広報よこはま港北区版2024年8月号 No.322 P5 (タイトル) 特集1 「プラスチック製容器包装」ってなに?  「プラスチック製容器包装」は、商品を入れたもの(容器)や、包んだもの(包装)で、中身の商品を取り出した後、不要となるプラスチック製のものをいいます。  プラスチック製容器包装の中でも、間違いやすい分別の項目について、出し方を確認しましょう。 プラの識別マークが目印です! 汚れているよ…分別はどうやるの?(ミズキー) 燃やすごみに出されやすい汚れたプラスチック ・カップ麺の容器 ・お弁当容器 ・納豆容器 ポイント!軽くすすいで汚れを取ろう(横浜市資源循環局マスコット イーオ) ・マヨネーズ容器 ・ゼリー飲料容器 ・歯みがき粉のチューブ ポイント!中身が洗えないものは使い切れば大丈夫!(横浜市資源循環局マスコット ミーオ) 全てプラスチック製容器包装へ! 確認!収集曜日を守って出しましょう! 港北区では、令和7年4月からプラスチックごみの出し方が変わります! ・令和7年3月までは「燃やすごみ」 プラスチック製品(プラスチックのみでできているもの) ・令和7年4月からは「プラスチック資源」 プラスチック製品+プラスチック製容器包装 透明か半透明の袋に入れてください。 出張説明会 開催! 令和7年4月から出し方が変わるプラスチックごみについて、区役所の担当者が出向き、説明します。分別について、相談することもできます。 [日時]9月6日(金)15時~17時 [場所]日吉図書取次所(日吉の本だな) [問合せ]区民活動支援センター  [Tel]・[Fax]045-540-2246 ●問合せ ごみの出し方について 資源循環局港北事務所 [Tel]045-541-1220 [Fax]045-541-1224 紙面について 地域振興課 資源化推進担当 [Tel]045-540-2244 [Fax]045-540-2245 P6 (募集) 明るい選挙メッセージカードコンテスト  選挙権を得た18歳の未来の自分に送ることを想定した、「投票参加の大切さ」を伝えるメッセージを募集します。投票することへの期待や、一票に込めたい願い等を表現してください。  入賞作品は区役所等で展示するほか、今後の選挙啓発事業に活用します。 [対象]区内在住か在学の小学5年生〜高校3年生 [応募数]1人1点まで [部門]・イラストメッセージの部 ・作文メッセージの部【新規】 [応募規定] 1.郵便はがきか同サイズの用紙(100×148mm)に記入 2.イラストか作文、どちらかの形式を選択 ※縦横は問いません。 ※紙は白色、画材は絵の具や色鉛筆等、自由です。 ※必ず自分で書いた、未発表の作品に限ります。 [応募方法] ・個人で応募する場合 郵便はがき宛名面に、宛先と①氏名(ふりがな)、②郵便番号、③住所、④電話番号、⑤学校名・学年を記入 ・学校でまとめて応募する場合 作品の裏面に、①氏名(ふりがな)、②学校名・学年を記入して、学校用応募票と一緒に送付 [締切] 9月13日(金)まで(消印有効) 港北区 メッセージ 検索 ●問合せ 港北区明るい選挙推進協議会事務局(総務課統計選挙係) [Tel]045-540-2213 [Fax]045-540-2209 (募集) 港北区の魅力募集!ショートムービーコンテスト 区の魅力を撮影した15秒〜30秒の動画を募集します。入選作品は区ウェブサイト等で配信します。あなたが知っている港北の魅力を教えてください。 [応募期限]10月18日(金)まで [応募方法]必要事項を記入し、Eメール      [Mail]ko-kankou@city.yokohama.jp [部門]小・中学生 [応募資格]区内在住か在学の小・中学生(個人、グループは問いません。) [表彰・賞品] 最優秀賞1点(賞品:ギフト券10,000円) 小学生部門賞1点(賞品:ギフト券 5,000円) 中学生部門賞1点(賞品:ギフト券 5,000円) [部門]一般 [応募資格]どなたでも応募可(プロ、アマチュア、個人、グループは問いません。) [表彰・賞品] 最優秀賞1点(賞品:ギフト券10,000円) 優秀賞1点(賞品:ギフト券 5,000円) ※応募状況等により、表彰点数や表彰内容を変更する場合があります。 ●問合せ 地域活動係 [Tel]045-540-2234 [Fax]045-540-2245 (お知らせ) 旅行・帰省時はトコジラミに注意! トコジラミは、人や物資の移動とともに運ばれて広がり、夜間に活動します。寝ている間に繰り返し刺されることでアレルギー反応を起こし、かゆくなります。トコジラミは繁殖力が強く、駆除が難しい害虫です。トコジラミ用殺虫剤やスチームクリーナー等による熱処理(60度で10分以上)等の駆除方法があります。家庭で完全に駆除するのは難しいため、早めに専門業者へ相談しましょう。 ※区役所では駆除は行いません。 [自宅に持ち込まないために!] チェック1:宿泊先(特に海外)では、トコジラミがいないかを確認しましょう。 チェック2:旅行や出張後は、かばんの内部にトコジラミやその痕跡(血糞(けっぷん)等)がないか調べましょう。 チェック3:購入した家具や本(特に輸入品や中古品)にトコジラミがいないか調べましょう。 [トコジラミの見つけ方~黒い血糞が目印!~] 成虫の大きさは5〜8mmで、昼間や明るいときは隙間に隠れているため、見つけることは困難です。壁の隅や、カーテンの縫い目等に、黒ゴマのような汚れ(血糞)を発見したら、トコジラミを疑ってください。 ・天井の隅 ・掛け軸の裏 ・柱 ・ふすま ・畳(裏・隙間) ・布団・枕 ・家具の隙間 ・カーテン(折り目・縫目) ・電化製品 ・コンセント ・マットレス(縫目・隙間) ・ベッドの裏 ・本(書棚・隙間) ・カーペットやじゅうたんの裏 写真提供:(一財)日本環境衛生センター ●問合せ 環境衛生係 [Tel]045-540-2373 [Fax]045-540-2342 (お知らせ) 「参加すること」が元気でいるための第一歩! 港北区 ポジティブエイジング大作戦 歳を重ねてもポジティブに自分らしく! ミズキーも応援します! フレイルの詳細は 横浜市 フレイル予防 検索 ■フレイルを知っていますか フレイルとは、体と心の機能が低下して、将来要介護の可能性が高くなっている状態を言います。早くから予防することで、状態の維持や改善が期待できます。 ■社会とのつながりを持つことが元気の秘訣! 体や心、認知機能等の小さな変化や、社会生活面での変化等、様々な要素が影響しあい、フレイルに至ります。特に「社会とのつながりを失うこと」からフレイルが始まると言われています。 ●1日1回以上の外出  ●週1回以上の友人等との交流 ●楽しさや、やりがいのある活動への参加 [フレイルの3つの要因] 社会・環境 ●外出しない(できない) ●人や社会とのつながりや交流がなくなり孤立 こころ ●意欲や気力の低下 ●記憶力や意識力の低下 からだ ●筋肉量の減少 ●食欲の低下 ●口腔(こうくう)機能の低下 ■キーワードは…きょういく・きょうよう・ちょきん 「今日、行く所」「今日、用事」出かけるところはありますか 【社会参加】いくつになっても、いくつからでも好きなことから好きなだけ始めよう※趣味、習い事、各種講座、ボランティア等 + 「貯筋(ちょきん)」筋力、維持できていますか 体を支える筋力づくり ■活動の場を見つけませんか ●地域ケアプラザ 体操教室や食事会、健康講座等、生活に役立つ様々な種類の行事や催しを行っています。気軽に参加してください。 ケアプラザの詳細は 横浜市 ケアプラザ 検索 ●ヨコハマ地域活動・サービス検索ナビ 地域ケアプラザ等が集めた地域活動等の情報から、自分に合う条件を指定して検索することができます。サロンや趣味活動の場を探したい、生活支援等を行いたい、地域の担い手として活躍したい人にぴったりです。 地域活動ナビの詳細は 地域活動ナビ 検索 ●問合せ 高齢者支援担当 [Tel]045-540-2218 [Fax]045-540-2396 P7 (連載) けん こう ほく 第16回 健診を受けた後の行動こそが大切です! 健診を受けて、自分の体の状態を知ることが、健康づくりの第一歩です。血圧や血糖、血中脂質等が高いままで放置されると、血管が傷つき、脳血管疾患や心疾患等の重篤な合併症を引き起こす可能性が高くなります。健診結果を見直しましょう。 [こんな数値に注意] [腹囲] 男性85㎝以上 女性90㎝以上 [脂質] 中性脂肪150mg/dℓ以上かHDLコレステロール40mg/dℓ未満 [血糖] 空腹時100mg/dℓ以上かHbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)5.2%以上 [血圧] 収縮期130mmHg以上か拡張期85mmHg以上 ※保健指導対象者の選定と階層化の基準(厚生労働省)を参考に作成 [健康診断結果の活用] ①基準値と自分の健診結果を比較してみましょう。 ②経年で数値の変化がないか確認しましょう。 ③医療機関への受診を勧められている場合は、速やかに受診しましょう。 講演会「健診結果の見かたを知ろう!」 [日時]9月10日(火)13時30分~15時 [会場]区役所 [定員]先着60人 [申込み]区ウェブサイト(8月15日〜) ●問合せ 健康づくり係 [Tel]045-540-2362 [Fax]045-540-2368 (お知らせ) 医療機関と薬局で災害時のぼり旗掲出訓練を実施します 震度6弱以上の地震が起きた時に、開設可能な医療機関と薬局は、目印として「診療中」や「開局中」の黄色いのぼり旗を掲出します。自分や身の周りの人で手当ができない時は、のぼり旗を掲出している医療機関へ行きましょう。 [日時]9月1日(日)~7日(土) Yナース(横浜市災害支援ナース)募集中!あなたの力を貸してください Yナースは、大震災発生時に「医療救護隊」として区内の避難所等で軽症者に対する応急医療を行います。 [登録資格] 市内在住か在勤の保健師・助産師・看護師・准看護師の有資格者で、災害時に区内で支援活動ができる人 ※病院勤務等で、災害時に職場に参集することになっている人は、原則除く。 [登録方法] 所定の用紙(区役所や区ウェブサイトから入手可)を郵送か、直接事業企画担当(区役所3階36番窓口)へ ●問合せ 事業企画担当 [Tel]045-540-2360 [Fax]045-540-2368 (イベント) 港北シェイクアウト! みんなで一緒に地震から身を守る訓練に参加しよう 「港北シェイクアウト!」は地震から身を守る3動作を身に付ける訓練です。いつでも・どこでも・気軽にできるので、自宅や職場でやってみませんか。 [日時]9月中の参加者が決めた時間 [場所]自宅や職場等、実施日時に居る場所 [動作]まず低く・頭を守り・動かない この機会に、自宅の安全性の確認や避難訓練の実施等、各家庭や団体に合った取組も加えていただくようお願いします。 ●問合せ 防災担当 [Tel]045-540-2206 [Fax]045-540-2209 (タイトル) 健康に関する相談等の日程 *詳細は、各家庭に配布している「保存版 福祉保健センターからのお知らせ」もご覧ください。 ■こども家庭係 ●申込み・問合せ [Tel]045-540-2340 [Fax]045-540-3026 ○歯つらつ歯みがき教室 ●申込み 区ウェブサイト(①8月15日~、②9月13日~) 港北区 歯つらつ 検索 親子でむし歯予防の話や歯みがき実習、むし歯菌チェック、区役所 歯みがきをこれから開始する子向け:①9月17日(火)、②10月30日㈬ ①②9時15分~、13時15分~ 歯みがきをすでに開始した子※向け:①9月17日(火)、②10月30日㈬ ①②10時15分~、13時15分~ ※1歳前後の子が対象です。 ○乳幼児(未就学児)・妊産婦(産後1年未満)歯科相談 ●申込み 区ウェブサイト(受付中) 港北区 歯科相談 検索 歯科健診や相談、歯みがきのアドバイス、区役所 8月21日(水) 乳幼児:13時15分~14時30分受付 妊産婦:14時30分受付 9月 4日(水) 乳幼児:13時15分~14時30分受付 妊産婦:14時30分受付 ■健康づくり係 ●申込み・問合せ [Tel]045-540-2362 [Fax]045-540-2368 ○生活習慣改善相談 ●申込み 電話(受付中) 生活習慣病(高血圧・脂質異常・糖尿病等)と禁煙に関する個別相談、40分、区役所 8月19日、9月9日(月) 9時~、10時~、11時~、13時30分~、14時30分~ ○子どもの食事相談 ●申込み 電話(受付中) 子どもの食事(離乳食を食べない、小食、偏食等)に関する個別相談、40分、区役所 8月21日(水)・26日(月)・28日(水) 13時30分~、14時30分~、15時30分~ ○7〜8か月児の離乳食教室 ●申込み 区ウェブサイト(8月15日~) 港北区 離乳食教室 検索 離乳食が2回食になった7~8か月児、離乳食の進め方や作り方の話と2回食のプチ体験、1時間程度、区役所、離乳食手帳(持っていない人は当日配布)と子ども用スプーン持参 9月2日・30日(月) 10時15分~ P8 (タイトル) 特集2 「つけない」「増やさない」「やっつける」 知って防ごう!身近な食中毒 バーベキュー等のイベントが多くなる夏は、食中毒が発生しやすい季節です。 発生原因になりやすい「アニサキス」と「カンピロバクター」による食中毒のリスクを知って、楽しく夏を過ごしましょう。 [食中毒発生割合] ・アニサキス39% ・カンピロバクター27% ・ノロウイルス12% ・ウエルシュ菌10% ・その他12% (2023年「横浜市食中毒発生状況」を基に作成) [発生原因 第1位アニサキス] 魚介類(特にサバやサケ、イカ等)に付いているよ [どんな症状?] 食事の数時間~10数時間後に激しい腹痛や吐き気等。 [予防方法] ■加熱をする。 ■刺身は冷凍処理されたものを購入する。 ■刺身を調理する時は、明るい場所でよく見て、アニサキスを取り除く。 酢やワサビでは死滅しないよ [発生原因 第2位カンピロバクター] 十分に加熱されていない鶏肉料理(鶏刺し、タタキ、生焼けの焼鳥)等に付いているよ [どんな症状?] 食事の2~5日後に腹痛や下痢、発熱等。 [予防方法] ■肉類は鮮度に関係なく、中心部までしっかり加熱する。 ■生肉を扱った調理器具や、手指からの二次汚染に注意する。 ■肉の刺身や、十分に加熱されていない肉料理を避ける。 生焼けの焼鳥は焼き直してもらおう! [食中毒予防の3つのポイント] ・食中毒菌をつけない!  調理前や、生肉·生魚を触った後はよく手を洗う。 ・食中毒菌を増やさない!  調理後の食品はすぐに冷蔵庫に入れる。 ・食中毒菌をやっつける!  食品の中心部までしっかり加熱する。 [今年も開催 港北区食中毒川柳コンテスト] 食中毒の予防方法や豆知識、自分で工夫していること等を、五・七・五の川柳にしてみませんか。 優秀作品者には港北区食品衛生協会から商品をプレゼント!皆さんの応募をお待ちしています。  [テーマ]食中毒に関する川柳  [対象者]市内在住か在学か在勤の人 [応募期間]9月30日(月)まで(消印有効) [応募方法]区ウェブサイトかファクスかはがきに、郵便番号、住所、氏名、年代、電話番号、作品(川柳)、ペンネームを記入 [送付先]〒222-0032 港北区大豆戸町26-1 港北区役所 生活衛生課 食品衛生係 [発表]10月下旬(区ウェブサイト) ※優秀作品者には別途連絡 [注意事項]・未発表の作品に限ります。 ・応募数に制限はありません。・作品の著作権は港北区役所に帰属します。 詳細はこちら 港北区 食中毒川柳 検索 [みんなで防ごう食中毒!食中毒予防キャンペーン] 料理やお弁当作り等、身近ですぐに役立つ食中毒予防のポイントを学べるパネル展を開催します。 [日程]8月26日(月)から8月30日(金)まで [場所]港北区役所 3階エレベーター前 吹き出し アンケート協力者には感染症予防セットをプレゼント! 食中毒予防の動画やクイズ、キャラクター等のコンテンツを公開中! 港北区 食中毒予防 検索 ●問合せ 生活衛生課 食品衛生係 [Tel]045-540-2370 [Fax]045-540-2342 P9 (タイトル) 特集3 思い出いっぱいのわが家が迷惑な空き家に!? 夏休みに家族が集まったら、家族との思い出が詰まったわが家の将来について、考えてみませんか。 すま子さんは、一軒家に一人暮らし。子どもたちも独立しました。家の将来について考えているのでしょうか。 このまま放置のすま子さん 片付けは面倒だわ(すま子) 家の荷物を片付けて!木が大きくなりすぎよ!(娘) 吹き出し 捨てるものはないわ!私はまだ元気よ!緑はあったほうがいいわ(すま子) 数年後、すま子さんは高齢者施設に入所 迷惑な空き家にしないためには、どうしたらいいの? 実家を訪れた娘に、わが家の将来を相談します。 思い出いっぱいのわが家、将来どうなるのかしら?(すま子) 一緒にこのノート書いてみない?(娘) 私が住む予定はないし、将来は誰かに貸したいね(娘) ■「わが家」の終活ノート もしもの時、残された家族が家のことで悩むことがないよう、住まいの状況について確認しましょう。 ・決めておきたいことや準備しておくことが分かります。 ・今の住まいをどうしたいか、家族で相談し、書き残しましょう。 ・土地や建物の名義を確認しましょう。(法務局で「登記事項証明書」を取得する等) 売却を考えているなら 解体にかかる費用や、解体後の土地の売却額の概算額が、簡単に分かります。 ※市との連携協定に基づき、(株)クラッソーネが運営しているサイトです。 [元気なうちの荷物整理も大切です] 整理してスッキリ!暮らしやすいわ(すま子) [近隣の迷惑にならないよう、庭木の手入れをしましょう] 庭木が生い茂って、隣の家に迷惑をかけてしまうことがあります。居住中はもちろん、空き家になっても、定期的に剪定(せんてい)や草刈りをする等、周囲への気配りを忘れずにしましょう。 [住まい・まちづくり相談センター 住まいるイン 無料] こんな相談ができます! ・何から手をつけていいか分からない… ・空き家を地域の活動に役立てたい 空き家の総合相談窓口です。気軽に相談ができます。 [Tel]045-451-7762 住まいるイン 検索 [空き家の活用事例 みんなの居場所 ふらっと] 空き家を改装し、地域の憩いの場として、飲食や多用途なスペース利用ができます。 [場所]師岡町600 ●問合せ 区政推進課 企画調整係 [Tel]045-540-2229 [Fax]045-540-2209 P10 こうほくインフォメーション 当月11日からの予定 ●参加費の記載がない場合は無料、表示金額は総額(テキスト代等含む) ●申込みの記載がない場合は当日直接会場へ ●区役所への郵便は「〒222-0032 大豆戸町26−1 港北区役所◯◯係」へ ●[必要事項]は行事名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・(往復はがきは返信先)を記入してください ●住所等の個人情報は催しの開催・申込者への連絡以外の目的には使用しません ●電話番号に市外局番の記載がない場合、市外局番は「045」です 【区役所から】 ■日吉の本だな出張相談会 8月13日(火)15時~17時、日吉図書取次所(日吉の本だな) ●問合せ 区民活動支援センター [Tel]・[Fax]045-540-2246 ■港北童謡の会 8月20日(火)14時~16時、港北公会堂、990円 ●問合せ 港北童謡の会 [Tel]070-5556-1491(計屋(はかりや) ※歌の指導は近野(こんの)桂介(けいすけ)氏(テノール)で、ピアノの演奏は西田(にしだ)遼太郎(りょうたろう)氏です。最近の人気曲も演奏します。開演前の13時30分からは、お楽しみミニライブを行います。 ■鶴見川バーチャルツアー2024 8月24日(土)10時~12時、オンライン(Zoom(ズーム))、先着30人 ●申込み 京浜河川事務所ウェブサイトかEメール(8月15日~)[必要事項]を記入し、ふれあって流域鶴見川2024総合調整窓口(㈱ニデア)へ ふれあって流域鶴見川 検索 [Tel]045-568-7159 [Fax]044-863-8382 [Mail]nidea@neo.nifty.jp ※鶴見川の源流の森や川、生物等の自然環境や治水対策等について、体験学習施設の紹介動画を見ながら学びます。雨天時は内容を変更して実施します。 ■区老連カラオケ大会 観覧自由。8月30日(金)10時~15時、港北公会堂 ●問合せ 港北区老人クラブ連合会 [Tel]・[Fax]045-547-6506 ■港北区がけ地相談会 9月13日(金)・14日(土)、10時~17時(12~13時除く)、区役所、区内に宅地等を所有する人、先着各6組 ●問合せ 区ウェブサイト(8月19日~)防災担当へ 港北区がけ地相談会 検索 [Tel]045-540-2206 [Fax]045-540-2209 ※自宅のがけ地や、よう壁等の不安を、地盤品質判定士に相談しませんか。 ■新治恵みの里 冬野菜作り教室 9月14日、10月5日、11月9日・23日(土)、全4回、10時30分~12時30分、にいはる里山交流センター(緑区)、市内在住の個人かグループ(1組4人まで)、先着15組、1組4,600円 ※作物の生育状況、天候等による日時変更あり ●申込み 新治恵みの里ウェブサイト(8月15日20時~) ●問合せ 北部農政事務所 [Tel]045-948-2480 [Fax]045-948-2488 ※農家と一緒に冬野菜を作り、収穫します。野菜の土産付きです。 ■大倉山ジョイフルコンサート 「六つの楽器が織りなす響き」。9月15日(日)14時~16時、港北公会堂、2,000円(高校生以下1,000円) ※未就学児不可 ●申込み 電話か大倉山ジョイフルコンサート実行委員会ウェブサイト(9月14日17時まで) [Tel]080-8424-5108 ※テオドール・ブルーメル「六重奏曲 OP.45」等を演奏します。出演者は、知久(ちく)翔(かける)氏(Fl(フルート))、吉村(よしむら)結実(ゆみ)氏(Ob(オーボエ))、木主(きぬし)里絵(りえ)氏(Cl(クラリネット))、モリス真登(まさと)氏(F.Bon(フレンチバソン))、加藤(かとう)智浩(ともひろ)氏(Hr(ホルン))、有本(ありもと)紘子(ひろこ)氏(Pf(ピアノ))です。 ■親子学級コアラ 芋掘りやクリスマス会等。9月18日、10月16日(水)・26日(土)、11月20日、12月18日、2025年1月15日、2月19日(水)、全7回、10時~11時15分、新田地区センター、区内在住の2022年4月2日~2023年4月1日生まれの子と保護者、抽選24組、1組4,000円 ●申込み NPO法人ポケットウェブサイト(9月7日まで) [Tel]090-7260-1122 ■新治恵みの里 新米体験教室 昔ながらの稲刈りや脱穀、精米の作業を体験。9月28日、10月12日・26日(土)、全3回、10時30分~12時30分(10月26日は10時~)、にいはる里山交流センター(緑区)、市内在住の個人かグループ(1組4人まで)、先着15組、1組5,000円 ※作物の生育状況、天候等による日時変更あり ●申込み 新治恵みの里ウェブサイト(8月16日20時~) ●問合せ 北部農政事務所 [Tel]045-948-2480 [Fax]045-948-2488 ■裏道を辿り新吉田の丘陵を巡る旅 9月28日(土)9時30分~12時、高田駅(市営地下鉄)集合、抽選60人 ※荒天中止 ●申込み 区ウェブサイト(9月12日まで) 港北区 花と木のウォーキングツアー 検索 [Tel]・[Fax]045-540-2246 ※畑や里山の林を眺めながら、緑豊かな丘陵を巡ります。 ■子育て講座 「ほめ方・叱り方のヒントを学ぶ」。10月2日(水)、11月1日(金)、全2回、10時~11時30分、区役所、1歳から小学3年生の子の保護者、先着20人 ※保育あり、要予約 ●申込み 区ウェブサイト(8月15日~) 港北区 子育て講座 検索 ●問合せ こどもの権利擁護担当 [Tel]045-540-2320 [Fax]045-540-3026 ※親子関係をより楽しくする関わり方について、一緒に考えてみませんか。 ■港北芸能大会 出演者募集 日本舞踊や新舞踊の出演者を募集。11月3日(日・祝)10時30分~17時、ミズキーホール、区内在住の個人か団体、抽選5組、1組5,000円 ※1組1曲6分まで ●申込み 区ウェブサイトかファクスか直接(9月2日まで)[必要事項]と参加区分(団体か個人、団体の場合は団体名と参加人数)、参加ジャンル(日本舞踊か新舞踊)、演目名を記入し生涯学習支援係へ 港北区 文化情報 検索 [Tel]045-540-2239 [Fax]045-540-2245 【スポーツ】 ■女子ダブルステニス大会 9月16日(月・祝)・21日(土)・22日(日・祝)、10月6日㈰、全4回、9時~17時、新横浜公園、区内在住か在勤の協会登録済みの女性ペア(高校生以下不可)、一般:抽選32組、年齢別:抽選16組、ひよこ(初心者):抽選24組、1組3,500円 ●申込み 港北区テニス協会ウェブサイト(8月31日まで) ■区民バドミントン大会 9月28日(土)9時~19時、港北スポーツセンター、区内在住か在勤か在学の中学生以上のペア(要協会登録)、1組2,500円 ●申込み 港北バドミントン協会ウェブサイト(9月11日まで) 【施設から】 申込みや問合せは各施設へ。(休)は休館日 ○港北図書館 〒222-0011 菊名6-18-10 [Tel]045-421-1211 [Fax]045-431-5212 (休)8月19日 ■大人のための朗読会 津島佑子(つしま ゆうこ)「野辺」(のべ)ほかを朗読。8月24日㈯15時~16時、18歳以上、当日先着40人 ■本屋さんに本が並ぶまで 8月31日(土)14時~16時、18歳以上、先着40人 ●申込み 電話か来館(8月15日~) ※出版流通についての講演会です。講師は(公財)大倉精神文化研究所理事の小股(こまた)昭(あきら)氏です。 ■おはなし会 ・どんぐりおはなし会 [日時]8月11日、9月8日(日)11時~11時30分 [対象]4歳以下の子と保護者 [定員]当日先着10組 ・紙芝居の日 [日時]8月17日(土)15時~15時30分 [対象]ー [定員]ー ・ひろばおはなし会 [日時]8月21日(水)15時~15時30分 [対象]3~6歳児と保護者 [定員]ー ・ひよこのおはなし会 [日時]8月22日(木)11時20分~11時50分 [対象]3歳以下の子と保護者 [定員]当日先着15組 ・ひろばのどんぐりおはなし会 [日時]8月24日(土) 15時30分~16時 [対象]3~6歳児と保護者 [定員]ー ・一土(いちど)のおはなし会 [日時]9月7日(土)15時~15時30分 [対象]小学生以上 [定員]ー ○大倉山記念館 〒222-0037 大倉山2-10-1 [Tel]045-544-1881 [Fax]045-544-1084 (休)8月19日 ■プリザーブドフラワー教室 9月21日(土)、10時~12時、14時~16時、18歳以上、先着各12人、4,500円 ●申込み 電話(8月21日10時~) ※秋の実りをイメージしたブーケに、ラッピングをして仕上げます。 ○港北公会堂 〒222-0032 大豆戸町26-1 [Tel]045-540-2400 [Fax]045-540-2399 (休)8月13日 ■ベビー&キッズマッサージ体験 8月26日(月)、未就学児と保護者、10時~11時、11時30分~12時30分、先着各7組、1,500円 ●申込み 電話か来館(8月17日10時~) ※子育てを楽しく幸せにするツールです。講師は、(一社)EduQ(エデュキュウ)国際ナチュラルタッチ協会代表理事の伊吹(いぶき)砂織(さおり)氏です。 ○港北国際交流ラウンジ 〒222-0032 大豆戸町316-1 [Tel]045-430-5670 [Fax]045-430-5671 (休)第3月曜 ■昔の遊びがいっぱい縁日ひろば 日本の昔遊びを体験する。8月11日(日・祝)12時30分~14時30分、100円 ■日本語教室ボランティアの説明会 9月29日(日)13時~14時30分、18歳以上、①会場、先着40人、②オンライン(Zoom) ●申込み ①電話(8月18日10時~)、②ウェブサイト(9月8日まで) ※ボランティアになるには、説明会と養成講座(10月27日、11月3日・10日・24日、12月1日(日)、全5回、13時30分~16時、抽選26人、5,500円)の受講が必要です。 ○菊名地区センター 〒222-0011 菊名6-18-10 [Tel]045-421-1214 [Fax]045-431-4101 (休)第3月曜 ■秋季テニス教室 港北区テニス協会のコーチから学ぶ。9月2日~11月18日の月曜(9月16日・23日、10月14日、11月4日除く)、全8回、①女性初級:10時~11時30分、②女性中級:12時~13時30分、③60歳以上の男女:14時~15時30分、①②18歳以上、①~③抽選各14人、8,500円 ※荒天時11月25日、12月2日(月) ●申込み 電話かウェブサイト(8月18日まで) ■親子でたのしむぱぴプレ音楽会 人形劇や絵本の読み聞かせと生演奏。9月14日(土)10時~10時50分、未就学児と保護者、先着30組 ●申込み 電話か来館(8月15日10時~) ■菊名おもちゃの病院 おもちゃの修理。9月14日(土)10時~11時、中学生以下の子と保護者、先着16人、人を傷つける恐れのある物やテレビゲーム等除く、部品代実費 ●申込み 電話か来館(8月16日10時~) ■親子学級かんがるー 1歳2か月~2歳の成長と子育てを学ぶ。9月30日(月)、10月16日(水)・28日(月)、11月9日(土)・25日(月)、12月23日、1月27日(月)、全7回、10時~11時30分、2022年10月1日~2023年7月31日生まれの子と保護者、先着20組、1組4,000円(追加は1歳以上4,000円、1歳未満500円) ※10月16日雨天時は10月18日(金) ●申込み 電話か来館(8月15日10時~) P11 ○篠原地区センター 〒222-0022 篠原東2-15-27 [Tel]045-423-9030 [Fax]045-423-9032 (休)第3月曜 ■しのはらおはなしの会 楽しい読み聞かせ。8月15日・22日・29日(木)11時~11時30分、小学生以下 ※未就学児は保護者同伴 ■パパの赤ちゃん会 育児相談やパパ同士の情報交換。9月7日(土)10時30分~11時30分、1歳7か月未満の子と父親 ■ともだちつくろ 第2・3子を持つ親同士の交流の場。9月10日(火)13時~14時30分、1歳5か月までの第2・3子と保護者、100円 ■親子学級げんきすくすく秋 楽しく遊んで友達づくり。9月12日~10月17日の木曜、全6回、10時~11時30分、2022年10月1日~2023年5月31日生まれの子と保護者、先着20組、1組3,000円 ●申込み 来館(8月16日9時~、10時から電話可) ■菊名記念病院公開市民講座 かむ力や飲み込む力を維持する方法を学ぶ。9月27日(金)13時~14時30分、先着10人 ●申込み 来館(8月20日9時~、10時から電話可) ■おもちゃの病院 おもちゃの修理。9月28日(土)10時~11時、先着10点(1家族2点まで)、人を傷つける恐れのある物やテレビゲーム等除く、部品代実費 ●申込み 来館(8月25日9時~、10時から電話可) ○日吉地区センター 〒223-0062 日吉本町1-11-13 [Tel]045-561-6767 [Fax]045-561-5841 (休)第4月曜 ■横浜の歴史講座 9月17日(火)10時~11時30分、18歳以上、先着20人 ●申込み 来館(8月16日9時~、10時から電話可) ※地名「高島町」の由来となった実業家「高島(たかしま)嘉右衛門(かえもん)」の歴史を振り返ります。 ■備えて安心、在宅避難 9月20日(金)10時~11時30分、18歳以上、先着12人、1人100円 ●申込み 来館(8月19日9時〜、10時から電話可) ※在宅避難の特徴や条件を学びます。備えておきたい防災グッズも紹介します。 ■日吉台地下壕(ごう)見学 9月21日・28日(土)、全2回、13時30分~16時、18歳以上、抽選20人、1,200円 ●申込み 来館か往復はがき(8月31日必着)[必要事項]を記入 ※戦争について考え、平和の大切さを学ぶ講座です。1日目は歴史を学び、2日目は慶応義塾大学日吉キャンパス内にある地下壕を見学します。 ○綱島地区センター 〒223-0053 綱島西1-14-26 [Tel]045-545-4578 [Fax]045-531-5771 (休)第3月曜 ■ママとベビーエクササイズ ベビーエクササイズをしながらママ友づくり。9月10日(火)10時30分~11時30分、1歳以下の子と保護者、先着12組、1組600円 ●申込み 来館(8月20日9時~、10時から電話可) ■大学生の手作り紙芝居の会 8月31日(土)、10時30分~、11時~、11時30分~(各15分)、小学2年生以下の子と保護者(2人1組)、当日先着各12組 ※慶應義塾大学児童文化研究会の学生ボランティアによる手作り紙芝居の読み聞かせです。 ■手話体験教室 視覚的コミュニケーション手段の手話を学ぶ。9月6日~10月4日の金曜、全5回、18時15分~19時45分、18歳以上、先着10人、2,500円 ●申込み 来館(8月15日9時~、10時から電話可) ■椅子で身体すっきりエクササイズ 9月13日・27日、10月11日・18日、11月8日・15日(金)、全6回、13時15分~14時25分、55歳以上、先着30人、3,000円 ●申込み 来館(8月20日9時~、10時から電話可) ※ストレッチや運動をして、体の血行を促進しませんか。男性の参加も歓迎です。 ■ママと一緒に幼児体操教室 成長に合った幼児体操をする。9月26日、10月10日・31日、11月14日・28日、12月12日(木)、全6回、10時30分~11時30分、1人で歩ける1歳6か月以上の未就学児と母親(2人1組)、先着25組、1組3,000円 ●申込み 来館(8月22日9時~、10時から電話可) ■親子でクッキング チョコパイやソーセージパイを作る。9月29日(日)10時~12時30分、4歳~6歳の子と保護者(2人1組)、先着9組、1組1,800円 ●申込み 来館(8月21日9時~、10時から電話可) ○新田地区センター 〒223-0056 新吉田町3236 [Tel]045-591-0777 [Fax]045-591-0045 (休)8月13日 ■集まれおはなしキラキラぽっけ 季節に合った読み聞かせ。8月22日(木)10時30分~11時、未就学児と保護者 ■手ごねお絵かきフォカッチャ作り 9月17日(火)10時~12時30分、18歳以上、先着12人、1,500円  ●申込み 来館(8月21日9時~、10時から電話可) ※本格的な手ごねパンを作ります。絵を描くように具材を飾ります。 ■新田秋のうたごえ広場 ウクレレの演奏に合わせて一緒に歌う。10月9日(水)13時~14時30分、18歳以上、先着30人 ●申込み 来館(9月2日9時~、10時から電話可) ○城郷小机地区センター 〒222-0036 小机町2484-4 [Tel]045-472-1331 [Fax]045-472-1332 (休)第4月曜 ■おはなしの部屋 パネルシアターや絵本の読み聞かせ。8月27日(火)10時30分~11時、未就学児と保護者、当日先着12組 ■おもちゃの病院 壊れたおもちゃの修理。9月21日(土)10時~11時、18歳以上、先着15点(1家族2点まで)、人を傷つける恐れのあるものやテレビゲーム等除く、部品代実費 ●申込み 電話(8月19日10時~) ○大綱中学校コミュニティハウス 〒222-0037 大倉山3-40-2 [Tel]・[Fax]045-547-2761 (休)火・金曜 ■フラダンスを楽しみましょう 9・10月の第1・3水曜、全4回、13時~14時15分、50歳以上の女性、先着10人、2,000円  ●申込み 電話(8月21日10時~) ※フラダンスを踊り、身も心もリフレッシュしませんか。初心者も歓迎です。 ○菊名コミュニティハウス 〒222-0011 菊名4-4-1 [Tel]045-401-4964 [Fax]045-401-4968 (休)第3月曜 ■こどもフェスタきくな 8月23日(金)10時~15時、菊名コミュニティハウス・び・すけっと菊名、小学生以下(未就学児は保護者同伴) ※び・すけっと菊名との共催事業です。おはなし会や魚釣りゲーム、クイズやボーリングゲーム等に参加できます。 ■菊名記念病院公開市民講座 かむ力や嚥下機能を維持する方法を学ぶ。8月30日(金)13時30分~15時、18歳以上、先着10人 ●申込み 電話か来館(8月15日10時~) ■あそびましょ 8月31日(土)10時~11時30分、3歳以下の子と保護者、先着8組、1組300円 ●申込み 電話かウェブサイトか来館(8月16日10時~) ※横浜きた・おやこ劇場との共催事業です。小麦粉粘土遊び等、子どもの五感に響く遊びをしませんか。子育て家庭との交流もできます。 ○師岡コミュニティハウス 〒222-0002 師岡町700 トレッサ横浜南棟3階 [Tel]045-534-2439 [Fax]045-546-4568 (休)8月19日、9月3日 ■師岡おはなしの部屋 絵本の読み聞かせや紙芝居、わらべ歌等。8月15日(木)11時~11時20分、未就学児と保護者、当日先着15組 ■家族の似顔絵を描いてみよう 9月8日(日)、13時~、14時~(各40分)、3歳以上の未就学児と小学生(小学3年生以下は保護者同伴)、先着各5人 ●申込み 電話(8月15日10時~) ※敬老の日に向けて、講師から助言をもらいながら、家族の似顔絵を描きます。似顔絵のラミネート加工もできます。 ■安心・納得の終活講座 9月26日(木)13時~14時30分、区内在住の18歳以上、先着12人 ●申込み 電話(8月17日10時~) ※港北区版エンディングノートを参考にしながら、相続や遺言、成年後見制度等の基礎知識を身に付けます。 P12 ○新吉田地域ケアプラザ 〒223-0056 新吉田町6001-6 [Tel]045-592-2151 [Fax]045-592-0105 (休)第4月曜 ■丘の上の音楽会 9月8日(日)13時30分~14時30分 ※細田(ほそだ)優花(ゆか)氏(Pf)、眞塩(ましお)南(みなみ)氏(Pf)が、清塚(きよづか)信也(しんや)「Variation for DEVIL(バリエーション フォー デビル)」やピアソラ「リベルタンゴ」等を演奏します。 ■はぐピョン 9月9日(月)・26日(木)、10時~13時、未就学児と保護者、先着50人  ●申込み 電話かウェブサイト(8月22日~) ※親子で遊べるフリースペースです。滑り台や大きな車等のおもちゃを用意しています。9月9日は塚本(つかもと)希(のぞみ)氏による親子ヨガ、9月26日はボランティアによるおはなし会を行います。時間中は出入り自由です。 ○老人福祉センター 菊名寿楽荘 〒222-0011 菊名3-10-20 [Tel]045-433-1255 [Fax]045-433-2895 (休)第4火曜 ■スクエアステップ講習 升目のマットの上を順序良くステップする。8月12日、9月9日(月)、13時~14時30分、60歳以上の市民 ※運動できる服を着用し、飲み物と運動靴を持参 ■うたごえ広場 流行歌や童謡等の曲を歌う。8月29日(木)13時~15時、60歳以上の市民、先着20人 ●申込み 来館(8月15日10時~) ■若返りの音楽レク 音楽プログラムによる脳のトレーニング。9月2日(月)・6日(金)、10時~12時、60歳以上の市民、先着各20人 ●申込み 来館(8月20日10時~) ■脳寿命を延ばす「すこやか体操」 運動と脳のトレーニングを同時に行う。9月12日・26日(木)、10時~12時、60歳以上の市民、先着各20人 ●申込み 来館(9月1日10時~) ■趣味の教室(10月~3月) 各全12回、60歳以上の市民、抽選各10~20人、100~600円 ●申込み 来館か往復はがき(8月30日必着)[必要事項]と年齢、性別、希望講座(1講座のみ)を記入 ※太極拳やタイ式ヨガ、朗読や歴史等、10種の講座を用意しています。 ※詳細は要問合せ ○スポーツ医科学センター 〒222-0036 小机町3302-5 [Tel]045-477-5050 [Fax]045-477-5052 (休)8月は無休 ■健康スポーツ教室 秋期 各全8回〜11回、16歳以上、抽選各20人~25人、5,600円~13,200円 ●申込み ウェブサイトか往復はがき(9月9日必着)[必要事項]を記入 ※太極拳や大人のコンディショニング教室等、10種の運動教室を開催します。 ※詳細はウェブサイトへ ■はじめてエアロビクス教室 初心者向けのプログラム。8月14日~12月25日の水曜、9時45分~11時、15歳以上(中学生除く)、当日先着各25人、1,300円 ○港北区民文化センターミズキーホール 〒223-0052 綱島東1-9-10新綱島スクエア4・5階 [Tel]045-533-2360 [Fax]045-533-2350 (休)第3火曜 ■ウィークデーコンサート スパニッシュギターデュオのコンサート。10月23日(水)14時~15時、前売り券:先着300人、1,000円 ※未就学児不可 ●申込み チケットぴあ(8月21日10時~、15時から来館可) ■イタリアの名手デュオリサイタル 11月22日(金)19時~20時40分、前売り券:先着380人、3,000円 ※未就学児不可 ●申込み チケットぴあか来館(8月15日10時~) ※ダヴィデ・アローニャ氏(Vn(バイオリン))とジュゼッペ・グロッタ氏(Pf)のリサイタルです。ベートーベン「クロイツェルソナタ」を演奏します。 ■0歳から愉しむクラシック音楽会 11月30日(土)、①11時~12時、小学生以下の子と保護者、先着50人、1組2,500円、②13時~14時、③15時30分~16時30分、②③小学生以下の子と保護者:1,500円、中学生か高校生か大学生: 800円、先着380人 ●申込み チケットぴあか来館(8月15日10時~) ○地域子育て支援拠点 どろっぷ 〒222-0037 大倉山3-57-3 [Tel]045-540-7420 [Fax]045-540-7421 (休)日(8月18日除く)・月曜、祝日、8月10日 ○地域子育て支援拠点 どろっぷサテライト 〒223-0052 綱島東3-1-7 [Tel]045-633-1078 [Fax]045-633-1072 (休)日・月曜、祝日、8月3日午前、8月10日 ■ふたごちゃん・みつごちゃんの会 多胎児家庭の交流会。8月19日(月)10時~12時、どろっぷ、多胎児家庭ときょうだい児(出産予定の人も可) ■新横浜出張ひろば りぼん 遊んで、おしゃべりして楽しく交流。①オルタナティブ生活館5階(新横浜2-8-4):8月21日・28日(水)、9時30分~14時30分、②ダッドウェイラーニングセンター新横浜校(新横浜3-9-18 TECHビルA館地下1階):9月5日(木)、9時~14時、①②未就学児と保護者か妊婦(家族の同伴可)、当日先着各15組 ■助産師とみんなの知恵袋 授乳や離乳食、産後の体調の話。①9月3日(火)13時30分~14時30分、どろっぷサテライト、②9月26日(木)10時30分〜11時30分、どろっぷ、①②未就学児と保護者、先着各10組 ●申込み ウェブサイト(8月15日~) ■土曜日両親教室 育児と沐浴(もくよく)の講座。①どろっぷ:9月21日(土)、先着18組、②高田地域ケアプラザ:10月12日(土)、先着16組、①②10時~12時、区内在住の出産予定月が2025年1月・2月頃で初出産の人とそのパートナー(単身も可) ●申込み ウェブサイト(8月21日~) ■両親教室(オンライン) 出産・育児のオンライン講座。10月11日(金)、19時~20時30分、区内在住の出産予定日が2025年1月・2月頃で初出産の人とそのパートナー(単身も可)、先着15組 ●申込み ウェブサイト(9月11日~) ■あっぷっぷ 触れ合い遊びと赤ちゃんとの生活の話。①どろっぷ、②どろっぷサテライト、①②9月11日・25日(水)、10時30分~11時40分、2~4か月の第1子と保護者、先着各10組 ●申込み ウェブサイト(8月15日~) ○アートフォーラムあざみ野 男女共同参画センター横浜北 横浜市民ギャラリーあざみ野 〒225-0012 青葉区あざみ野南1-17-3 (休)第4月曜 ※[1]・[2]・[3]・[5]・[7]は保育あり、1歳6か月以上の未就学児([1]〜[3]は2か月以上)、有料、要予約([Tel]045-910-5724) ■男女共同参画センター横浜北 [Tel]045-910-5700 [Fax]045-910-5755 [1]はじめての保育園in(イン)横浜 市の保育園の制度や入園手続きの説明等。9月8日(日)13時30分~15時50分、初めて子どもを保育園に通わせる予定の保護者、先着50人、1世帯500円 ●申込み 保育園を考える親の会ウェブサイト(8月11日~) [Tel]03-6416-0721 [2]子育てのお金と私のライフプラン 今後の教育費と家計予測から働き方を考える。9月24日(火)10時~12時、働く・働きたい未就学児の母親、先着20人 ●申込み 電話かウェブサイトか来館(8月11日〜) [3]産後のからだケア 理学療法士による体ケアとママの交流会。9月30日~10月21日の月曜、全4回、10時30分~12時30分、2か月~1歳5か月の子の保育を希望する女性、先着18人、10,000円(1人分の保育料込み) ●申込み 電話(8月11日~) [Tel]045-910-5724(子どもの部屋) ■横浜市民ギャラリーあざみ野 [Tel]045-910-5656 [Fax]045-910-5674 [4]Welcome(ウェルカム)!ロビーコンサート 9月8日(日)12時~12時40分 ※最上級のオーディオサウンドで、ジャズの名盤を聴くコンサートです。 [5]基礎から学ぶ木炭デッサン 9月10日~10月8日の火曜、全5回、13時45分~16時15分(初回のみ13時30分~)、15歳以上(中学生除く)、抽選20人、16,000円 ●申込み ウェブサイトか来館(8月20日まで) ※木炭や木炭紙の使い方等を学び、ものをよく見る力を養ってみませんか。 [6]ヌード・クロッキー 時間を変えて様々なポーズを描く。9・10月の第2・4木曜、全4回、18時~20時30分(9月12日は17時45分~)、15歳以上(中学生除く)、抽選20人、6,500円 ●申込み ウェブサイトか来館(8月22日まで) [7]ひもひもねんどでつくろう 9月29日(日)14時~16時、2018年4月2日~2019年4月1日生まれの子、抽選20人、2,000円 ●申込み ウェブサイト(9月13日まで) ※土粘土のひもから、様々な形を作って焼きます。作品は、窯で焼いて後日渡します。 ○港北区社会福祉協議会 〒222-0032 大豆戸町13-1 吉田ビル206 [Tel]045-547-2324 [Fax]045-531-9561 (休)第1日曜 ■善意銀行(寄託5月1日~31日) 匿名個人(敬称略)ありがとうございました 編集発行 港北区役所広報相談係 [Tel] 045-540-2222 [Fax]045-540-2227 本紙の情報は区ウェブサイトに掲載しています 港北区 広報 検索