広報よこはま磯子区版 2020(令和2)年9月号(9月1日発行 No.275) 発行:磯子区役所 区政推進課 広報相談係 電話750-2335 FAX750-2532 5〜16ページは磯子区版です。 掲載されている施設やイベントなどの最新情報は、事前にホームぺージや紙面に記載のある問合せ先に確認してください。 特別定額給付金のお問い合わせ【ナビダイヤル】平日9時~17時 0570-045592 申請は9月10日まで 5〜7ページ--- 特集 知って安心ホッと安心 子どもの預け先 放課後の居場所  お子さんの預け先や放課後の居場所について、そろそろ検討を始める時期ではないでしょうか。日中や放課後にお子さんが安心して過ごすために、あらかじめ施設について知ることはとても大切です。  この特集では、子どもの預け先・居場所の特徴などについてご紹介します。 乳幼児 ・保育園  子どもたちがのびのびと自分を表現できるように笑顔で温かい雰囲気を心がけています。ご家庭とも連携し、一人ひとりが楽しく過ごせるように努めています。 小学生 ・放課後キッズクラブ  学校の授業に引き続き、専用の教室など学校内で仲良く元気に楽しく活動できるように見守っています! ・放課後児童クラブ  放課後児童クラブは地域内の民家などで放課後を過ごす、第2の家庭です。遊びや行事が子どもたちの豊かな体験につながればいいと思います! 新型コロナウイルス感染症の影響により、従来通りの過ごし⽅ができていませんが、各事業所では感染症対策を⾏いながら、⼦どもたちが楽しく過ごせるよう⼯夫をして活動しています。 子どもの預け先 乳幼児  保育園や幼稚園など、就学前の⼦どもの預け先にはいろいろあります。あらかじめ預け先について知るために園⾒学をすることや、園の特⾊・通いやすさなど、事前によく検討しておくことが⼤切です。  なお、令和3年度の保育所等利用申請は10月12日(月)から始まります。詳しくは、広報よこはま(磯子区版)10月号をご確認ください。 事業の種類 / 保育時間 保育時間は目安です(施設によって異なります)。また、土曜は時間が異なります。/ 対象年齢(4月1日時点) ・保育園 市から認可を受けている保育園 / 7:00〜7:30(延長保育*)7:30〜18:30 18:30〜20:00(延長保育*)/(0歳) 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 ・幼稚園 幼児の保育、心身発達のための保育・教育を実施 / 9:00〜14:00 / 3歳 4歳 5歳  預かり保育(一部の園で実施)長時間の預かり保育を実施 / 7:30〜18:30 / 3歳 4歳 5歳 ・家庭的保育事業 定員3〜5人の家庭的な保育を実施 / 7:30〜18:30 18:30〜19:00(延長保育*)/ 0歳 1歳 2歳 ・小規模保育事業 定員6〜19人の小規模な保育を実施 / 7:30〜18:30 18:30〜19:00(延長保育*)/(0歳) 1歳 2歳 ・横浜保育室(磯子区にはありません)一定の基準を満たす認可外保育園 / 7:00〜7:30(延長保育*)7:30〜18:30 18:30〜20:00(延長保育*)0歳 1歳 2歳(3歳)(4歳)(5歳) *延長保育とは…認定された保育時間を超えて実施する保育のことです。園によって受け付けている時間帯が異なります。 ・幼稚園と横浜保育室は施設へ直接申込みとなります。それ以外はお住まいの区の区役所への申込みとなります(詳細は10月号をご確認ください)。 ・上記表の保育事業のほかに、ご家庭の事情にあわせて一時的に児童をお預かりする「一時保育」を実施している保育園があります。 ・(○)は一部で実施しています。 子どもに合った園を見つけるために園見学をおすすめします! 保育園や幼稚園は、保育・教育方針、保育内容、設備など園によって特色が異なります。子どもに合った園を見つけるためには、申請前に園の雰囲気や場所を確認することがとても大切です。まずは電話で予約し、子どもと一緒に園の見学をしてみてください(新型コロナウイルス感染症の影響により、園見学の受入方法などが変わる場合があります)。 不安がある場合は、保育サービスについて情報提供する専門相談員「保育・教育コンシェルジュ」にご相談ください。 「保育園は毎日の送り迎えが必要だね。駐車場はあるかな?雨の日はどうしようか」 「今度、園見学に行ってみようか」 「幼稚園も預かり保育を利用すると遅くまで預かってもらえるのね。」 保育・教育コンシェルジュへの相談は電話でご予約を 電話750-2435 FAX750-2540 ほかにもこんな預かり事業があります ・ちょっとだけ預けたい 横浜子育てサポートシステム ⼦どもを預かって欲しい⼈と⼦どもを預かる⼈が会員登録し、相互の信頼関係のもと、地域ぐるみで⼦どもの預け・預かりを⾏うシステムです。 対象:市内在住で57日~小学6年生 リフレッシュしたい、仕事・通院などで子どもを預けたい、園への送迎をお願いしたい…など子どもの預かりなどで子育てをサポートします。 利用料金:1時間800円~900円 要事前登録:お子さんを預ける人も預かる人も会員登録が必要です。 問合せ:横浜子育てサポートシステム磯子区支部(磯子区地域子育て支援拠点いそピヨ内森1-7-10トワイシア横濱磯子2階) 電話750-1405 FAX750-1406 ・病気の子を預けたい   病気のため普段通っている園や学校に⾏けない場合、家庭での育児が困難な期間、保育します。(施設により対象が小学校3年生までの場合あり) 病児保育事業 対象:通常の外来で 治療可能な生後6か月~小学6年生 看護師・保育士が病気の子ども(病初期含む)を医療機関に併設した保育室で預かります。 「横浜市病児保育事業」で検索 病後児保育事業 対象:病気が回復期にある生後6か月~小学6年生 看護師などの専門スタッフが病気の回復期にある子どもを市内4か所の保育園の専用保育室で預かります。 「横浜市病後児保育事業」で検索 利用する場合は、事前に登録・予約が必要です。 放課後の居場所 小学生 小学生が放課後を過ごせる場所として、区内に2種類の事業所があります。各事業所の運営内容は下記のとおりです。 (以下の内容は令和2年8月時点の情報です。新型コロナウイルス感染症の影響や制度の変更により、利用内容などが変わる場合があります。見学を希望する場合や内容の詳細については、事前に各事業所へお問い合わせください。) 「磯子区 小学生の放課後の居場所」で検索 放課後を小学校内の専用スペースなどで過ごす場合 放課後キッズクラブ(キッズ) 概要 / 小学校内の専用スペースや校庭などでゲームや読書、運動をするなど、学校生活の延長で放課後を過ごすことができます。 他のキッズとの合同プログラムや外部講師を招いたスポーツプログラムなどを行うキッズもあります。 対象児童 / 当該実施校に通学している小学生、または当該小学校区内に居住する私立学校などに通学する小学生。留守家庭児童は、登録することで19時までの利用ができます。 利用料など / 留守家庭児童以外【利用区分1】17時まで 利用料:無料 日額800円+おやつ代で、一時的に17時以降の利用ができます。 留守家庭児童【利用区分2】19時まで ①利用料:月額5,000円* ②おやつ代:実費 傷害見舞金制度負担金:年額500円 放課後を地域内のお家のような場所で過ごす場合 放課後児童クラブ(学童保育) 概要 / 自宅や学校の近くの建物で、比較的少人数の友達や職員と普段の家のように過ごすことができます。地域の方や保護者が中心に運営しており、キャンプやバーベキューなどのイベントをしているクラブも多いです。 対象児童 / 留守家庭児童など。学童保育は、各クラブで特徴があります。通所可能なクラブが複数ある場合は、見学をしてお子さまに合ったクラブを選んでください。 利用料など / 各クラブによって異なるため、お問い合わせください。* *市民税所得割非課税世帯または生活保護世帯は月額2,500円の減免制度があります。 ・障害のあるお子さまは、「障害児通所支援事業」を利用できる場合があります。 放課後児童クラブ(学童保育) 名称 / 住所・電話 / 開設時間 ※延長も含む最長時間 ①学童保育所磯子クラブ / 久木町23-18 電話761-2294 / 平日:13時~19時 土曜:8時~19時 ②おひさま学童クラブ / 磯子3-4-23-3階 電話754-0138 / 平日:授業終了~19時30分 土曜:8時~16時45分 ③汐見台学童保育 / 汐見台1-6-6 IHI磯子第1寮内 電話752-4860 / 平日:11時30分~19時 土曜:9時~19時 ④屏風浦第2学童保育所 令和2年4月1日開設 / 森3-3-4大須賀ビル1階 電話297-1053 / 平日:11時30分~19時 土曜:8時30分~19時 ⑤屏風浦学童保育所 / 森3-10-8 電話753-7792 / 平日:11時30分~19時 土曜:8時30分~19時 ⑥杉田学童保育所 / 中原2-19-14 電話774-1444 / 平日:11時30分~19時 土曜:8時~19時 ⑦新杉田学童保育所 / 杉田4-4-15 勝呂ビル3階・4階 電話 776-0231 / 平日:11時30分~19時 土曜:8時~19時 ⑧上中里学童保育 / 杉田8-9-54 電話773-7103 / 平日:11時30分~19時 土曜:8時30分~19時 ⑨あおぞら学童クラブ / 洋光台4-18-14 電話832-0764 / 平日:12時~19時 土曜:8時~19時 ⑩あおぞら第二学童クラブ / 洋光台3-20-1 電話831-8920 / 平日:11時45分~19時15分 土曜:8時~19時15分 放課後キッズクラブ 放課後~19時 ※土曜・長期休業期間は8時30分~19時 名称 / 電話 根岸小キッズ / 754-5525 滝頭小キッズ / 751-0572 岡村小キッズ / 752-3439 磯子小キッズ / 752-6636 山王台小キッズ / 755-1152 浜小キッズ / 758-7869 汐見台小キッズ / 761-7005 森東小キッズ / 758-7825 屏風浦小キッズ / 758-0116 杉田小キッズ / 774-5515 梅林小キッズ / 775-3005 さわの里小キッズ / 776-1451 洋光台第一小キッズ / 833-8359 洋光台第二小キッズ / 833-1841 洋光台第三小キッズ / 833-8367 洋光台第四小キッズ / 831-2060 区内全ての小学校にキッズが設置されています。区外の小学校へ通学されるお子さまは、通学校のキッズをご利用ください。 FAXをご利用の場合は、750-2540まで。 この特集に関する問合せ:こども家庭支援課 保育関連 電話750-2435 放課後の居場所関連 電話750-2476 (共通)FAX750-2540 Eメール is-kodomokatei@city.yokohama.jp 8ページ--- 第44回磯子まつり(令和2年9月27日)は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止となりました。  今年の5月に、磯子まつり振興委員会委員長に就任いたしました、三上です。  第44回の磯子まつりの開催については、委員会においてさまざまな観点から議論をいたしましたが、新型コロナウイルス感染症の収束の見通しが立たない現状を考慮して、中止と決定させていただきました。  誠に残念な結果となりましたが、次回の磯子まつりに向けて、区民の皆様に喜んでいただけるようなイベントを企画していきたいと思います。どうぞ楽しみにお待ちください。 磯子まつり振興委員会 委員長 三上 勇夫 問合せ:地域振興課 電話750-2392 FAX750-2534 ヨコハマ3R夢(スリム)!コーナー 使い捨てプラスチックを減らそう!~プラスチックごみのことを考えてみませんか~  プラスチックは私たちの生活に浸透しており、なくてはならない素材ですが、環境に与える影響は深刻化しています。プラスチックごみを減らすために、身近にできることからはじめてみませんか。 どんな問題があるの? ・世界全体で年間数百万トンものプラスチックごみが陸上から海洋へ流出しています。このままでは、2050年までに魚の重量を上回るプラスチックごみが海洋を占めると予測されています。 ・リサイクルされない石油資源のプラスチックを燃やすと、多くの温室効果ガスが排出されるため、地球温暖化の要因の一つとなります。また、原料である石油資源そのものも限りある資源です。  横浜市では、プラスチック製容器包装の分別率は60%程度と低く、排出される量の約4割が分別されずに燃やすごみに出されています。  一人ひとりがしっかりとごみを分別することで、資源を再利用できるだけでなく、温室効果ガスの削減にも大きく貢献できます。 私たちが、今日からできること  プラスチックを取り巻く問題の解決に向けて私たちにできることは、ポイ捨てをしないことに加え、ごみの元となるプラスチック、特に「使い捨てプラスチック」の利用を減らしていくことです。 マイバッグを使用しましょう 買い物の際はレジ袋をもらわず、マイバッグを使いましょう。※令和2年7月1日より、レジ袋の有料化がスタートしています。 マイボトルを使用しましょう ペットボトルなどのごみを減らすために、出掛ける際にはマイボトルを持参しましょう。 使い捨て食器は断りましょう 使い捨てのフォークやスプーン、ストローをもらわないようにしましょう。 おうちで「ごみゼロミッション」に挑戦!~「使い捨てプラスチック」もしくは「食品ロス」をテーマに川柳作品を募集しています~  資源化推進担当では、環境について考えるきっかけとして、自宅でも参加できる「ごみゼロミッション」を公開します。  挑戦していただいた人、先着250人にオリジナルエコバッグをプレゼント!この機会に、“環境保全のために普段の暮らしの中でできること”について考えてみませんか。あなたの一句をお待ちしています。※バッグの色は選べません。 お題 以下2つのうち、どちらかのテーマにそった内容の川柳(5・7・5調)をお考えください。 ①海洋ごみの半分以上を占めるプラスチック、特に「使い捨てプラスチック」の削減 ②本来食べられるのに廃棄される食品、いわゆる「食品ロス」の削減 ※お一人1作品とし、自作・未投稿の作品に限ります。 ※採用作品の一部を、ホームページなどの広報媒体に掲載、公表することを予定しています。なお、採用した作品の著作権は応募者に帰属するものとしますが、無償かつ自由に区の啓発活動にて使用させていただきます。 応募方法 下記の必要事項をご記入の上、メールもしくは郵送にてご応募ください。 【必要事項】 ①応募者住所/名前/電話番号  ②年代 ③川柳/ペンネーム 使い捨てプラスチックを取り巻く状況や食品ロスについてなど、詳しく知りたい人は区ホームページをご覧ください。 応募期間 9月11日(金)〜10月30日(金)まで ※磯子区在住の人が対象です。 問合せ:資源化推進担当 電話750-2397 FAX750-2534 Eメール is-shigen@city.yokohama.jp 9ページ--- 災害時の医療提供体制  災害時には、医療機関に多くの負傷者が殺到することが想定されます。医療機関で混乱なく治療を受けるためには「平常時から身近な医療機関を確認しておく」、「緊急度や重症度に応じた医療機関を受診する」ことが大切です。 緊急度・重症度と受診の目安 重 症 生命の危険の可能性がある・・・・・・・・・・・・災害拠点病院 中等症 生命の危険はないが、入院を要する・・・・・・・・災害時救急病院 軽 症 生命の危険がないすり傷、やけど、打ち身など・・・診療所(クリニック) 災害時の医療提供イメージ 重 症 → 災害拠点病院へ 中等症 → 災害時救急病院へ 軽 症 → 診療所(クリニック)へ 極めて軽度の負傷 → 自助・共助による応急手当 災害拠点病院 診療が可能な場合は「診療中」の赤い旗を掲げます。 <磯子区近隣の災害拠点病院> ●市立大学附属市民総合医療センター(南区浦舟町) ●横浜市南部病院(港南区港南台三丁目)など 災害時救急病院と診療所(クリニック) 診療が可能な場合は「診療中」の黄色い旗を掲げます。 <区内の災害時救急病院> ●磯子中央病院 ●汐見台病院 ●市立脳卒中・神経脊椎センター ●関東病院 薬 局 薬を提供できる薬局には「開局中」の黄色い旗を掲げます。 問合せ:福祉保健課 電話750-2411 FAX750-2547 災害時のペット対策 災害発生時に円滑に対応できるよう家族や地域で相談し、準備をしておきましょう。 まずは飼い主が無事でなくては、ペットを守れません。家具の転倒防止対策など、自宅の防災対策を強化し備えましょう。 ペット用持ち出し物品を準備しておきましょう。 持ち出し物品例 ・ケージ・キャリーバッグ ・フード・水約1週間分 ・食器 ・ガムテープ ケージの補強や名札など、多用途に使用できます。 ・予備の首輪・リード ・薬 ・ペットシーツ・トイレ用品・処理用品など ・ペット手帳(飼い主の連絡先、治療・ワクチンの記録など)区役所4階43番窓口で配布しています。 飼い主がわかるよう、鑑札と狂犬病予防注射済票(犬の場合)、マイクロチップや迷子札をペットに装着しておきましょう。 ケージやキャリーバッグを準備しておき、普段から安心できる場所として慣れさせておきましょう。 家族以外の人や動物とのふれあいに慣らしておきましょう。犬は「まて」や呼び戻しを訓練しておくと、いざという時に役立ちます。 親戚や知人宅など、一時的にでも動物と一緒に避難できる場所や動物を預かってくれる場所を確保しておくことも対策の一つです。 災害時のペット対策 ~ペットとの同行避難対応ガイドライン~  ペットの飼い主だけでなく、地域の皆さんにも災害時のペット対策についてご理解いただき、平常時からの備えや取組みをお願いいたします。なお、震度5強以上の地震が発生した場合に開設される地域防災拠点でのペット同行避難訓練などに関する取組みは、拠点ごとに異なります。あらかじめ確認してください。 「横浜市 災害時のペット対策」で検索 問合せ:環境衛生係 電話750-2452 FAX750-2548 10ページ--- 9月9日は救急の日 救急車の適正利用をお願いします。  磯子区における令和元年中の救急件数は9,622件となり過去最多となりました。これは、平成27年中(8,011件)と比較すると約20%の増加となります。  引き続き熱中症の予防などに取り組んでいただき、救急車の適正利用にご協力をお願いします。 磯子区内の救急件数の推移 平成27年 → 令和元年 約20%増加! 熱中症予防のポイント 1 暑さを避けましょう 2 適宜マスクをはずしましょう 3 こまめに水分補給しましょう 4 日頃から健康管理をしましょう 5 暑さに備えた体作りをしましょう 環境省・厚生労働省「令和2年度の熱中症予防行動」より 救急車を呼ぶか迷ったら ■横浜市救急相談センター 電話 #7119 または 232-7119(年中無休、24時間対応) ・救急車を呼ぶべきか ・どこの医療機関で受診できるか ■横浜市救急受診ガイド  パソコンやスマートフォンで、急な病気やけがの緊急性を確認できます。 問合せ:磯子消防署 電話・FAX753-0119 横浜子育てサポートシステム (子どもを預かって欲しい人が利用会員として、子どもを預かる人が提供会員として登録し、会員相互の信頼関係のもと、子どもの預け・預かりを行うシステムです。) 子どもを預かる〈提供会員〉さん募集!  「家庭や施設内での預かり」や「園や施設への送迎」など、短時間からでも、できる範囲で子育て支援に参加してみませんか?  磯子区では提供会員が110人、利用会員と提供会員を兼ねる両方会員が32人登録されています。(令和2年6月現在)  会員登録には育児・保育に関する3日間の研修受講が必要です。 提供会員・両方会員 予定者研修会 (全3日) 日時:11月12日(木) 9時30分~12時50分      13日(金) 9時30分~15時15分      14日(土) 9時30分~15時 会場:いそピヨ 研修室 対象: 市内在住で子育て支援に理解があり、安全に子どもを預かることのできる20歳以上の人 上記日程以外にも、他区の研修会に参加することもできます。まずは入会説明会にご参加ください。 詳細は16ページ「横浜子育てサポートシステム入会説明会」をご覧ください。(個別での入会説明も可能です。) 問合せ:横浜子育てサポートシステム 磯子区支部 電話750-1405 FAX750-1406 地球に優しく家電を上手に使おう! ①使い方の工夫で毎日コツコツ。 ②買い替えの際は、省エネ型に。 2つを組み合わせると地球にも家計にも優しい取組みになります!ここでは、家電の使い方の工夫についてご紹介します。 照 明  [点灯時間を短く] 54Wの白熱電球1灯の点灯時間を1日1時間短縮した場合… 【家計のお得】約530円/年間 【CO2削減量】 9.6kg/年間 9WのLED電球1灯の点灯時間を1日1時間短縮した場合… 【家計のお得】約90円/年間 【CO2削減量】1.6kg/年間 テレビ [テレビを見ないときは消す] 1日1時間テレビ(32V型)を見る時間を減らした場合… 【家計のお得】約450円/年間 【CO2削減量】 8.2kg/年間 [画面は明るすぎないように] テレビ(32V型)の画面の輝度を最適(最大→中間)にした場合… 【家計のお得】約730円/年間 【CO2削減量】13.2kg/年間 冷蔵庫 [ものを詰め込みすぎない] 詰め込んだ場合と、半分にした場合… 【家計のお得】約1,180円/年間 【CO2削減量】 21.4kg/年間 [設定温度は適切に] 設定温度を「強」から「中」にした場合… 【家計のお得】約1,670円/年間 【CO2削減量】 30.1kg/年間 ※周囲温度22℃の場合 エアコン [夏の冷房時の室温28℃を目安に] エアコン(2.2kW)の冷房設定温度を、27℃から28℃にした場合… 【家計のお得】約820円/年間 【CO2削減量】14.8kg/年間 ※外気温度31℃の時(使用時間9時間/日) [フィルターを月1~2回清掃] フィルターが目詰まりしているエアコン(2.2kW)と、フィルターを清掃した場合の比較… 【家計のお得】約860円/年間 【CO2削減量】15.6kg/年間 問合せ:企画調整係 電話750-2331 FAX750-2533 11ページ--- 9月24日~9月30日は 結核予防週間です 長引く風邪の症状…実は「結核」かもしれません 日本では今日も、1日に約43人の新しい結核患者が発生しています!  結核の症状は風邪とよく似ていますが、風邪とは異なり、「なかなか治らない」「良くなったり悪くなったり」を繰り返します。  周囲の人への感染を防ぐためにも、気になる症状があれば早めに医療機関を受診しましょう。  こんな症状が続くときは、受診を! ・長引く咳、痰 ・長引く微熱 ・倦怠(けんたい)感(だるさ) ・胸の痛み 結核を予防するために… ①免疫力を高め、結核をはじめとした感染症を予防する体づくりをしましょう。 ②年に1回は、肺がん検診などを利用して、胸部エックス線写真撮影検査を受けましょう。 健康「たばこを吸わない」「飲酒は適量で」 健康への3本柱 ・栄養 バランスのとれた食事を摂りましょう ・運動 定期的に運動をしましょう ・休養 十分な睡眠 問合せ:健康づくり係 電話750-2445 FAX750-2547 令和3年4月入所保育所等利用申請に向けた 「障害児等保育 事前相談」のご案内  発達に心配がある子ども、障害がある子どもの保育所等の利用申請を希望する場合は、必ず区役所へ事前にご相談ください。 相談日:9月23日(水)、24日(木)、25日(金)のいずれかの日 ※事前に電話での予約をお願いします。電話750-2475 保護者「少し発達が遅いようだけど、このまま保育園の集団生活に馴染めるか心配だわ。」 職員「保育所等の利用にあたり、お子さんのことで気になることがあれば、お気軽にご相談ください。」 障害児等保育の事前相談は必須です。 ※幼稚園の利用については、直接施設へご相談ください。 問合せ:こども家庭支援課 電話750-2475 FAX750-2540 ISOGO ヘルシーカンパニー vol.4  磯子区では働き世代の健康づくりを進めています。この連載では磯子区内で横浜健康経営認証を受けた企業の取組みを伺い、働き世代の健康づくりのヒントを紹介します。 横浜健康経営認証とは 「健康経営」を行う事業所を認証委員会の審査を踏まえて横浜市長が認証する制度です。 2020年度募集期間︰7月15日~10月14日 「横浜健康経営認証」で検索 株式会社 安藤建設 住所:〒235-0036横浜市磯子区中原2-1-15 URL:https://www.ando-const.co.jp 従業員数:27名 事業内容:建設業  社員の多くが建設現場の施工管理に携わる株式会社安藤建設が、健康経営をはじめたきっかけについて、広報の川股さんにお話を伺いました。 社内コミュニケーションの活性化をめざして  ほとんどの社員が現場で仕事をしているため、全員が毎日顔を合わせる機会がどうしても少なくなります。そこで、健康という切り口で、社内のコミュニケーションをもっと活発にしたいという思いではじめました。 意外に多い肩こりや腰痛  建設業というと身体を動かす仕事がメインと思われがちですが、工事現場を仕切る「現場監督」は打合せや書類作成などのデスクワークも多く、肩こりや腰痛に悩む社員が多いんです。そこで、健康運動指導士の方に来てもらい『肩こり、腰痛の予防』をテーマにお話と簡単にできるストレッチを教えていただきました。仕事の合間に体を少し動かすと肩こりや腰痛の予防とともにリフレッシュもできます。 自分の健康に注意を向ける社員が増えてきています  横浜市の健康経営の支援プログラムも利用し、管理栄養士による講座も行いました。自分の健康診断結果を持ち寄り、結果の数値を見ながら現状のリスクなどを説明いただきました。自分の健康に注意を向ける意識が芽生えつつあり、昨年は定期健診受診率100%に加え、自ら保健指導を希望する社員も増えています。 働き世代へ健康づくりのヒント 肩こり・腰痛に効くストレッチ ※無理のない範囲で、ゆっくりとした動作で行いましょう。痛みがひどくなる場合は行わないでください。 肩回し 親指を肩口に置き、曲げた肘で空中に大きく円を描くように、前回し、後ろ回しを各5回ずつ行います。 前屈・後屈 足を肩幅に開いて立ち、膝を伸ばし両手を揃え前屈します。その後、正面に体を戻し、両手を腰に当てて、上半身を後ろに反らします。各15秒間その姿勢を保ちます。 問合せ:健康づくり係 電話750-2446 FAX750-2547 12ページ--- 自転車の事故が多く発生しています! つい、こんな運転していませんか? どいてどいて、急いでいるの!「猛スピード」 ダメ そのスピードで安全に止まれますか? ぶつかりそうになっていませんか?電動アシスト自転車は特にスピードが出やすいのでご注意ください。 暗くなったけど、まだライトつけなくてもいいよね「無灯火」 ダメ 暗くなったら周囲の人から自転車が見えづらくなります。ライトをつけて自転車がいることをアピールしましょう。反射材もあれば光ってさらに効果的です。 スマホなどの「ながら運転」 ダメ 注意力を欠いたり、ハンドル・ブレーキ操作などを誤る恐れがあります。「ながら運転」は交通違反です! 自転車は車道の左端が原則! 車と同じで右側通行は禁止。交差点では2段階右折が基本です。 自転車って誰でも歩道を走っていいんでしょ ダメ 【自転車の規則】 ①車道が原則、歩道は例外※ ②車道は左側を通行 ③歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行 ※例外として歩道通行できるのは ①「自転車通行可」の標識がある区間 ②運転者が13歳未満、または70歳以上 などの場合です 自転車も乗れば「車のなかま(軽車両)」です。 ルールとマナーを守って、安全で思いやりのある運転を心がけましょう。 子どもの命を守れるのはあなただけ! 〜子どもと一緒に自転車に乗るときのルール〜 ルール① ヘルメットは必ずかぶせよう ルール② シートベルトはしっかりしめよう ルール③ 周りに思いやりをもって シートベルトをしていない NO 子どもを3人乗せている(定員オーバー) NO だっこで運転(おんぶはOK) NO ヘルメットをかぶっていない  NO 自転車保険、入っていますか? 賠償事例 賠償額 9,521万円  自転車に乗っていた小学生が歩行者と衝突し、歩行者は後遺障害で寝たきりに。小学生の保護者に損害賠償が命じられました。 昨年10月から県条例により、自転車に乗る人には自転車保険への加入が義務づけられました。 「横浜市 自転車保険」で検索 Q.子どもはいつまで一緒に乗せていいの? A.法律上、6歳未満まで。小学生は一緒に乗せられないよ。 問合せ:地域振興課 電話750-2392 FAX750-2534 今月のお知らせ 注意 掲載されている施設やイベントなどは、新型コロナウイルス感染症の影響により、休館や中止となる場合があります。最新の情報は事前にホームページや各問い合わせ先に確認してください。 ◎お知らせ ●区民ホール ●こすもすショップ  障害者施設の自主製品(クッキーや布製品など)を販売します。 日時:9月16日(水)・17日(木)10時~15時 問合せ:高齢・障害支援課 電話750-2416 FAX750-2540 ●磯子区精神障害者生活支援センターからのお知らせ  10月1日以降の休館日などが変わります。 【休館日】日曜及び年末年始(12月29日から1月3日まで) 【居場所提供】 (月曜〜金曜)10時~19時 (土曜)10時~16時 【電話相談】 (月曜〜金曜)10時~13時及び14時~18時 (土曜)10時~17時 問合せ:磯子区精神障害者生活支援センター 電話750-5300 FAX750-5301 区総合庁舎の地上駐車場閉鎖のお知らせ 9月下旬に3日間、地上駐車場の全面閉鎖を予定しています。その間、地下駐車場や機械式駐車場へのご案内となります。 地上駐車場の一部閉鎖期間もあるため、9月、10月に来庁予定の人は、事前に磯子区の【ホームページ】をご確認ください。 「磯子区総合庁舎等のご案内」で検索 地下駐車場 車高2.5m以下 機械式駐車場 車高1.55m以下(ハイルーフ2.05m以下) 問合せ:予算調整係 電話750-2314 FAX750-2530 横浜南税務署の駐車場閉鎖のお知らせ 横浜南税務署の駐車場を庁舎増築工事のため閉鎖いたします。 【閉鎖期間】 令和2年8月1日~令和3年8月末(予定) ※来署の際は公共交通機関をご利用ください。 問合せ:横浜南税務署 電話789-3731 ◎子育て ●出張栄養相談inいそピヨ  離乳食の進め方やお子さんの小食・好き嫌いの解決法など。 日時:10月6日(火)10時~11時30分 場所:子育て支援拠点「いそピヨ」(森1-7-10 トワイシア横濱磯子2階) 対象・定員:0歳~未就学児の保護者・6組(先着) 申込み:9月19日から【電話】 申込み・問合せ:いそピヨ 電話750-1322 FAX750-1323 ●離乳食 はじめのいっぽ  離乳食の基本であるおかゆの作り方を学びましょう。 日時:10月13日(火)11時〜11時30分 場所:子育て支援拠点「いそピヨ」 対象・定員:2か月〜6か月児の養育者・10組(先着) 申込み:9月11日から【電話】 申込み:いそピヨ 電話750-1322 FAX750-1323 申込み:健康づくり係 電話750-2446 FAX750-2547 ●離乳食教室  離乳食の進め方(お話と調理実演)です。 日時:10月23日(金)11時~11時50分、14時〜14時50分 ※午前・午後とも同じ内容です。 場所:区役所4階 栄養相談室 対象・定員:7か月〜9か月児と養育者・各8組(先着) 申込み:10月1日から【電話】【FAX】 申込み・問合せ:健康づくり係 電話750-2446 FAX750-2547 ●プレパパ出産・育児教室  はじめてお父さんになる人の教室。 日時:10月24日(土)9時30分~12時 場所:区役所4階 研究室 対象・定員:妊娠中の人とそのパートナー・25組(先着) 申込み:9月28日から【電話】 申込み・問合せ:こども家庭支援課 電話750-2448 FAX750-2540 ●市立保育園の子育て支援  【すくすく・もぐもぐ(給食体験と育児相談)】・【プレパパ・プレママ(保育園体験)】・【交流保育】・【育児講座】実施日・実施時間・費用は各園へお問い合わせください。 【育児相談】子育てについての悩みなどの相談を受け付けています。秘密厳守。 [交流]交流保育 [講座]育児講座 [コスモス]コスモス広場(園庭開放) ※園庭開放は雨天中止 申込み・問合せ:9月11日から各保育園へ 滝頭保育園 電話751-7879 FAX751-7889 [交流]10月14日(水)「運動あそび」 [コスモス]原則:毎週水曜11時~12時 東滝頭保育園 電話753-2201 FAX753-2247 [交流] 10月7日(水)「からだを動かして遊ぼう」 [コスモス]原則:毎週火・木曜11時~12時 洋光台第二保育園 電話831-3959 FAX831-3982 [コスモス] 【園庭】原則:毎週月~金曜 11時~12時、14時30分~15時30分 【室内】当面休止 ◎検診・検査・各種相談 すべて予約制 場所:会場の記載がないものは、区役所4階で実施 ・エイズ・梅毒検査 匿名・無料で受けられます。詳しくはお問い合わせください。 ・生活習慣病予防相談(禁煙相談) 日時:9月18日、10月2日の金曜 9時~11時 健診結果の見方がよくわからない、禁煙したいと思っている人のための個別相談です(1人30〜45分間)。 申込み・問合せ:健康づくり係 電話750-2445 FAX750-2547 ・食生活健康相談 日時:9月18日(金)9時~11時、13時30分~15時30分、10月2日(金)9時~11時 糖尿病、高血圧など食事に注意が必要な人の栄養士による個別相談です(1人30〜45分間)。 ・こども食事相談 日時:9月23日(水)9時~11時 乳幼児から高校生までの子どもの食事についての相談です(1人30〜60分間)。 申込み・問合せ:健康づくり係 電話750-2446 FAX750-2547 ・もの忘れ相談 日時:9月16日(水)13時45分~15時55分 場所:区役所5階 定員:3組(先着)  もの忘れや認知症で困っている症状についての専門医による相談です(1人45分程度)。 申込み・問合せ:高齢・障害支援課 電話750-2419 FAX750-2540 ・女性の健康相談 日時:10月5日(月)8時45分〜11時 助産師による避妊・月経・更年期などについての相談です。 ・乳幼児・妊産婦歯科相談 日時:9月11日(金)13時30分~14時45分 乳幼児や妊産婦の歯についての相談です。乳幼児の歯科健康診査と歯みがきのアドバイスも行います。 ・妊産婦健康相談 日時:9月15日・29日、10月6日・13日の火曜 9時30分~11時 妊娠・出産・母乳などについての相談です。 ・授乳相談 日時:9月11日、10月9日の金曜 13時30分~15時 母乳やミルクなど授乳についての相談です。 申込み・問合せ:こども家庭支援課 電話750-2448 FAX750-2540 ・ひきこもり等専門相談 日時:9月15日(火)、10月5日(月)14時~17時(1回50分)  場所:区役所5階  対象:15〜39歳の人とその家族 ひきこもりなどの困難を抱える若者の専門相談を行います。 申込み・問合せ:こども家庭支援課 電話750-2525 FAX750-2540 ◎講座・イベント ●食中毒予防キャンペーン  食中毒予防が学べるパネル展示やチラシの配布、アンケートを実施します。 日時:9月23日(水)14時~15時30分 場所:区役所1階 区民ホール 問合せ:食品衛生係 電話750-2451 FAX750-2548 ●統合失調症の家族教室(全2回) ①区役所ワーカーによる障害支援の話し ~親あるうちの自立~ ②発達障害と統合失調症について ~特性を知り対応のコツを学びましょう~ 日時:①10月5日(月)、②11月9日(月)各13時30分〜15時30分 場所:屏風ヶ浦地域ケアプラザ 1階多目的ホール 対象・定員:統合失調症の当事者のいるご家族など・30人(先着) 申込み:要事前連絡【電話】【FAX】 申込み・問合せ:磯子区精神障害者生活支援センター 電話750-5300 FAX750-5301 ●食品衛生責任者講習会のおしらせ  食品取扱施設で従事する食品衛生責任者を対象とした、指定講習会です。 日時:①10月12日(月)、②11月6日(金)、③12月4日(金) 14時~15時30分(13時30分受付開始) 場所:①②区役所302会議室、③区役所701・702会議室 対象・定員:市内食品取扱施設の食品衛生責任者・①②各20人(先着) ③30人(先着) 持ち物:食品衛生責任者証、筆記用具 申込み:9月11日から【電話】【FAX】【窓口】【ホームページ】 申込み・問合せ:食品衛生係 電話750-2451 FAX750-2548 「磯子区 食品衛生責任者講習会」で検索 ◎施設から 根岸地区センター 馬場町1-42 電話751-4777 FAX751-4798 休館日 9月23日(水) ●ポーセリンプチドールに挑戦 (全3回)  陶土で西洋磁器人形を作ります。 日時:10月7日・21日・28日の水曜 10時~12時 定員:10人(先着) 費用:1,500円  持ち物:ものさし、小さいはさみ、まち針(1本)、竹串(1本)、ハンドタオル 申込み:9月11日から【電話】【窓口】 ●ベビーマッサージ(全2回)  スイートアーモンドオイルを使ったオリジナルマッサージオイルで赤ちゃんと一緒に心と体のケアをしましょう! 日時:10月15日・22日の木曜 10時~11時30分 対象・定員:首がすわっていて、歩き出す前の赤ちゃんと保護者・7組(先着) 費用:500円  持ち物:バスタオル、赤ちゃんの飲み物 申込み:9月12日から【電話】【窓口】 ●折り紙で蛇の目傘のつるし飾りを作りましょう(全5回)  折り紙で大小の蛇の目傘を作り、アレンジしましょう! 日時:10月15日〜11月12日の毎週木曜 9時30分~12時 定員:10人(先着) 費用:2,000円 申込み:9月11日から【電話】【窓口】 磯子センター 磯子3-1-41 電話753-2861 FAX753-2863 Eメール desk-8@isogo-sk.com 休館日 9月28日(月) 磯子地区センター・・・・・・・・・・・ ●パソコン講座「ワード」(全5回)  わかりやすいパソコン講座「ワード」編です。 日時:10月3日〜31日の毎週土曜 14時~17時 定員:15人(抽選) 費用:5,000円 申込み:9月20日までに【FAX】【Eメール】【窓口】または往復はがきで【郵送】 ●アメリカンコットンで作るがま口  ガマ口式の小物入れを作ります。 日時:10月14日(水)10時~13時 定員:15人(抽選) 費用:1,000円 申込み:9月20日までに【FAX】【Eメール】【窓口】または往復はがきで【郵送】 老人福祉センター 喜楽荘・・・・・・ ●鶴そば打ち会によるそば打ち教室(全2回)  本格的な手打ちそばを体験してみませんか? 日時:10月3日・24日の土曜 10時~13時 対象・定員:60歳以上・6人(抽選) 費用:2,000円 申込み:9月20日までに【FAX】【Eメール】【窓口】または往復はがきで【郵送】 ●男の料理教室シリーズ 1  今回のテーマは「簡単朝ごはんを作る」です。 日時:10月13日(火)10時~13時 対象・定員:60歳以上・6人(抽選) 費用:500円 申込み:9月20日までに【FAX】【Eメール】【窓口】または往復はがきで【郵送】 杉田地区センター 杉田1-17-1プララ杉田4階 電話775-0541 FAX775-0542 休館日 9月17日(木) ●手作りミサンガ・ブレスレットを作ろう!  刺繍糸を三つ編みして、ミサンガやブレスレットを作ります。ビーズを一緒に編み込むだけで、素敵なものが作れます。 日時:10月3日(土)12時30分~14時30分 対象・定員:小学3年生以上・10人(先着) 費用:200円  申込み:9月12日から【窓口】 ●甘酒を使った料理とおやつ  マクロビオティックで作る甘酒を使った料理とおやつです。作って食べて帰ります。 日時:10月6日(火)10時30分~13時 定員:8人(先着) 費用:1,800円  申込み:9月15日から【窓口】 ●はじめてのそば打ち 〜二八江戸前蕎麦を作ろう! 〜  むずかしい!と思われがちなそば打ちですが、基本的な技法を習って、簡単においしいそばを作ります。 日時:①10月14日(水)、②10月24日(土)9時30分~13時 定員:各8人(先着) 費用:各1,500円  申込み:①9月23日から、②10月3日から【窓口】 ●干支の木目込み人形作り(全2回)  手づくりの干支の人形を飾って、素敵な一年を迎えませんか? 日時:10月16日(金)9時~12時、23日(金)9時~13時30分 定員:12人(先着) 費用:3,000円 申込み:9月25日から【窓口】 ●干支「丑」の張り子の絵付け  来年の干支「丑」の張り子に、顔料で絵を描いたり、色を付けたりして、自分だけの干支の置物を作ります。 日時:10月19日(月)13時~15時 定員:15人(先着) 費用:800円  申込み:9月28日から【窓口】 ●手前みそを作ろう!  マクロビオティックで手前みそを作ります。大豆を炊くところから始めます。 日時:10月20日(火)10時30分~13時 定員:8人(先着) 費用:2,000円 申込み:9月29日から【窓口】 上中里地区センター 上中里町397-2 電話773-3929 FAX773-3939 休館日 9月28日(月) ●街歩きガイドと行く 〜あたらしい横浜の建物めぐり〜  横浜市役所の移転をはじめ次々と新しくなっていく横浜。今回は桜木町からみなとみらい地区を中心に新しい建物を巡っていきます。ガイドの解説で、古きと新しきを行き来しましょう。 日時:10月2日(金)9時30分〜15時 定員:15人(先着) 費用:300円 ※交通費・昼食代などは自己負担。現地集合出発。 申込み:9月11日から【電話】【窓口】 ●幼児パンダ教室Ⅱ(全5回)  1歳~2歳半の幼児と保護者を対象とした教室です。 日時:10月2日・16日・30日、11月13日・27日の金曜 10時~11時30分 対象・定員:1歳~2歳半の幼児と保護者・8組(先着) 費用:2,500円 申込み:9月11日から【電話】【窓口】 ●手軽に「おもてなしご膳」~秋~  身近な旬の食材を使い、品よくおもてなしの「ご膳」にします。 日時:10月7日(水)10時~12時30分 定員:12人(先着) 費用:1,000円 持ち物:エプロン、マスク、三角巾、持ち帰り容器か袋 申込み:9月11日から【電話】【窓口】 ●点心を手作り  本格点心を手軽に家庭で作るレシピを提供します。旬の食材をおいしく食べましょう。 日時:10月12日(月)10時〜12時30分 定員:12人(先着) 費用:1,000円 持ち物:エプロン、マスク、三角巾、持ち帰り容器か袋 申込み:9月14日から【電話】【窓口】 ●干支のちりめん飾り(全3回)  好評のシリーズ「ちりめん飾り」、今回は来年の干支作りです。 日時:10月28日、11月4日・11日の水曜 9時30分〜11時30分 定員:20人(先着) 費用:3,500円 申込み:9月30日から【電話】【窓口】 ●語りで誘う心の旅  三人の語り手が選んだ物語の世界に「語り」で誘います。物語の世界を自由に旅しましょう。 日時:10月31日(土)14時〜16時 定員:30人 費用:500円 申込み:10月1日〜14日まで往復はがきで【郵送】、10月15日~24日【電話】【窓口】 磯子地域ケアプラザ 磯子3-1-22 電話758-0180 FAX758-0181 休館日 9月21日(祝) ●来々館~憩いのひとときを~  子どもの遊び場あります。折り紙などで楽しみましょう♪ 日時:9月16日(水)10時〜11時30分 ●わいわい広場 〜親子で楽しく過ごしましょう〜 日時:9月24日(木)自由遊び 10時~11時30分 対象・定員:未就学児と保護者・20人(当日先着) ●介護者のつどい 〜日頃の想いを話してみませんか〜 日時:9月24日(木)10時~11時30分 対象・定員:介護をしている人・5人(先着) 申込み:9月11日から【電話】【窓口】 ●男性のためのレコード喫茶 『メモリーズ』  美空ひばり特集。 日時:9月25日(金)15時〜16時30分 ※時間を変更しております。 対象・定員:男性・15人(当日先着) 費用:100円(コーヒー付) 屏風ヶ浦地域ケアプラザ 森4-1-17 電話750-5411 FAX751-2322 休館日 9月8日(火) ●オヤジの台所  男性のための簡単料理教室です。紅茶豚を使ったアレンジ料理を実習します。 日時:10月8日(木)10時〜13時 対象・定員:おおむね60歳以上の男性・4人(先着) 費用:800円 持ち物:エプロン、三角巾、手拭きタオル、ふきん ※マスク着用 申込み:9月12日から【電話】 ●至福の旬菜ごはん  季節の食材を使い、いつもより少し手をかけて、見た目でも楽しめる食事を作ります。 日時:10月22日(木)10時〜13時 定員:4人(先着) 費用:1,000円 持ち物:エプロン、三角巾、手拭きタオル、ふきん ※マスク着用 申込み:9月19日から【電話】 上笹下地域ケアプラザ 氷取沢町60-17 電話769-0240 FAX769-0242 休館日 9月21日(祝) ●シニア塾 第4回     遺言、相続、成年後見について 〜終活法律講座(1)〜 日時:9月12日(土)13時30分~15時30分 ●初めてのノルディックウォーキング (全3回)  ポールを使うことで全身の筋肉を使いながらウォーキング! 日時:9月29日、10月6日・13日の火曜 9時30分〜11時 定員:15人(先着) 費用:300円 (ポールレンタル代) 持ち物:両手が空くリュックサックかウエストポーチ、タオル、飲み物 ※動きやすい服、歩きやすい靴 申込み:9月11日から【電話】【窓口】 ●シニア塾 第5回     民事信託(家族信託)について 〜終活法律講座(2)〜 日時:10月10日(土)13時30分~15時30分 たきがしら会館 滝頭3-1-68 電話752-4050 FAX752-4051 ●当日受付教室 『バスケットボール・フットサルタイム』  当日受付教室なので気軽にご参加ください。集まった仲間とゲームをして楽しみましょう!! 日時:9月17日、10月1日の木曜 バスケットボール 19時10分~20時30分 フットサル 19時30分~20時50分 対象・定員:中学生以上・各25人(当日先着) 費用:各600円(1回) 持ち物:運動のできる服装、タオル、飲み物、室内履きなど 横浜市三殿台考古館 岡村4-11-22 電話761-4571 FAX761-4603 Eメール santonodai@yokohama-history.org 休館日 毎週月曜(祝日の場合は翌日) ●秋の弓矢うち大会  的を狙って矢をうち、的の難易度と距離で点数を競います。 日時:9月19日(土)10時30分~12時 (10時受付開始) 対象・定員:小学生以上・20人(当日先着) 区民文化センター杉田劇場 杉田1-1 -1 らびすた新杉田4階 電話771-1212 FAX770-5656 休館日 9月8日(火) ●トワイライト・トロンボーン カルテット 横浜公演 音楽劇『怒りの魔女と4つの試練』  管楽器愛好家の間で話題のトロンボーン四重奏団、杉田劇場初登場! 日時:10月4日(日)14時~16時(13時30分開場) 定員:140人(先着) 費用:3,500円(スマイルクラブ会員2,500円、学生1,500円) ※一般はネット販売あり、学生は当館受付のみ(要学生証提示) 申込み:チケット発売中【ホームページ】【電話】【窓口】 区地域子育て支援拠点いそピヨ 森1-7-10 トワイシア横濱磯子2階 電話750-1322 FAX750-1323 休館日 日・月曜、祝日 ●「出前」就職支援セミナー ~いそピヨ&マザーズハローワーク横浜コラボ企画~  育児休業中、これからの仕事探し、再就職の疑問や悩みについて仕事探しのプロが詳しくお話します。今回のテーマは「就活スタート! 目指せ4月の就職!」 日時:10月15日(木)10時30分~11時30分 対象・定員:就職を考えている人・7組(先着)※託児なし 申込み:9月11日から【電話】【窓口】 ●横浜子育てサポートシステム 入会説明会  地域の中で、子どもの送迎や預かりなどをする会員制・有償の支え合い活動です。 日時:9月19日(土)、10月7日(水)10時30分~11時30分 申込み:要事前連絡【電話】【FAX】 申込み・問合せ:横浜子育てサポートシステム磯子区支部 電話750-1405 FAX750-1406 横浜市社会教育コーナー 磯子3-6-1-1  電話・FAX761-4321 Eメール toiawase@yse-yokohama.com 休館日 9月7日(月)、10月5日(月) ●おはなしの国  赤ちゃんから大人までみんなが一緒に楽しめるおはなし会です。 日時:9月19日(土) 11時~11時30分 定員:5組(当日先着) 持ち物:室内履き ※マスク着用 ●ミニ盆栽ワークショップ 〜松ぼっくりの苔玉〜 10月4日(日)13時30分~15時30分(盆栽相談15時30分~16時30分) 定員:13人(先着) 費用:2,500円 持ち物:エプロン(汚れてもいい服装)、花切りばさみかキッチンばさみ、古新聞(一日分)、作品持ち帰り用の袋、ビニール手袋、ゴミ袋、飲み物 ※マスク着用 申込み:9月11日から【電話】【Eメール】【窓口】 磯子スポーツセンター 杉田5-32-25 電話771-8118 FAX771-8120 休館日 9月14日(月) ●横浜元気!! スポーツレクレーションフェスティバル2020  “スポーツを通して、みんなで楽しみましょう!!” 横浜ビー・コルセアーズバスケットボール教室 ほか、大人から子どもまで楽しめるプログラムを開催します! 日時:10月17日(土) 費用:300円~ ※申込教室があります。詳細は、施設HPをご覧ください。 申込み:9月15日から【電話】【窓口】 「磯子スポーツセンター」で検索 ◎移動図書館「はまかぜ号」 問合せ:中央図書館サービス課 電話262-0050 FAX231-8299 日時:9月17日・10月1日の木曜 10時〜10時50分 場所:杉田大谷第一公園(杉田7-14) ◎磯子図書館だより 休館日 9月23日(水) 問合せ:磯子図書館 電話753-2864 FAX750-2528 ・今月の1冊 図書館の本からおすすめの本を紹介! 『地球が危ない!プラスチックごみ ①海洋プラスチック』 幸運社/編 汐文社 2019年刊  今、世界中で問題になっているプラスチックごみ。街や山、海岸などで捨てられたごみだけでなく、洗濯で出た細かい合成繊維や、水再生センターでも取り除けなかった小さなプラスチックが海へ運ばれています。海や海辺の生き物たち、私たちの暮らしには、どんな影響があるのでしょう。漁の網がからまり、神奈川県の海岸に打ち上げられた海ガメや海鳥など、多くの写真を使い、今何が起きていて、私たちには何ができるのかを説明しています。シリーズ全3巻。小学校高学年から。 磯子の逸品  地域に根付き、愛されている磯子区内の食べ物や飲み物を区民の皆さまを中心に広く募集し、区役所が逸品として認定した「磯子の逸品」(令和2年3月1日現在の認定数44品)を、今月は4品紹介します。 ※新型コロナウイルス感染症の影響により、営業時間や定休日などが変更になる場合もありますので、最新の情報は店舗へお問い合わせください。 第5回 9 牧場の便り 【H23認定】 初体験のとろけるチーズケーキ  なめらかなクリームチーズを使い、口溶けのよさを極めた純生チーズケーキです。濃厚なのにしつこくなく、とろっとした初めての食感をお楽しみください。鮮度を保つため冷凍でお渡ししています。地域発送も可。 価格:230円(税込) 欧風菓子 フリアンドール 住所:磯子区岡村4-23-6 電話:761-3170 営業時間:9時~19時 定休日:火曜日 ホームページ:https://m.facebook.com/friandor 10 モン・ブラン 【H23認定】 栗の風味豊かなご褒美スイーツ  「モンマルト」は、地元で天神様として親しまれている岡村天満宮の入口に佇む洋菓子店。栗のかおりがふんわり香り、隠し味にホワイトチョコレートを使用。まさに大人の「モン・ブラン」。贅沢な逸品です。 価格:360円(税込) モンマルト 住所:磯子区岡村2-11-35 電話:753-6366 営業時間:9時~19時 定休日:水曜日 11 ポテトフライ 【H25認定】 いつでも揚げたて懐かしの味  注文を受けてから揚げてくれるのでいつでも揚げたて。岡村で50年以上愛されている惣菜屋さんが作るポテトフライは、ほくほくにふかしたジャガイモを高温の油でカラッと揚げた逸品。 価格:110円(10個、税込) 岡本惣菜店 住所:磯子区岡村3-5-16  電話:751-4453  営業時間:11時~14時、16時〜19時  定休日:月曜日 12 タンメン 【H23認定】 根岸橋の商店街で50年の古参  昭和の雰囲気そのままに、変わらぬ味と良心的な値段で庶民に愛される中華料理店。喉越しのいい自家製麺は、食べ進めていくうちにいい具合に旨み凝縮のスープが染みて味わいがアップ。野菜の量も太っ腹です! 価格:650円(税込) 平和楼 住所:磯子区丸山2-10-11  電話:751-3416 営業時間:11時~14時30分、17時〜20時30分  定休日:日曜日 「磯子の逸品」販売店を巡るスタンプイベントを開催しています。 スマートフォンに「よこはまウォーキングポイント」アプリをダウンロードしてご参加ください。 開催期間:令和2年7月1日〜令和3年12月31日 全43店舗を制覇された皆さまに、オリジナルグッズをプレゼントします。 ※数に限りがあります。 詳しくはホームページをご覧ください。「磯子の逸品」で検索 問合せ:企画調整係 電話750-2331 FAX750-2533