 〒223-0056 新吉田町6001-6 [Tel]045-592-2151 [Fax]045-592-0105 (休)第4月曜 ■共生まつり ライブイベントやマルシェ等。10月6日(日)11時~14時 ■はぐピョン 10月14日(月·祝)·24日(木)、10時~13時、未就学児と保護者、先着各50人 ●申込み 電話かウェブサイト(9月26日~) ※親子で遊べるフリースペースです。滑り台や大きな車等のおもちゃを用意しています。10月14日はミニ運動会、10月24日はボランティアによるお話会を行います。時間中は出入り自由です。 ■運動で認知症予防 10月29日(火)14時~15時30分、JA横浜新田支店(新吉田東8-4-10)、先着25人 ●申込み 電話(10月1日9時~) ※健康寿命を延ばすため、脳と体の機能を効果的に向上させる認知症予防運動を行います。 ■おはなし会ワークショップ 10月31日(木)、11月4日(月·祝)·7日(木)·11日(月)·28日(木)、全5回、10時~12時、先着16人 ●申込み 電話かウェブサイト(10月1日9時~) ※絵本や紙芝居の選び方や読み方、手遊びの方法を学びます。子どもを楽しませるこつが詰まった講座です。 ○高田地域ケアプラザ 〒223-0066 高田西2-14-6 [Tel]045-594-3601 [Fax]045-594-3605 (休)第1月曜 ■終活·エンディングノート講座 11月6日(水)13時30分~15時、先着35人 ●申込み 電話か来館(10月2日10時~) ※カフェサロンで、司法書士が終活について話します。コーヒー提供もあります。 ○老人福祉センター 菊名寿楽荘 〒222-0011 菊名3-10-20 [Tel]045-433-1255 [Fax]045-433-2895 (休)第4火曜 ■うたごえ広場 流行歌をカラオケやピアノ伴奏で歌う。9月30日(月)13時~15時、60歳以上の市民、先着20人 ●申込み 来館(9月15日10時~) ■若返りの音楽レク 音楽プログラムによる脳のトレーニング。10月8日(火)·14日(月・祝)、10時~12時、60歳以上の市民、先着各20人 ●申込み 来館(9月20日10時~) ■脳寿命を延ばす「すこやか体操」 運動と脳のトレーニングを同時に行う。10月10日·24日(木)、10時~12時、60歳以上の市民、先着各20人 ●申込み 来館(10月1日10時~) ■雑学江戸時代 教科書に載っていない雑学話。10月11日(金)13時30分~15時、60歳以上の市民、先着15人、50円 ●申込み 来館(9月18日10時~) ○港北区民文化センターミズキーホール 〒223-0052 綱島東1-9-10新綱島スクエア4・5階 [Tel]045-533-2360 [Fax]045-533-2350 (休)第3火曜 ■スメタナ生誕200年コンサート 9月28日(土)14時~16時、当日券:先着50人、3,000円 ※未就学児不可 ●申込み 来館(9月28日10時~) ■ポルテュストリオ演奏会 バイオリン·チェロ·ピアノのトリオ演奏会。10月12日(土)14時~15時30分、当日券:先着50人、2,500円 ※未就学児不可 ●申込み 来館(10月12日10時~) ○スポーツ医科学センター 〒222-0036 小机町3302-5 [Tel]045-477-5050 [Fax]045-477-5052 (休)第3火曜 ■スポ医科ウォーキング 歩き方の測定と改善のプログラム。10月14日(月·祝)、10時~11時、14時~15時、15歳以上、抽選各10人、1,000円 ●申込み ウェブサイト(9月25日まで) ○地域子育て支援拠点 どろっぷ 〒222-0037 大倉山3-57-3 [Tel]045-540-7420 [Fax]045-540-7421 (休)日・月曜、祝日、9月21日午前 ○地域子育て支援拠点 どろっぷサテライト 〒223-0052 綱島東3-1-7 [Tel]045-633-1078 [Fax]045-633-1072 (休)日(9月29日除く)・月曜、祝日、9月7日午前 ■新横浜出張ひろば りぼん 地域情報の案内や交流。①オルタナティブ生活館5階(新横浜2-8-4):9月11日·25日、10月2日(水)、9時30分~14時30分、②ダッドウェイラーニングセンター新横浜校(新横浜3-9-18 TECHビルA館地下1階):9月19日、10月10日(木)、9時~14時、①②未就学児と保護者か妊婦(家族の同伴可)、当日先着各15組 ■あっぷっぷ 触れ合い遊びと赤ちゃんとの生活の話。①どろっぷ:10月9日(水)、②どろっぷサテライト:10月9日·23日(水)、③港北保育園:10月15日(火)、①~③10時30分~11時40分、2~4か月の第1子と保護者、先着、①②各10組、③8組 ●申込み ウェブサイト(9月17日~) ■土曜日両親教室 育児と沐浴(もくよく)の講座。①どろっぷサテライト:10月19日(土)、②どろっぷ:10月26日、11月9日(土)、③下田地域ケアプラザ:11月2日(土)、①~③10時~12時、区内在住の出産予定月が2025年2月·3月頃で初出産の人とそのパートナー(単身も可)、先着各15組 ●申込み ウェブサイト(9月19日~) ■両親教室(オンライン) 出産·育児のオンライン講座。10月26日、11月9日(土)、10時30分~12時、区内在住の出産予定月が2025年2月·3月頃で初出産の人とそのパートナー(単身も可)、先着各15組 ●申込み ウェブサイト(9月26日~) ■ふたごちゃんみつごちゃんの会 多胎児家庭の交流会。10月28日(月)10時~12時、どろっぷ、多胎児家庭ときょうだい児(出産予定の人も可) ■助産師とみんなの知恵袋 授乳や離乳食、産後の体調の話。10月15日(火)10時30分~11時30分、綱島地区センター、未就学児と保護者、先着10組 ●申込み ウェブサイト(9月17日~) ○新横浜公園 〒222-0036 小机町3300 [Tel]045-477-5000 [Fax]045-477-5002 (休)火曜 ■秋の昆虫採集と樹名板づくり 10月6日(日)9時~12時30分、市内在住の小学生と保護者、抽選40人、1,000円 ※雨天時10月12日(土) ●申込み ウェブサイト(9月22日まで) ※「新横浜公園の生きもの博士になろう2024」のイベントです。樹名板を作成して、新横浜公園に飾りましょう。 ○アートフォーラムあざみ野 男女共同参画センター横浜北 横浜市民ギャラリーあざみ野 〒225-0012 青葉区あざみ野南1-17-3 (休)第4月曜 ※[1]・[3]・[5]は保育あり、2か月以上の未就学児([5]は1歳6か月以上)、有料、要予約([Tel]045-910-5724) ■男女共同参画センター横浜北 [Tel]045-910-5700 [Fax]045-910-5755 [1]女性としごと応援デスクセミナー 在宅ワークに必要なITスキルを学ぶ。10月15日(火)10時~12時、働いているか働く予定の女性、先着20人  ●申込み 電話かウェブサイトか来館(9月11日~) [2]ひろばde(で) アート 家族で思い出の写真を撮る。10月27日(日)10時~15時30分(12時~13時30分除く)、全8枠(1枠30分)、未就学児と保護者、先着各3組、1組1,000円 ●申込み 電話(9月25日〜) [Tel]045-910-5724(子どもの部屋) [3]山崎ナオコーラさん講演会 10月27日(日)13時30分~15時30分、先着130人、1,200円(23歳以下は800円) ●申込み 電話かウェブサイトか来館(9月11日~) ※著作「ミライの源氏物語」を元に、古典の新たな楽しみ方を語ります。 ■横浜市民ギャラリーあざみ野 [Tel]045-910-5656 [Fax]045-910-5674 [4]ショーケースギャラリー 9月16日(月·祝)まで ※アーティストの平瀬(ひらせ)ミキ氏が、横浜市所蔵カメラ・写真コレクションに含まれる19世紀の初期写真に着想を得て制作した作品を展示します。 [5]自分のマークをデザインしよう 10月13日(日)14時~16時、小学3~6年生、抽選15人、1,500円  ●申込み ウェブサイト(9月27日まで) ※自分の名前や好きなものを組み合わせてマークをデザインします。 ○港北区社会福祉協議会 〒222-0032 大豆戸町13-1 吉田ビル206 [Tel]045-547-2324 [Fax]045-531-9561 (休)第1日曜 ■知る活からやる活へ 9月27日(金)13時30分~15時30分、港北公会堂、抽選30人 ●申込み 電話かファクスかEメールかウェブサイト(9月20日まで) [必要事項]を記入 [Mail]vc@kouhoku-shakyo.jp ※子どもや高齢者、障害者の困り事を知り、ボランティア活動を紹介します。後日、ボランティア体験に参加します。 ※詳細はウェブサイトへ ■善意銀行(寄託6月1日~30日) 新都山流神奈川県支部、横浜港北ロータリークラブ、横浜ひかりライオンズクラブ、堤(つつみ)みち代(よ)、匿名個人(敬称略)ありがとうございました 編集発行 港北区役所広報相談係 [Tel] 045-540-2222 [Fax]045-540-2227 本紙の情報は区ウェブサイトに掲載しています 港北区 広報 検索