広報よこはま港北区版2024年6月号 No.320 P5 (タイトル) 特集1 小学生の放課後の居場所 小学生が放課後を安全に過ごせる居場所には、地域で過ごす「放課後児童クラブ(学童保育)」、各小学校内で過ごす「放課後キッズクラブ」等があります。各クラブの活動の様子を紹介します。 ※各クラブの活動内容や申込みについては、直接クラブへ問い合わせてください。 夏休みの昼食提供もはじまります! 詳細は本紙4ページへ 地域でアットホームに過ごす 【放課後児童クラブ】 [対象] 留守家庭児童(注1)等 [開所時間] 平日:放課後~19時(終了時間はクラブにより異なる) 土曜・長期休業期間:クラブにより異なる [利用料] クラブにより異なる(月額10,800円~36,000円程度) ※おやつ代・保険料別のクラブあり [スタッフの皆さん] 「新田仲よしクラブ」では、雨が降らない限り外遊びに毎日出かけます。長期休みには、子どもたちと企画を考え、映画やミュージカル鑑賞、夏祭りに出かけています。おやつも、子どもたちの喜ぶ顔を思い浮かべて準備します。 [保護者の声] 子どもはクラブで友達とドッジボールをするのが大好き!毎月子どもが作った季節ごとの工作を家に持ち帰って飾るのが楽しみです。 学校内でワイワイ過ごす 【放課後キッズクラブ】 [対象] ・当該市立小学校に通学する児童 ・当該市立小学校区内に居住する私立小学校等に通学する児童 [開所時間] 平日:放課後~19時 土曜日:8時30分~19時 長期休業日等:8時~19時(16時以降は留守家庭児童(注1)が主な対象) [利用料] 16時まで(注2):無料(19時までの一時参加は1回800円) 17時まで:月額2,000円(7・8月:月額2,500円、19時までの延長料は1回400円) 19時まで:月額5,000円(7・8月:月額5,500円) ※おやつ代・保険料別 [スタッフの皆さん] 「北綱島小学校放課後キッズクラブ」では、ボードゲームやブロック、一輪車等を使って、思い思いに過ごしています。毎月のプログラム(サイエンス・イングリッシュ・絵画教室)や四季折々の行事(折り紙教室・コンサート・獅子舞等)を行い、多様な経験ができるよう心がけています。 [保護者の声] 信頼できる先生達で、入学以来ずっと安心してお任せしています。子どもは、サイエンスプログラムが大好きです。 【放課後等デイサービス】 個別支援計画に基づき、子どもの成長・発達に必要な支援や余暇活動を行います。 [対象] 障害のある児童や、発達に心配があり療育が必要な児童 ※区福祉保健センターが発行する「障害児通所受給者証」が必要 [開所時間] 平日の放課後や土・日曜、長期休業日(事業所により異なる) [利用料] 1割を自己負担(世帯の所得に応じた負担上限月額あり) 注1)保護者が就労等の理由により、放課後家庭にいない状況が一定期間継続している児童 注2)災害時等、受入れ中止の場合あり ●問合せ こども家庭支援課 学校連携・こども担当 [Tel]540-2442(放課後児童クラブ)  [Fax]540-2426 [Tel]540-2212(放課後キッズクラブ) [Fax]540-2426 ●問合せ こども家庭支援担当  [Tel]540-2320(放課後等デイサービス) [Fax]540-3026 P6 (お知らせ) ハチの巣は早めの発見・対策を! ハチは春ごろから巣を作り始めます。巣は夏から秋にかけて大きくなり、ハチの数も多くなって危険性が増します。巣が大きくなる前に発見できるよう、巣ができやすい場所を早めに点検しましょう。 ■スズメバチ [4月〜6月]この時期に駆除を! 女王バチが単独で巣を作り始める [7月]近づくのは危険! 働きバチが増えて巣が大きくなる [8月〜10月]近づくのは危険! ハチの防衛本能が強くなり、巣に近づくと攻撃するようになる 特徴:ボール型、マーブル模様、入口の穴が1つ [11月] 女王バチのみ越冬し、巣は空になり、再利用されない ■アシナガバチ [4月〜6月]この時期に駆除を! 女王バチが単独で巣を作り始める [7月]近づくのは危険! 働きバチが増えて巣が大きくなる [8月〜10月]近づくのは危険! ハチの防衛本能が強くなり、巣に近づくと攻撃するようになる 特徴:シャワーヘッドやハスの実を逆さにしたような形、入口の穴が複数 [11月] 女王バチのみ越冬し、巣は空になり、再利用されない ■巣が作られやすい場所 ハチは雨風がしのげる場所を好みます。家の周りを見て、巣ができていないか確認しましょう。 ・天井裏・壁の中(スズメバチのみ) ・戸袋・床下の中(スズメバチのみ) ・木のうろの中(スズメバチのみ) [ハチの巣を見つけたら…] ・近づかない ・揺らさない ・近くで騒がない ■こんなときは区役所に相談を! ・アシナガバチの巣の駆除方法を知りたい ※スズメバチは攻撃性が高いため、専門業者による駆除をお勧めします。 ・防護服を借りたい ・駆除業者を教えてほしい ※区役所で駆除は行っていません。 詳細は 港北区 ハチ 検索 ●問合せ 環境衛生係 [Tel]540-2373 [Fax]540-2342 (お知らせ) 生ごみの水切りで環境にやさしく こうほく3R通信 生ごみの約80%は水分です。水切りをすると、嫌な臭いが減る、ごみが軽くなる、燃焼効率が上がり少ないエネルギーでごみ処理ができる等のメリットがあります。 ■水分を減らす工夫をしてみよう [濡らさない] 野菜くず等は排水溝にためず、余分な水分を吸収させない。 [乾かす] 茶殻やティーバッグは絞ってから乾かし、濡れた野菜くずは干す。 [しぼる] 水切りネット等は、ぎゅっと絞る。 ●問合せ 資源循環局港北事務所 [Tel]541-1220 [Fax]541-1224 区役所資源化推進担当 [Tel]540-2244 [Fax]540-2245 (連載) けん こう ほく 第14回 元気に過ごす食事のポイントはバランス! 6月は食育月間 [クイズ] 次のうち、「バランスのよい食事」はどれでしょう。 [1]焼き魚定食 [2]ロコモコ丼 [3]様々なおかずが入った弁当 [4]ミートソースパスタとサラダ [「バランスのよい食事」とは…] 主食・主菜・副菜がそろった食事のことです。 [主食]ご飯・パン・麺類 [主菜]肉・魚・卵・大豆製品 [副菜]野菜・海藻類・きのこ類 [正解は…[1]〜[4]全部!] 定食でも丼ぶりでも、主食·主菜·副菜をそろえることが大切です。 例:ロコモコ丼 [主菜] ・ハンバーグ ・目玉焼き [副菜] ・野菜 [主食] ・ご飯 1回の食事で足りないものがあれば、“ちょい足し”からチャレンジしましょう。 食材をプラス! (例) ・ねぎを散らす ・かつお節をかける [ヘルスメイトによる食育イベント開催!] 〜「いつもの元気ごはん」と「もしもに備える食」キャンペーン〜 来場者プレゼントあり [日時]6月27日(木) 11時~14時 [会場]区役所中庭 ヘルスメイトの詳細はこちら 港北区 ヘルスメイト 検索 ●問合せ 健康づくり係 [Tel]540-2362 [Fax]540-2368 (お知らせ) 家庭での子どものケア 〜コミュニケーションを大切に〜  入学、進級等により、子どもも保護者も、疲労やストレスが蓄積されていると思います。イライラした気分になったり、けんかが増えてしまったり、お互いを気遣えなくなってしまうことがあるかもしれません。  家族でひと息ついて、ゆったり過ごす時間を、日常に組み込んでみてはいかがでしょうか。互いに頑張っていることを認め合い、ねぎらうやりとりができると、困っていることを素直に話すことができるかもしれません。休息をとると、また頑張るエネルギーも湧いてきます。  穏やかで温かいコミュニケーションを積み重ね、子どもの健やかな育ちを支えましょう。 ■子育てで気になることを話してみませんか? ひとりで悩まず、こども家庭支援課へ相談してください。 匿名でも構いません。 相談内容に応じて専門の機関を紹介します。 ●問合せ こども家庭支援課 [Tel]540-2388 [Fax]540-3026 (お知らせ) 「さわってみよう!箏(こと)・尺八」 箏・尺八体験教室参加者募集 日本の伝統ある和楽器の文化に触れ、演奏が体験できる教室です。 [日時]7月27日(土)13時30分~16時 [会場]区役所 [講師]港北三曲(さんきょく)会 [参加費]1,000円 [定員]箏20人、尺八10人(抽選) [申込み]区ウェブサイト(6月28日まで) ●問合せ 生涯学習支援係 [Tel]540-2239 [Fax]540-2245 P7 (連載) スポーツのチカラで港北を元気に! 港北区をホームに活躍する横浜F・マリノス。「スポーツで繋がる、創る」を理念の一つに掲げて行っているホームタウン活動を紹介します! ■港北区 安全・安心のつどい  2023年12月に港北公会堂で開催した「港北区 安全・安心のつどい」では、交通安全功労者やポスターコンクール入賞者、防犯功労者の表彰と講話を行ったほか、「港北区安全・安心大使」のマリノスケと、トリコロールマーメイズに協力いただき、トラビック※で身体を動かしました。  トリコロールマーメイズには、「安全・安心なまち」となるよう、交通安全宣言と防犯決意表明も行ってもらいました。 ※トラビックとは、「Traffic Safety(トラフィック セーフティー)(交通安全)」と「Aerobic(エアロビック)」を掛け合わせた造語で、高齢歩行者向 けの交通事故防止のためのエアロビックです。 [ホームゲーム]J1リーグ 横浜F・マリノス試合日程(日産スタジアム) ●6月15日(土)16時~ VS FC町田ゼルビア ●6月29日(土)19時~ VS 東京ヴェルディ ●7月14日(日)19時30分~ VS 鹿島アントラーズ ●8月7日(水)19時30分~ VS 北海道コンサドーレ札幌 ●8月11日(日・祝)19時30分~ VS ヴィッセル神戸 ※5月14日現在の情報です。最新の情報は横浜F・マリノスのウェブサイトを確認してください。 ●問合せ 地域活動係 [Tel]540-2235 [Fax]540-2245 (募集) 防火ポスターコンクール開催  家庭で火災予防について考え、皆さんの描いたイラストを応募してください!  入賞者には記念品を贈呈します。イラスト部門の最優秀賞受賞作品は、防火ポスターとして区内に掲出します。 ※応募者全員に参加賞をプレゼントします。 [応募期間] 6月3日(月)~9月13日(金)まで [応募資格] ●区内在住・在学の小学生以下の子 ●本人が描いた作品(応募は1人1作品のみ) ※イラストとぬりえ両部門への応募はできません。 [応募方法] 応募用紙を記入し、港北消防署か区内の消防出張所へ持込み [1]イラストを描く・ぬりえを塗る [2]応募用紙に必要事項を記入する ※応募用紙は保護者が記入してください。 [3]完成した作品と応募用紙を港北消防署か区内の消防出張所へ持込む ●申込み・問合せ 港北消防署予防係 [Tel]・[Fax]546-0119 (募集) 消防団員募集中! 〜今、あなたの力が港北消防団に必要です〜  消防団員は、地域の人の安心と安全を守るという大切な役割を担っています。 大地震や自然災害等から、家族や地域を守るために一緒に活動しませんか。  忙しい人でも、無理のない範囲でライフスタイルに合わせた活動ができます。研修や訓練を受けることで防災知識や技術が身に付き、地域の幅広い世代・職種の人とつながり、身近な人を守ることができます。 [入団条件] [1]満18歳以上の人(性別・国籍不問) [2]区内在住・在勤・在学の人 ※消防団に入団すると、活動等に応じて年額報酬や活動報酬が支給されます。 入団申請はこちら 港北消防団 検索 ●問合せ 港北消防署消防団係 [Tel]・[Fax]546-0119 (タイトル) 健康に関する相談等の日程 *詳細は、各家庭に配布している「保存版 福祉保健センターからのお知らせ」もご覧ください。 ■こども家庭係 ●申込み・問合せ [Tel]540-2340 [Fax]540-3026 ○歯つらつ歯みがき教室 ●申込み 区ウェブサイト(6月14日~) 港北区 歯つらつ 検索 親子でむし歯予防の話や歯磨き実習、むし歯菌チェック、区役所 歯磨きをこれから開始する子向け:7月24日(水)9時15分~、13時15分~ 歯磨きをすでに開始した子※向け:7月24日(水)10時15分~、13時15分~ ※1歳前後の子が対象です。 ○乳幼児(未就学児)・妊産婦(産後1年未満)歯科相談 ●申込み 区ウェブサイト(受付中) 港北区 歯科相談 検索 歯科健診や相談、歯磨きのアドバイス、区役所 6月19日(水) 乳幼児:9時15分~10時30分受付 妊産婦:10時30分受付 7月10日(水) 乳幼児:9時15分~10時30分受付 妊産婦:10時30分受付 ■健康づくり係 ●申込み・問合せ [Tel]540-2362 [Fax]540-2368 ○生活習慣改善相談 ●申込み 電話(受付中) 生活習慣病(高血圧・脂質異常・糖尿病等)と禁煙に関する個別相談、40分、区役所 7月8日(月) 9時~、10時~、11時~、13時30分~、14時30分~ ○子どもの食事相談 ●申込み 電話(受付中) 子どもの食事(離乳食を食べない、小食、偏食等)に関する個別相談、40分、区役所 6月12日・19日(水)・24日(月)、7月10日(水) 13時30分~、14時30分~、15時30分~ ○7〜8か月児の離乳食教室 ●申込み 区ウェブサイト(6月15日~) 港北区 離乳食教室 検索 離乳食が2回食になった7~8か月児、離乳食の進め方や作り方の話と2回食のプチ体験、1時間程度、区役所、離乳食手帳(持っていない人は当日配布)と子ども用スプーン持参 7月1日・22日(月) 10時15分~ P8 (タイトル) 特集2 高齢者だけじゃない 特殊詐欺 サポート詐欺に注意! 「 2024年中(3月末現在)の区内の特殊詐欺被害件数は11件、被害総額は約6,000万円。県内の被害件数のうち、約1割が「架空料金請求詐欺」です。中でもよく見られた「サポート詐欺」について、紹介します。  「電子マネーを購入して」と言われたら詐欺です。気をつけてください!」(港北警察署長 笠 佳孝(かさ よしたか)氏) ■サポート詐欺の手口 [対策なし] 「ウイルスに感染しました」と警告が! 実在する企業やサービスのロゴ等を表示してだましてきます。 様々な方法で不安をあおってきます。 ・警告音を鳴らす ・「個人情報が漏えいしています」等の警告メッセージを流す ・画面を閉じられないようにする 1画面表示されたサポート連絡先に慌てて電話し、コンビニで電子マネーカードを買うよう案内され… [今日中に支払えば返金されます。早く支払わないと裁判になります。](詐欺氏) 言葉巧みに焦らせて、冷静に判断できないようにしてきます。 2購入した電子マネーカードを使って支払ってしまった…。 相手に電子マネーカードの暗証番号を教えてしまうと、自由に使われる恐れがあります。 [対策あり] 「ウイルスに感染しました」と警告が! 実在する企業やサービスのロゴ等を表示してだましてきます。 様々な方法で不安をあおってきます。 ・警告音を鳴らす ・「個人情報が漏えいしています」等の警告メッセージを流す ・画面を閉じられないようにする [対策1] 警告画面で表示される電話番号に連絡しない。 ・落ち着いてパソコン画面を閉じる ・パソコンを再起動する [対策2] 警察に連絡する 「パソコンの画面に…」(50代男性) 「それは詐欺です」(警察官) [地域の皆さんの取組み] 港北区特殊詐欺防止合同委員会(2023年7月設立)は、自治会・町内会を通じて、防犯通話録音機の設置に対して、補助を行っています。詳細は、自治会・町内会へ問い合わせてください。 キャッシュカード・暗証番号という言葉が出てきたら詐欺だと思ってください。 架空料金請求詐欺は、幅広い年代で発生しています。 人ごとと思わず、すぐに110番通報を! ●問合せ 地域振興課 地域活動係 [Tel]540-2235 [Fax]540-2245 P9 (タイトル) 特集3 大雨・洪水・豪雨に備えましょう! 2019年の令和元年東日本台風(台風第19号)では、神奈川県内の一部の地域で2日間の雨量が1,000㎜を超えた記録もあり、全国各地で河川の氾濫や土砂災害が発生し、深刻な被害が発生しました。また、近年では台風に限らず、線状降水帯の発生等による局地的な豪雨も各地で発生しています。 [線状降水帯って何?]  次々と発生する発達した雨雲(積乱雲)が、数時間にわたってほぼ同じ場所を通過・停滞して発生する、長さ50~300km、幅20~50kmの線状に延びる降水域です。  2023年には全国各地で23回の線状降水帯が発生し、7月7日から10日にかけては、九州北部地方で24時間に約423㎜の降水を記録しました。  線状降水帯の発生が予想された時は、災害への心構えを一段高めていただくことが重要です。 出典:気象庁ウェブサイト令和5年報道発表資料を加工して作成(https://www.jma.go.jp/jma/press/2308/08a/20230808_saimota.html) 「想定外のことではなく、港北区でも、線状降水帯がいつ発生してもおかしくないですね。」(港北区防災大使 「ぺこぱ」のシュウペイさん) [避難情報や避難のタイミングを確認しよう!] 港北区の約40%の地域が洪水浸水想定区域に含まれています。 台風や大雨の水害等に備え、自分の避難行動を考えましょう! 「高い所への「垂直避難」、浸水想定区域外への「水平避難」等、家族構成や建物等によって、避難の方法は違うんですね!情報をしっかり収集して、安全に避難しましょう!」(ぺこぱのシュウペイさん) 警戒レベル4(避難指示)で自宅が「避難対象区域」に入っている人は、全員避難です。 横浜市 マイタイムライン 検索 いつでも避難行動が決められるように、「マイ・タイムライン」を作成しませんか? [ステップ1] 住んでいる地域の危険性をハザードマップで把握する ハザードマップを確認しよう! 区の中央を東西に流れる鶴見川は、かつて「暴れ川」と呼ばれ、大雨によってたびたび氾濫しました。浸水ハザードマップでは、48時間の雨量が約792㎜(想定最大規模)で鶴見川が氾濫してしまった場合の浸水深や避難場所を記載しています。 [ステップ2] 気象情報や避難情報等の収集方法を把握する 避難情報を確認しよう! テレビのデータ放送や横浜市防災情報ポータル、横浜市避難ナビでは、気象や避難に関する情報を発信しています。 その他、各種情報の取得方法については、本紙4ページへ [ステップ3] 避難のタイミングや避難行動を決める この看板を見たことはありますか? 区では、区民の皆さんに防災意識を高めていただくため、洪水時に浸水が想定される区域内の電柱に、河川が氾濫した際の最大の浸水深を表示する「まるごとまちごとハザードマップ」の設置を進めています※。 ※2022年度は大倉山・綱島地区、2023年度は新羽・城郷地区に設置しました。2024年度以降も区内の浸水想定区域に順次設置します。 ●問合せ 総務課 防災担当 [Tel]540-2206 [Fax]540-2209 P10 こうほくインフォメーション 当月11日からの予定 ●参加費の記載がない場合は無料、表示金額は総額(テキスト代等含む) ●申込みの記載がない場合は当日直接会場へ ●区役所への郵便は「〒222-0032 大豆戸町26−1 港北区役所◯◯係」へ ●[必要事項]は行事名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・(往復はがきは返信先)を記入してください ●住所等の個人情報は催しの開催・申込者への連絡以外の目的には使用しません 【区役所から】 ■はなみずきウインドオーケストラ 「定期演奏会」。6月16日(日)13時30分~15時、港北公会堂、当日先着400人 ●問合せ はなみずきウインドオーケストラ [Mail]hanamizuki.wind+liaison@gmail.com ※はなみずきウインドオーケストラによる演奏会です。アルフレッド・リード「春の猟犬」やヴァン・マッコイ「アフリカン・シンフォニー」等を演奏します。開演前コンサートも行います。 ■日吉の本だな出張相談会 6月17日(月)15時~17時、日吉図書取次所(日吉の本だな) ●問合せ 区民活動支援センター [Tel]・[Fax]540-2246 ※生涯学習や地域活動について、区民活動支援センターのスタッフが紹介します。 ■港北区民俗芸能のつどい 6月23日(日)12時30分~16時30分、港北公会堂、当日先着300人 ●問合せ 港北区民俗芸能保存協会事務局 [Tel]090-6184-5812(浜田(はまだ)) ※参加団体は、鳥山町囃子(はやし)保存会、小机城址(じょうし)太鼓、横浜興禅(こうぜん)寺雅楽会、大曽根夢太鼓どどん鼓(こ)、菊名囃子連、和太鼓ユニット三色だんご、新羽はやし連、岸根囃子連、綱島囃子保存会です。桐蔭学園高等学校和太鼓部、港北芸能協会がゲスト出演します。 ■生ごみを土にかえそう説明会 生ごみの資源化・減量化の取組を紹介。6月27日(木)10時30分~11時、区役所中庭 ※雨天中止 ●問合せ 資源化推進担当 [Tel]540-2244 [Fax]540-2245 ■回復力を高める家族SST 7月17日(水)13時30分~16時30分、区役所、区内在住の精神障害者の家族、先着30人 ●申込み 電話か来庁かファクス(6月15日~)[必要事項]を記入し、港北区生活支援センターへ [Tel]475-0127 [Fax]475-0121 ※高森信子(たかもり のぶこ)氏による講演会です。対人関係を円滑に進めるためのソーシャルスキルトレーニングについて話を聴きます。 ■地産地消ランチ 7月21日(日)11時~12時30分、エビノミセEBI(エビ)→YA(ヤ)(新横浜2-5-17 GEMS(ジェムズ)新横浜4階)、抽選10組、1人500円 ●申込み 区ウェブサイト(7月10日まで)企画調整係へ 港北区 地産地消 検索 [Tel]540-2229 [Fax]540-2209 ※生産者と飲食店の工夫や苦労等の話を聞き、市内産夏野菜を使った料理を食べます。 ■こども「紙芝居づくり」教室 7月31日、8月7日(水)、全2回、10時~12時30分、港北図書館、区内在住か在学の小学生、抽選15人 ●申込み 区ウェブサイト(7月5日まで)生涯学習支援係へ 港北区 読書活動の推進 検索 [Tel]540-2239 [Fax]540-2245 ※自由な発想で自分だけの話の紙芝居を作ります。完成した紙芝居はみんなの前で発表して楽しみましょう。 【スポーツ】 ■小学生スポーツフェスティバル 7月21日(日)、10時~12時、13時30分~15時30分、港北スポーツセンター、区内在住か在学の小学生、先着各250人 ●申込み 区ウェブサイト(6月14日~)生涯学習支援係へ 小学生スポーツフェスティバル 検索 [Tel]540-2238 [Fax]540-2245 ■小泉杯ミックステニス大会 7月7日・14日(日)、全2回、9時~17時、港北スポーツセンター、区内在住か在勤のペア(高校生以下不可)、抽選32組、1組2,000円 ●申込み 港北区テニス協会ウェブサイト(6月25日まで) ■港北バドミントンダブルス大会 7月14日(日)9時~19時、港北スポーツセンター、区内在住か在勤のペア(要協会登録)、1組2,500円  ●申込み 港北区バドミントン協会ウェブサイト(6月26日まで) ○港北スポーツセンター 〒222-0032 大豆戸町518-1 [Tel]544-2636 [Fax]544-1859 (休)第3月曜 ■夏休み小学生テニス教室 7月25日(木)・26日(金)・29日(月)・30日(火)・31日(水)、全5回、7時45分~8時45分、小学生、先着36人(1~3年生:18人、4~6年生:18人)、7,500円 ※雨天時8月1日㈭・2日㈮ ●申込み 電話か来館(6月19日14時~) ■夏休みかけっこ集中講座 かけっこの苦手克服教室。8月8日(木)9時30分~10時30分、小学1~3年生、先着30人、1,000円 ※雨天決行  ●申込み 電話か来館(6月18日14時~) ■夏休み体操集中講座 鉄棒や跳び箱の苦手克服教室。8月5日(月)~7日(水)、全3回、①鉄棒:8時30分~9時30分、②跳び箱:9時45分~10時45分、①②小学1~3年生、先着各30人、3,000円 ※雨天決行  ●申込み 電話か来館(6月18日14時~) 【施設から】 申込みや問合せは各施設へ。(休)は休館日 ○港北国際交流ラウンジ 〒222-0032 大豆戸町316-1 [Tel]430-5670 [Fax]430-5671 (休)第3月曜 ■吉本の国際夫婦漫才フランポネ 7月3日(水)10時~11時30分、先着30人、500円 ●申込み ウェブサイトか来館(6月15日10時~) ※フランポネは、マヌー島岡(しまおか)さんとスイス出身のシラちゃんによる国際夫婦漫才コンビです。お笑いで、「やさしい日本語」をマスターしませんか。 ■スティールパン&ギターコンサート カリブ生まれの楽器とギターのデュオ演奏。7月7日(日)13時30分~14時30分、先着40人、300円(中学生以下とラウンジ日本語教室学習者は無料) ※未就学児の同伴不可 ●申込み 電話か来館(6月16日10時~) ■夏休み小学生英会話 ネーティブの先生と楽しく学ぶ。7月24日(水)・26日(金)・29日(月)・31日(水)、8月2日(金)、全5回、10時~11時、小学2~4年生、抽選15人、5,500円 ●申込み ウェブサイトか来館(6月28日20時まで) ○港北図書館 〒222-0011 菊名6-18-10 [Tel]421-1211 [Fax]431-5212 (休)6月11日~6月13日、6月17日 ■大人のための朗読会 澤田(さわだ)ふじ子(こ)「戦国残照」ほかを朗読。6月22日(土)15時~16時、18歳以上、当日先着40人 ■おはなし会 ・紙芝居の日 [日時]6月15日(土) 15時~15時30分 [対象]ー [定員]ー ・ひろばおはなし会 [日時]6月19日(水) 15時~15時30分 [対象]3~6歳児と保護者 [定員]ー ・ひよこのおはなし会 [日時]6月27日(木) 11時20分~11時50分 [対象]3歳以下の子と保護者 [定員]当日先着15組 ・一土(いちど)のおはなし会 [日時]7月6日(土) 15時~15時30分 [対象]小学生以上 [定員]ー ・ひろばのどんぐりおはなし会 [日時]7月 7日(日) 15時30分~16時 [対象]3~6歳児と保護者 [定員]ー ○大倉山記念館 〒222-0037 大倉山2-10-1 [Tel]544-1881 [Fax]544-1084 (休)第2月曜 ■プリザーブドフラワー教室 中級 7月13日(土)、10時~12時、14時~16時、4,500円、18歳以上、先着各12人 ●申込み 電話(6月17日10時~) ※ジュエリーボックスにブルーの花やクリスタルを詰め、涼しげな作品を作りませんか。 ○港北公会堂 〒222-0032 大豆戸町26-1 [Tel]540-2400 [Fax]540-2399 (休)第2月曜 ■ベビー&キッズマッサージ体験 6月27日(木)、10時~11時、11時30分~12時30分、6歳以下の子と保護者、先着各回7組、1組1,500円 ●申込み 電話か来館(6月15日10時~) ※一度覚えたら高校生まで活用できる、子育てを楽しく幸せにするツールです。講師は、(一社)EduQ(エデュキュウ)国際ナチュラルタッチ協会代表理事の伊吹砂織(いぶき さおり)氏です。 ■分子模型と周期表 分子の構造式を学び、分子模型を組み立てる。7月6日(土)13時30分~15時、小学4年生~中学2年生、先着10人、3,500円 ●申込み 電話か来館(6月17日10時~) ■手形・足形アートワークショップ 子どものかわいい手足の形を作品で残す。7月5日(金)10時30分~13時30分、2か月~3歳の子と保護者、先着10組、1組2,000~3,500円 ●申込み 電話か来館(6月16日10時~) ■ガイコツの研究 骸骨の標本を復元し、体の仕組みを学ぶ。7月6日(土)、9時30分〜10時30分、11時30分~12時30分、小学2年生~中学1年生、先着16人、3,000円 ●申込み 電話か来館(6月19日10時~) ○菊名地区センター 〒222-0011 菊名6-18-10 [Tel]421-1214 [Fax]431-4101 (休)第3月曜 ■包丁とハサミの研ぎのコツ 包丁とはさみの研ぎ方と砥(と)石の手入れを学ぶ。7月6日(土)13時~15時、18歳以上、先着12人、400円 ●申込み 電話か来館(6月15日10時~) ■おもちゃの病院 おもちゃの修理。7月13日(土)10時~11時、中学生以下の子と保護者、先着16点(1家族2点まで)、人を傷つける恐れのある物やテレビゲーム等除く、部品代実費 ●申込み 電話か来館(6月16日10時~) ■菊名ワークショップ日本舞踊体験 「さくらさくら」を皆で躍る。7月28日(日)、①大人の部:13時~14時30分、18歳以上、②子どもの部:15時~16時30分、3歳~13歳、①②先着各10人  ●申込み 電話か来館(6月18日10時~) P11 ○篠原地区センター 〒222-0022 篠原東2-15-27 [Tel]423-9030 [Fax]423-9032 (休)第3月曜 ■パソコン相談室&ひろば 生成AIの導入講座。7月6日(土)9時30分~11時30分、先着10人、100円 ●申込み 来館(6月19日9時~、10時から電話可) ■夏の星空めぐり 夏の星座や流星群を学び、星座早見盤を作る。7月27日(土)10時~11時30分、小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)、先着10人、500円 ●申込み 来館(6月18日9時~、10時から電話可) ■涼しいうちわ作り 初夏に合う絵の描き方を学び、うちわに描く。7月29日(月)9時30分~11時30分、先着14人、600円 ※小学3年生以下は保護者同伴 ●申込み 来館(6月27日9時~、10時から電話可) ○城郷小机地区センター 〒222-0036 小机町2484-4 [Tel]472-1331 [Fax]472-1332 (休)第4月曜 ■背骨コンディショニングG体操 夏 肩凝りや腰痛を予防するストレッチを学ぶ。7月1日・8日・15日・29日、8月5日・19日、9月2日・9日・16日(月)、全9回、13時30分~14時30分、18歳以上、先着16人、4,500円 ●申込み 電話か来館(6月17日10時~) ■こども将棋教室 夏~秋 将棋の楽しさやルールを学ぶ。7月5日・19日、8月2日・23日、9月13日・27日、10月11日・18日(金)、全8回、16時15分~17時45分、5歳~小学6年生(2年生以下は保護者同伴)、先着16人、2,880円 ●申込み 電話か来館(6月18日10時~) ■土曜の朝の体操教室 夏 音楽に合わせて楽しく体を動かす。7月~9月の土曜(8月10日、9月28日除く)、全11回、9時15分~10時15分、10時35分~11時35分、18歳以上、先着各40人、3,300円 ●申込み 来館(6月16日10時~、13時から電話可) ■木曜午後の健康ヨガ 夏 ヨガで心と体を整えてリフレッシュ。7月~9月の第2・4木曜、全6回、13時30分~14時30分、18歳以上、先着16人、3,000円 ●申込み 電話か来館(6月19日10時~) ■夏のイタリア料理教室 フィレンツェ出身の講師から本場の味を学ぶ。7月13日(土)10時~13時、18歳以上、先着12人、2,200円 ●申込み 電話か来館(6月18日10時~) ■おもちゃの病院 壊れたおもちゃの修理。7月20日(土)10時、18歳以上、先着15点(1家族2点まで)、人を傷つける恐れのある物やテレビゲーム等除く、部品代実費 ●申込み 電話(6月19日10時~) ○綱島地区センター 〒223-0053 綱島西1-14-26 [Tel]545-4578 [Fax]531-5771 (休)第3月曜 ■つなしま絵本読み聞かせの会 絵本や紙芝居の読み聞かせと親子交流。6月12日・26日(水)、10時45分~11時15分、未就学児と保護者(2人1組)、当日先着各12組 ■SDGs講座 親子でランタン作り 7月21日(日)10時~11時30分、6歳〜小学4年生の子と保護者(2人1組)、先着10組、800円 ●申込み 来館(6月15日9時~、10時から電話可) ※地球温暖化について学び、紙コップでランタンを作ります。 ■夏休み小学生の体操教室 7月22日・29日、8月5日(月)、全3回、16時45分~17時45分、小学1~4年生、先着30人、1,500円 ●申込み 来館(6月24日9時~、10時から電話可) ※リズム感やコンディショニング能力を身に付け、できることや楽しみを増やしましょう。 ■夏休み親子パン作り教室 ピザパンとジャムパンを作る。7月15日(月・祝)10時~12時30分、小学生と保護者(2人1組)、先着10組、1組2,200円  ●申込み 来館(6月19日9時~、10時から電話可) ○新田地区センター 〒223-0056 新吉田町3236 [Tel]591-0777 [Fax]591-0045 (休)第2月曜 ■集まれおはなしキラキラぽっけ 季節に合った読み聞かせ。6月27日(木)10時30分~11時、未就学児と保護者 ■夏バテ対策料理教室 旬の野菜を使ったメニューを紹介。7月13日(土)13時~15時、18歳以上、先着10人、1,300円 ●申込み 来館(6月15日9時~、10時から電話可) ■夏休みチョークアート教室 夏らしい柄をチョークで描く。7月20日(土)9時30分~11時30分、小・中学生(小学1・2年生は保護者同伴)、先着10人、500円 ●申込み 来館(6月25日9時~、10時から電話可) ○日吉地区センター 〒223-0062 日吉本町1-11-13 [Tel]561-6767 [Fax]561-5841 (休)第4月曜 ■日吉おはなし会 読み聞かせや紙芝居等。6月13日・27日(木)、11時~11時30分、未就学児と保護者、当日先着10組 ■夏休みヒップホップ教室 7月19日・26日、8月2日(金)、全3回、15時30分~16時30分、小学生、先着15人、600円 ●申込み 来館(6月15日9時~、10時から電話可) ※ヒップホップダンスの基礎を学びます。リズムに合わせて身体を動かす楽しさや、仲間と息を合わせて踊る喜びを体験しませんか。 ■ひとりで着る浴衣の着付け講座 かわいいゴムひもで帯結びをアレンジ。7月27日(土)13時~14時30分、高校生以上、先着10人、1,000円 ●申込み 来館(6月22日9時~、10時から電話可) ○大綱中学校コミュニティハウス 〒222-0037 大倉山3-40-2 [Tel]・[Fax]547-2761 (休)火・金曜 ■大綱こみゅに亭 落語と手品のミニ寄席。6月29日(土)14時~15時30分、当日先着40人 ■人工イクラをつくろう 7月15日(月・祝)10時~12時、小学生(3年生以下は保護者同伴)、抽選18人、500円 ●申込み 往復はがき(7月1日必着)[必要事項]と学年を記入 ※実験器具を使って、人工イクラを作ります。業務用のイクラと食べ比べ、違いや見分け方を学びます。 ■貝殻で作るフォトスタンド 想像力を引き出し、物づくりの楽しさを体感。7月21日(日)10時~12時、小学生(2年生以下は保護者同伴)、抽選16人、300円 ●申込み 往復はがき(7月7日必着)[必要事項]と学年を記入 ■DNA抽出体験講座 7月27日(土)14時~16時、小学生以上 (3年生以下は保護者同伴)、抽選18人、500円 ●申込み 往復はがき(7月13日必着)[必要事項]と学年を記入 ※遠心分離機や顕微鏡を使い、DNAと遺伝子を細胞から取り出して分析します。 ○菊名コミュニティハウス 〒222-0011 菊名4-4-1 [Tel]401-4964 [Fax]401-4968 (休)第3月曜 ■親子でゆったりおはなしのへや 絵本の読み聞かせや手遊び等。6月15日(土)11時~11時40分、当日先着15人 ■夏のコンサート ライアーの調べ 6月23日(日)14時~15時20分、先着15人 ●申込み 電話か来館(6月15日10時~) ※ライアーは、ハープに似た「たて琴」の一種です。優しい音色を楽しんでください。 ■あそびましょ 6月29日(土)10時~11時30分、2歳以下の子と保護者、先着10組、1組300円 ●申込み 電話か来館(6月15日10時~) ※段ボール工作等、子どもの五感に響く遊びをしませんか。子育て家庭との交流もできます。「横浜きた・おやこ劇場」との共催事業です。 ○師岡コミュニティハウス 〒222-0002 師岡町700 トレッサ横浜南棟3階 [Tel]534-2439 [Fax]546-4568 (休)第3月曜 ■師岡おはなしの部屋 絵本の読み聞かせや紙芝居等。6月20日(木)11時~11時20分、未就学児と保護者、当日先着15組 ■電気と磁石のつながりを学ぶ 7月20日(土)13時30分~15時、小学2~6年生、先着20人、300円 ●申込み 電話(6月18日10時~) ※コイルに電流を流したり、磁石をコイルの中で出し入れしたりして、実験を通して電磁誘導を学びます。電磁石も作ります。 P12 ○下田小学校コミュニティ・スクール 〒223-0064 下田町4-10-1 [Tel]・[Fax]565-2850 (休)火・金曜 ■下田おはなしの会 絵本の読み聞かせや手遊び、わらべ歌。6月20日(木)10時~10時30分、未就学児と保護者、当日先着10組 ○日吉台中学校コミュニティ・スクール 〒223-0062 日吉本町4-9-1 [Tel]・[Fax]565-2840 (休)火・金曜 ■英会話教室初級(前期) 日常でよく使う英会話の基本表現を学ぶ。7月27日、8月24日、9月28日、10月26日(土)、全4回、13時~14時10分、抽選15人 ●申込み ウェブサイトか来館(6月30日まで) ○新吉田地域ケアプラザ 〒223-0056 新吉田町6001-6 [Tel]592-2151 [Fax]592-0105 (休)第4月曜 ■はぐピョン 7月8日(月)・25日(木)、10時~13時、未就学児と保護者、先着各50人  ●申込み 電話かウェブサイト(6月27日~) ※親子で遊べるフリースペースです。滑り台や大きな車等のおもちゃを用意しています。7月8日は「えいごでマザーグースとおはなし」と水遊び、7月25日は水遊びを行います。時間中は出入り自由です。 ■粋な男の健康講座 元気に年齢を重ねていくための介護予防講座。7月~2025年2月の第3金曜、全8回、10時~12時(7月・8月は9時30分~11時30分)、介護予防に関心のある男性、先着20人 ●申込み 電話か来館(6月15日~) ○高田地域ケアプラザ 〒223-0066 高田西2-14-6 [Tel]594-3601 [Fax]594-3605 (休)第1月曜 ■ボイストレーニングstudio(スタジオ) 7月6日、8月3日、9月28日、11月2日、12月7日、2025年2月1日、3月22日(土)、全7回、10時~11時30分、18歳以上の男性、先着40人、500円 ●申込み 電話かウェブサイトか来館(6月15日~) ※楽しく歌いながら喉の筋力トレーニングを行います。講師は声楽家の末岡聡一郎(すえおか そういちろう)氏です。 ■認知症サポーター養成講座 認知症認定看護師から学ぶ。7月27日(土)10時~11時30分、先着30人 ●申込み 電話かウェブサイトか来館(6月24日~) ○大豆戸地域ケアプラザ 〒222-0032 大豆戸町316-1 [Tel]432-4911 [Fax]432-4912 (休)第3月曜 ■終活・エンディングノート講座 6月28日(金)10時~11時30分、先着30人 ●申込み 電話か来館(6月15日~) ※港北区版エンディングノート「わた史ノート」の書き方と終活について話を聞きます。 ○老人福祉センター 菊名寿楽荘 〒222-0011 菊名3-10-20 [Tel]433-1255 [Fax]433-2895 (休)第4火曜 ■うたごえ広場 懐かしい歌や流行歌等、様々な歌を歌う。6月28日(金)13時~15時、60歳以上の市民、先着20人 ●申込み 来館(6月15日10時~) ■スクエアステップ講習 覚えたステップを升目のマット上で踏む。7月8日(月)13時~14時30分、60歳以上の市民  ※運動ができる服装を着用し、飲み物と運動靴持参 ■若返りの音楽レク 音楽プログラムによる脳のトレーニング。7月8日(月)・10日(水)、10時~12時、60歳以上の市民、先着各20人 ●申込み 来館(6月20日10時~) ■脳寿命を延ばす「すこやか体操」 7月11日・25日(木)、10時~12時、60歳以上の市民、先着各20人 ●申込み 来館(7月1日10時~) ※運動と脳のトレーニングを同時に行う「コグニ体操」に取り組みます。 ○地域子育て支援拠点 どろっぷ 〒222-0037 大倉山3-57-3 [Tel]540-7420 [Fax]540-7421 (休)日(6月16日除く)・月曜、祝日、6月8日午前 ○地域子育て支援拠点 どろっぷサテライト 〒223-0052 綱島東3-1-7 [Tel]633-1078 [Fax]633-1072 (休)日・月曜、祝日、6月22日午前 ■ふたごちゃん・みつごちゃんの会 多胎児家庭の交流会。6月17日(月)10時~12時、どろっぷ、多胎児家庭と きょうだい児(出産予定の人も可) ■あっぷっぷ 触れ合い遊びと赤ちゃんとの生活の話。 7月10日・24日(水)、10時30分~11時40分、どろっぷ・どろっぷサテライト、2~4か月の第1子と保護者、先着各10組 ●申込み ウェブサイト(6月15日~) ■助産師とみんなの知恵袋 授乳や離乳食、産後の体調の話。①7月23日(火)13時30分~14時30分、どろっぷサテライト、②7月25日(木)10時30分~11時30分、どろっぷ、①②未就学児と保護者、先着各10組 ●申込み ウェブサイト(6月15日~) ■両親教室(オンライン) 出産と育児のオンライン講座。8月3日(土)10時30分~12時、区内在住の出産予定日が11月・12月頃で初出産の人とそのパートナー(単身も可)、先着15組 ●申込み ウェブサイト(7月3日~) ■新横浜出張ひろば りぼん 遊んで、おしゃべりして楽しく交流。①ダッドウェイラーニングセンター新横浜校(新横浜3-9-18 TECHビルA館地下1階):6月13日・27日、7月4日(木)、9時~14時、②オルタナティブ生活館5階(新横浜2-8-4):6月19日(水)9時30分~14時30分、①②未就学児と保護者か妊婦(家族の同伴可)、当日先着各15組 ■土曜日両親教室 育児と沐浴(もくよく)の講座。①どろっぷ:7月20日(土)、②日吉本町地域ケアプラザ:7月27日(土)、③どろっぷサテライト:8月3日(土)、①~③10時~12時、区内在住の出産予定日が11月・12月頃で初出産の人とそのパートナー(単身も可)、先着各18組 ●申込み ウェブサイト(各開催日の1か月前~) ○アートフォーラムあざみ野 男女共同参画センター横浜北 横浜市民ギャラリーあざみ野 〒225-0012 青葉区あざみ野南1-17-3 (休)第4月曜 ※[1]・[2]・[3]・[5]は保育あり、2か月以上の未就学児([1]・[5]は1歳6か月以上)、有料、要予約([Tel]910-5724) ■男女共同参画センター横浜北 [Tel]910-5700 [Fax]910-5755 [1]女性のがん手術後のセルフケア 手術後のリンパ浮腫予防やセルフケアを学ぶ。7月3日(水)10時~11時30分、がん手術後約8週間以上の女性、先着22人、700円 ●申込み 電話かウェブサイト(6月11日~) [2]産後のセルフケア バランスボールを使ったエクササイズ。7月12日(金)10時~11時30分、産後2か月以降の女性、先着16人、1,000円 ●申込み ウェブサイト(6月11日~) [3]ベビーとヨガ 赤ちゃんと一緒にヨガとオイルマッサージ。7月19日(金)10時~11時30分、2~7か月の子と母親、先着16組、1,000円 ●申込み ウェブサイト(6月11日~) ■横浜市民ギャラリーあざみ野 [Tel]910-5656 [Fax]910-5674 [4]Welcome(ウェルカム)!ロビーコンサート 7月7日(日)12時~12時40分 ※クラシック音楽のコンサートです。横浜市民広間演奏会メンバーが出演します。 [5]市民のためのプログラム 「アクリルメディウムに触れてみよう」。①9月14日(土)9時45分~12時45分、②9月22日(日)13時30分~16時30分、①②中学生以上、先着各15人、2,000円 ●申込み ウェブサイト(7月12日~) ※アクリルメディウムを絵の具に混ぜたり、併用したりして描き、様々な表現を体験する講座です。 [6]フェローアートギャラリー 阿山隆之(あやま たかゆき)氏の作品展示。5月29日(水)~7月15日(月・祝) ○港北区社会福祉協議会 〒222-0032 大豆戸町13-1 吉田ビル206 [Tel]547-2324 [Fax]531-9561 (休)第1日曜 ■善意銀行(寄託3月1日~31日) 中沢文明(なかざわ ふみあき)、㈱横浜アリーナ、明治安田生命保険(相)新横浜支社、匿名団体・個人(敬称略)ありがとうござ いました 編集発行 港北区役所広報相談係 [Tel] 540-2222 [Fax]540-2227 本紙の情報は区ウェブサイトに掲載しています 港北区 広報 検索